
各界の有名人が出演するイベントClimbers2021
「Climbers2021」は各業界のトップランナーの方たちが出演するオンラインイベントです。
コロナ渦で色々と厳しい状況の業界も多いと思いますが、トップランナーの方達が難局を乗り越えてきたかを話してくれるこのイベントでは面白い話も多く、ビジネスに役立つ情報も多いです。
このイベントは参加費無料なので事前エントリーしておけば無料で閲覧可能です。
詳細は以下のサイトで確認可能なので、気になる人はチェックしてみてください。

2021年のテーマは「乗り越える」
Climbers 2021のテーマは「乗り越える」です。
チャレンジするビジネスパーソンに向けて、各界の一線で活躍する人たちの今まで壁を乗り越えてきたやチャレンジし続ける事が出来た理由やそのマインドなどを語ってくれる貴重なイベントです。
2021年もコロナの1年となりそうな印象で、なかなか不確実な年となりそうですが、正解が分からない中でどうやって前にすすんでいくのかという貴重な意見を聞く事が出来ると思います。
Climbers 2020も面白かったですが、今回は3日間となり、参加者も大幅に増加してさらに大きなイベントとなりました。
Climbers 2021のスケジュール
今回は3日間のスケジュールで「Day1:一般企業人による「乗り越える」。立ち向かい突破したサクセスストーリー」「Day2:経営課題・地方創生・脱アナログ・ジェンダー・芸術など 日本の課題を 乗り越える」「アスリート・経営者・クリエイターなど トップランナーが語る 乗り越える」とそれぞれテーマが分かれています。
それぞれのスケジュールや出演予定は以下の通りです。
2021年5月21日(金)17:00~21:00(日本時間)

Climbers 2021(クライマーズ) | |
2021年5月21日(金)17:00~21:00 | |
Day1:一般企業人による「乗り越える」。立ち向かい突破したサクセスストーリー | |
西野 亮廣 | お笑い芸人/絵本作家 |
加賀 将之 | リンナイ株式会社 |
吉原 大騎 | 株式会社成田デンタル |
菅本 浩司 | 三菱HCキャピタル株式会社 |
町井 恵理 | 認定NPO法人AfriMedico 代表理事 |
野本 周作 | 株式会社エー・ピーホールディングス |
岩佐 大輝 | 株式会社GRA |
相川 光一郎 | 大和ハウス工業株式会社 |
友廣 啓爾 | 富士通株式会社 |
近藤 正勝 | 株式会社日立製作所 |
2021年5月22日10:00~17:00(日本時間)

Climbers 2021(クライマーズ) | |
2021年5月22日(土)10:00~17:00 | |
Day2:経営課題・地方創生・脱アナログ・ジェンダー・芸術など 日本の課題を「乗り越える」 | |
平井 卓也 | デジタル改革担当大臣 |
伊達 公子 | テニスプレイヤー |
藤川 球児 | 阪神タイガース スペシャルアシスタント |
宮本 亞門 | 演出家 |
井原 慶子 | カーレーサ― |
山北 栄二郎 | 株式会社JTB代表取締役 |
若宮 正子 | NPOブロードバンドスクール協会 理事 |
渡邉 淳 | Mipox株式会社 代表取締役社長 |
加藤 勇志郎 | キャディ株式会社 代表取締役 |
野並 晃 | 公益社団法人日本青年会議所 会頭 |
2021年5月23日(日)10:00~19:00(日本時間)

Climbers 2021(クライマーズ) | |
2021年5月23日(日)10:00~19:00 | |
Day3:アスリート・経営者・クリエイターなど トップランナーが語る「乗り越える」 | |
本田 圭佑 | 挑戦者 |
小泉 進次郎 | 環境大臣 気候変動担当 |
田村 淳 | タレント |
及川 美紀 | 株式会社ポーラ 代表取締役社長 |
高橋 由伸 | 読売巨人軍特別顧問 |
村尾 信尚 | 関西学院大学教授 |
北川 悦吏子 | 脚本家 / 映画監督 |
植山 浩介 | SATORI株式会社 代表取締役 |
定保 英弥 | 株式会社帝国ホテル 代表取締役社長 |
登録しておけばアーカイブも見れる
なかなか全ての時間見るのが難しいという人は、終了後以下の期間でアーカイブが公開されるので、その期間にアーカイブを見る事が可能です。
アーカイブ:2021年5月24日(月)~2021年5月31日(月)
登録しておけば気になる人の部分だけアーカイブも見れるので登録して損は無いと思います。
さいごに
前回のClimbers 2020もなかなか面白かったので、今回も事前登録をして置きました。
予定次第ではリアルタイムで見るかは分かりませんが、アーカイブも公開されるので時間がある際に気になる部分だけでも見てみようと思いいます。
参加費無料なので、気になる人は公式WEBサイトからチェックしてみてください。