
海外赴任に「Rakuten 最強プラン」ってどう?
楽天モバイルは月額980円(税込:1,078円)から使えるという日本の格安の携帯スマホです。
以前は月額無料で持てていましたが現在は最低料金が約1,000円となって海外赴任時に持っていく人が減っているかと思いきや、最近は逆に海外赴任時の必須アイテムとなってきています。
番号保管の方が安いけど…
日本の携帯電話番号をキープしたいという方は「楽天最強プラン」に加入するより電話番号保管サービスで電話番号を保管する方が価格が安くなります。
■電話番号をキープしたいだけなら電話番号保管サービスがお得!
各社の電話番号保管サービスは以下の通りです。
DOCOMO:電話番号&メールアドレス:500円/月
Softbank:電話番号&メールアドレス:390円/月
au:電話番号&メールアドレス:372円/月
ただ、番号保管サービスの場合には、当然海外で利用する事は出来ないですし、海外で生活していると日本の電話番号を使いたい場面が少なくありません。
そして海外に楽天モバイル持ってくるメリットはかなり多いので、海外に赴任する際には是非チェックしておきましょう!
では、海外生活で日本の電話番号を持っている事によるメリットをご紹介いたします。
[こんな時に役立つ 1]赴任先からの一時帰国の際に使える!

海外からの一時帰国の際のレンタルWiFiは意外に高額です。駐在員の奥さんであれば、2週間~1ヵ月程度の期間一時帰国を行うが、その間国際ローミングを使うのは金額が高く、レンタルWiFiを利用したとしても1万円前後かかります。
そんな時にこのプランであれば普段は「1,078円(税込)で電話番号を持っておき、日本に一時帰国をする際には普通に使う事が可能になります。日本で楽天モバイルを使うかどうかなどが重要になってきます。
✓ 日本向けレンタルWiFiより圧倒的に安い!
日本への一時帰国の際に日本向けのレンタルWiFiを使うという方は多いと思いますが、30日のレンタルだとかなり高額になります。それが楽天最強プランを使っていれば最大でも2,980円(税込み:3,278円)とかなりお得です!

[こんな時に役立つ 2] 家族と楽天モバイルで通話無料

海外からの国際電話の利用は意外に高額です。Rakuten Linkを使う事により、タイから日本への国際電話が無料になります!最近はLINEもありますが通話や日本の電話番号が必要な場面は意外に少なく在りません。また、Rakuten Linkの一文に以下がありました。
「ほか携帯電話会社を含むケータイや固定電話への通話・SMSをする場合、国内から国内へ、または海外から国内へは無料でご利用いただけます。」
上記の文章によると、「海外から国内への通話・SMSは無料」という事になる。これは海外在住者にとってとても嬉しいのではないでしょうか。
✔ Rakuten Linkを使えばタイから日本のフリーダイアルにもかけれる!
タイ生活で困るのが銀行やクレジットカードのフリーダイアルに発信できないという点です。それがRakuten Linkを使えば海外に発信できるようになります!
これだけで楽天モバイルを持つ理由があると思います!
Rakuten Linkはタイからフリーダイアルにも発信可能!!
そして、Rakuten Linkはタイから日本のフリーダイアルに発信が出来ます。
当然先方に表示される電話番号は契約している楽天の電話番号なので、クレジットカードや銀行との電話でのやりとりもスムーズに行うこと出来ます!
やはり海外生活には楽天モバイルがオススメです!
[こんな時に役立つ 3] 日本の電話番号が必要な場面

日本に一時帰国する際にどうしても日本の電話番号が必要になる場合があります。
以下の3つが代表的な例です。
1.日本帰国時の飲食店の予約の際の電話番号の提示
2.日本のサービス(銀行など)の折り返し先の電話番号として提示
3.日本のアプリを使う際の電話番号認証
このような場面は毎月あるというわけではないですが、海外で日本の電話番号が必要になった際にどうしようもなくなってしまうので、海外赴任時に日本の電話番号を持っていくのは基本の基です。
他の050のIP電話サービスを使うという方法もありますが、050のIP電話サービスはSMSが使えないなどの制限があるので楽天モバイルを持っていくのが最適です。
✓タイ生活でも日本の電話番号があると結構便利!
意外にアプリやサービスの電話番号認証を行う機会は少なくないので日本の電話番号は持っておくと結構便利です!無料ではなくなりましたが1,078円で使える番号を持つという選択肢もなしではないですね。

無料ではなくなり番号保管サービスよりは高くなった。
基本的に他社は電話番号保管は有料サービスとなっているので、使わない間も電話番号をキープするために月額料金がかかります。
そして、一時期国の際に使うには番号保管サービスを解除してプランを選んでとかなり手間がかかり、プラン変更のタイミングもあるため実質使えません。
ちなみに各社の番号保管サービスの料金は以下の通りです。
■Docomo | |
手数料 | 1,100円 |
月額 | 440円 |
■Softbank | |
手数料 | 3,000円 |
月額 | 390円 |
■au | |
手数料 | 2,000円 |
月額 | 372円 |
大手3社では上記のとおり、使わない期間もしっかりと料金が発生するようになっている。ただ、契約があるだけで管理コストは一定でかかるため、番号保管サービスが有料なのは特におかしい話ではないです。
今まで無料で会員数を増やしてきていた楽天モバイルも流石に契約数が増えてきて0円での提供がむずしくなったのでしょう。
楽天モバイルは1,078円~3,278円の3段階定額

楽天モバイルの0円は無くなり0GB~3GB未満の利用で1,078円(税込)となり、どれだけ使っても月額は3,278円(税込)となる段階性のプランとなります。0円のインパクトは無くなりましたがそれでも980円で使える電話番号をキープしてタイでも利用できるのは悪くはないです。

・楽天モバイルはタイでも使える?
楽天モバイルを海外で利用場合、月に2GB使うと128kbpsの速度制限が行われるのでガンガン使うということは出来ませんが、日本への一時帰国の際に20GBのデータを使っても1,980円とレンタルサービスと比較してもかなり安い金額で利用可能です。
手数料無料でMNP(電話番号引継ぎ)が可能
今使っている電話番号がそのまま使えるのかというのも結構重要なのではないでしょうか?
電話番号を引き継いで楽天モバイルに転出する際のMNPの手数料・契約にかかる事務手数料は無料です。現在他キャリアを使っている場合には楽天モバイルに切り替える際にかかる費用としては、現在利用しているキャリアの早期解約料だけという事になります。
海外への赴任が決まったら早めに切り替える準備を進めるといいでしょう。

楽天モバイルはタイ以外の海外でも使える?
楽天モバイルは追加料金無料で海外ローミング利用が可能となっていますが、利用上限は高速データ容量は2GBとなっており、2GB利用後は通信速度が128kbpsとなります。
超過後は1GB500円で追加することで高速データの追加利用が可能です。
楽天ローミング利用可能国
アメリカ(本土) | エストニア | ポルトガル |
アラスカ | オーストリア | マルタ |
カナダ | オランダ | ラトビア |
グアム | キプロス | リトアニア |
サイパン | ギリシャ | リヒテンシュタイン |
ハワイ | クロアチア | ルーマニア |
インド | サンマリノ | ルクセンブルク |
インドネシア | ジブラルタル | ロシア |
韓国 | スイス | オーストラリア |
カンボジア | スウェーデン | ニュージーランド |
シンガポール | スペイン | グアドループ島 |
タイ | スロバキア | プエルトリコ |
台湾 | スロベニア | 仏領ギアナ |
中国 | チェコ | 仏領サン・マルタン |
フィリピン | デンマーク | ブラジル |
ベトナム | ドイツ | 米領バージン諸島 |
香港 | トルコ | ペルー |
マカオ | ノルウェー | マルティニク |
マレーシア | バチカン | メキシコ |
ミャンマー | ハンガリー | マイヨット島 |
アイスランド | フィンランド | 南アフリカ |
アイルランド | フランス | モロッコ |
アンドラ | ブルガリア | レユニオン |
イギリス | ベルギー | |
イタリア | ポーランド |
楽天モバイルの国際ローミングが利用可能な国と地域は上記の通りです。
2GBというとかなり少ないですが、タイ生活時の海外旅行でも一応使えるのは高ポイントですね。
さいごに
現在は、日本国内でもカバレッジの問題もあり、大手3キャリアと比較すると少々通信品質に問題のある楽天モバイルですが、海外赴任期間中にコストを抑えて使える日本の電話番号を持つことが出来ます。
インターネットで新規契約のお申込みも可能なので、海外への赴任が決まったら電話番号を引き継いで楽天モバイルへの切替を検討してみてください。