
楽天モバイルの0円プランが終了
楽天モバイルは今まで1GBまでは月額のデータ利用料金が0円のプラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を武器に「コスパ重視ユーザー」や「2枚目需要」、「海外赴任需要」を取り込んで契約数を伸ばしていましたが、これが6月末で終了すると発表しました。
旧プランの終了に伴い新プランの「Rakuten UN-LIMIT VII」が登場する。
この新プランは今まで無料だった0GB~1GBの利用でも税込み1,078円という月額料金が発生する。
今まで無料だから海外赴任中の電話番号保管サービスよりお得という事で私も気に入っていたこのプランですが、今回の変更により海外赴任中に日本の電話番号を使わないユーザーは電話番号保管が一番お得になりました。
既存ユーザーは7月1日から自動で1,078円~に!
今回の新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が登場しましたが、既存の無料プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を契約しているユーザーの契約がどうなるか気になるところ。
結論から言うと、旧プランを契約しているユーザーに関しても7月1日以降、月額1,078円からという新プランに変更になります。
既存ユーザーは7月以降4ヵ月間は移行期間として1GB以下の利用の際の請求金額の1,078円を楽天のポイントで付与するということです。楽天はこれを実質無料としていますが、普段、他の楽天サービスを使わないポイントで貰ってもあまり嬉しくはないところ。
7月からの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」

楽天の新プランのバナーですが、単なる値上げですが楽天曰く「進化したベストプラン」との事です。
変更点としては今まで無料だった「0GB~1GBが」0円から1,078円(税込)になった以外は変化はありません。

楽天モバイルとしては今までは通信品質もまだまだで、とりあえず使ってもらうために0円でユーザーを獲得していたものの、投資を続けて品質も向上してきたので有料にして黒字化していこうという所なのでしょうか。
魅力はかなり減少も価格はまだ魅力的ではあるが。
楽天モバイルの月額が変わりますが、それに伴う大手キャリアとそのオンライン申し込み限定のプランのあまり使わあない場合の利用料金は以下の通りとなります。
キャリア | 1GB未満 | 1〜3GB未満 |
月額料金(税込) | 月額料金(税込) | |
楽天モバイル | 1,078円 | |
Docomo | 1,980円 | 4,565円 |
ahamo | 2,970円 | |
ソフトバンク | 2,178円 | |
LINEMO | 990円 | |
au | 2,288円 | |
povo | 2,728円 |
上記の通り最安値のプランは990円(税込み)のLINEMOになりました。
LINEMOと楽天モバイルを比べるとLINEMOの方が電波状況が良いので、楽天モバイルをこのまま使い続けるメリットはあまりなくなりました。
さいごに
楽天モバイルモバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」を今契約している人は7月1日から無料ではなくなるので注意が必要です。
三木谷さんは「0円だと、無理矢理1GB以内に収めようとして苦労していた人もいるのではないか。そうしたことは不要になり、Wi-Fiの契約もいらなくなる」と言っていますが、基本的に無料のデータ容量内で使いたい人や電話番号をキープしたいが集まっていたと思うので最安値でなくなり、解約やMNPが増えるのか注目していきましょう!