
意外に多い携帯電話紛失
タイで携帯電話をどこかに忘れた・盗まれた場合、どのような手順で手続きを行って行けばいいのかをご紹介いたします。帰ってくる可能性は極めて低いですが、高額請求や情報漏洩に繋がらないように迅速に対応していきましょう。
まず最初に
まずは電話をかけてみましょう。レストランなどに忘れている場合には電話に出てくれる場合もあります。
尚、タクシー等に忘れた場合には届けるからお金をと交渉になる場合もあります。
位置情報を確認しよう
携帯電話の位置情報が確認できるかを調べましょう。
登録しているGmailとパスワードの情報が必要です。
登録しているApple IDとパスワードの情報が必要です。
端末をロックしよう
■Androidの端末を探す画面で可能な操作。
・音を鳴らす…端末がマナーモードになっている場合でも、着信音を5分間鳴らします。
・端末を保護…端末をロックし、ロック画面にメッセージの表示が可能。
・端末データを消去…端末のデータを全て完全に消去可能。
■iOSのiPhoneを探す画面で可能な操作。
・音を鳴らす…端末がマナーモードになっている場合でも、着信音を5分間鳴らします。
・端末を保護…端末をロックし、ロック画面にメッセージの表示が可能。
・端末データを消去…端末のデータを全て完全に消去可能。
基本的にはすぐに端末をロックして、端末に情報を記載しましょう。
携帯電話回線を停止しよう
契約キャリアに行き、携帯電話を無くしたので回線を停止(Suspend)したい旨伝えましょう。手続きには契約名義のパスポートが必要になります。
回線を停止した時点で着信は可能ですが、インターネットの利用は不可になるため位置情報の取得は不可になります。
SIMカードを発行しよう
契約キャリアに行き、携帯電話を無くしたのでSIMカードを再発行(Reissue)したい旨伝えましょう。Reissueする事で以前使っていた電話番号がそのまま使用可能です。手続きには契約名義のパスポートが必要になります。
コメント