タイ生活・情報

タイ生活・情報

現地採用としてタイに住むのは簡単?タイで生活して感じたことなどをご紹介!

この記事は海外でなんとなく暮らしてみたいとゆるーく考えている人に向けて書いているので、タイでビジネスで成功したい!と考えている人や、成功に向けてガッツリ取り組みたいと考えている人には向いていません。今回はなんとなくタイに住みたいと考えている...
タイ生活・情報

バンコクの日本語対応の薬局がバンコクにはあるので、もしもの時も安心!コンビニでも購入可能!

タイ・バンコクで生活する際や旅行で訪れる際、医療に関する不安を抱える方は少なくありません。特に軽い体調不良で薬を買いたいと思った時に、言葉の壁が障害になることも。タイ語や英語で症状を説明するのは難しく、「正しい薬を選べているのか」「用法・容量を間違っていないか」と心配になることもありますよね。そこで、今回は日本語対応の薬局をご紹介します。これらの薬局は日本人スタッフが常駐しており、観光客やタイ在住の日本人にとって非常に心強い存在です。
タイ生活・情報

タイの携帯番号をコスパ良く維持しておく方法はプリペイドSIMカードにして定期チャージがオススメ!

タイから日本への帰任が決まって、タイの電話番号を維持したいと考える人も多いのではないでしょうか?用途は色々ありますが、主な目的としては以下の3つがあると思います。・タイの銀行口座を維持するため・タイのクレジットカード維持のため・LINEやその他SNSもタイの番号と紐付けを維持したい・何となくしばらくキープしておきたい。こんな色々な方がいらっしゃると思いますが、タイの電話番号をキープして特に利用する予定がないという場合には、「年間120THB(約600円)程度」でOKです!今回はそんなタイの電話番号をキープする方法についてご紹介いたします。
タイ生活・情報

バンコク生活は高い?安い?最安値の生活をシミュレーションしてみた!

円安でお得感の薄れるタイ生活タイのバンコクは最近は物価が上がっており、そこに円安の影響もある以前よりお得感が薄れたのは間違いありません。そんな状況でも、タイのバンコクで生活してみたいという方も多いのではないでしょうか。実際にタイで節約生活を...
タイ生活・情報

プラクルアンって何?同僚から誕生日プレゼントでプラクルアンを貰ったのでご紹介します。

先日、誕生日のお祝いをしていただいた際に、タイ人の同僚からとても珍しいプレゼントをもらいました。それが「プラクルアン」というものです。日本ではなかなか馴染みがないこのアイテムですが、タイではとてもポピュラーな護符であり、多くの人が身に着けて...
タイ生活・情報

バンコクの治安とよくある事件についてまとめてみた、傾向と対策を知っておこう!

バンコクの治安に関してタイに来る際に、タイの治安がどうか気になるところだと思います。今回はタイの首都バンコクで生活する上で気になる治安情報をお伝えいたします。バンコクは色々な地域に分かれていて、一概に治安がどうかは言えませんが、東南アジアの...
タイ生活・情報

タイ生活やタイ旅行でお得にレストランを予約できるアプリeatigoをご紹介!入れておいて損はない!

今回は、タイで外食をお得に楽しむために欠かせないレストラン予約アプリ「eatigo(イーティゴ)」をご紹介します!eatigoはただの予約アプリではなく、なんと最大50%オフの割引が受けられるという、驚きの機能を備えたお得なサービスです。その便利さとお得感から、タイ在住者の多くがインストールしているアプリで、日本で例えるなら「ぐるなび」や「ホットペッパー」に近い存在と言えるでしょう。タイに住むなら、必ずインストールしたいアプリのひとつであるeatigo。今回はその特徴や使い方を詳しく解説し、どのように利用すればタイの外食をさらに楽しむことができるのかをご紹介します。タイ在住者だけでなく、旅行の際にも使えるのでタイに来る前にスマホにインストールしてくることをおススメします!
タイ生活・情報

タイ生活では強い日差し(紫外線)から肌を守れ!タイで人気の日焼け止め!

タイは年間を通して日差しが非常に強く、特に日本と比較すると紫外線の量が約3倍程度とも言われています。このため、タイでの生活や旅行を楽しむ際には、しっかりとした日焼け対策が欠かせません。日焼け止めやUV対策商品は、日本よりも豊富に取り揃えられており、選択肢が多いのも特徴です。紫外線の影響は、日焼けやシミ、シワの原因となるだけでなく、肌のハリを失わせる光老化を引き起こすことがあります。そこで、日焼け対策商品は肌を守るために重要な役割を果たします。今回は、そんなタイでおすすめの日焼け止め商品をご紹介します。肌をしっかりと守るための選び方や、効果的な使用法についても触れながら、自分に合った日焼け対策を見つける手助けができればと思います。快適で健康的なタイ生活を送るために、ぜひ日焼け対策を忘れずに行いましょう!
タイ生活・情報

タイ生活では生活雑貨・インテリア・家電などをLAZADAで買う!無印・ダイソー・アイリスオーヤマなどの公式ショップも!

生活用品・家具・インテリアはサイズ感や実物を見てから買いたいという方もいると思いますが、最近はネットで購入する方も増えてきており、タイでもECサイトを使っているという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな生活用品・家具・インテリアを購入できるECサイトについてご紹介したいと思いますが、タイ最大手ECサイトLAZADAに様々な会社がFlagship Storeを置いているのでそういった場所を利用することで本家のECサイトが無い場合にもかなり便利に使う事が出来ます。
タイ生活・情報

日本からタイへ犬や猫などのペットを連れてくる基本的な流れをご紹介!タイ生活前にチェックしよう!

タイに赴任が決まって、飼っている犬や猫などをタイに連れて行きたいと考えている人も多いのではないでしょうか。日本からタイへペットを連れてくる際には日程に余裕をもって準備をすることが重要です。今回はそんなタイにペットを連れてくる基本的な流れをご紹介いたします。