
Androidの現状について
スマホには大きく分けてiOSを搭載している端末とAndoroidというOSを搭載している端末の2種類に分かれます。iOSの場合にはOSも端末もAppleが提供しているため、統一されたアップデートを簡単に行う事が出来ます。
一方、Androidでは端末メーカーとOSを提供しているGoogle、そしてキャリアがそれぞれカスタマイズを行っているため、統一したアップデートシステムを利用するには端末メーカーに制限がかけられるようになってしまっています。
Androidの更新頻度が低いのは上記が原因ともされており、アップデートも長期間行われず1年や1年半程度でアップデートが行われなくなるフラグシップモデルもあります。アップデートが無いという事はセキュリティーに問題が出た場合にも改善が行われないので危険とも言えます。
高いスマホでもアップデートは同じ
例えば、3万バーツするAndoroid端末を購入したとしてもいつOSのアップデートが停止されるかは分からず、かといって安い端末はスペックが低く使用に耐えないというような場合もあるでしょう。2016年に「SamsungがAndroidのアップデートを配信していない」という訴訟を消費者団体から起こされるという事態もありました。
最近は廉価端末でも一定のスペックを誇っておりますが、ころころ端末を買い替えるのは難しくAndroidユーザーの不満の一つとなっています。
Android Oneはどう違う?
そもそもAndroid Oneが開発・提供が開始された背景は開発途上の国向けに流通されるためでした。そのため、ローエンドのスマホにはAndroid Oneが搭載されているというイメージを持っている人もいるかもしれません。
しかし、最近では各国のパートナーとGoogleが共同で開発を進めているOSで、Googleが目指す最高のAndroidを、Googleはハードウェアの設計から部品の調達までに入りこみ開発を行っています。そういう意味ではAndroid One搭載端末は最高のAndoroidと言ってもいいかもしれません。
Android Oneは何が良いの?
Android Oneのおススメポイントはどんなところなのかご紹介します。
● セキュリティーのアップデート
やはりAndroid端末で気になるのはセキュリティーだと思います。セキュリティー機能のアップデーに関しては、Android Oneの場合、発売から3年間、毎月セキュリティーのアップデートが行われるので安心です。
● OSのアップデートされる期間が長い
Android OneのOSはメーカーやキャリアによってカスタマイズされていないAndroidがOSとして搭載されているため、アップデートの期間が長く、古い端末でもアップデートが可能です。
● シンプルで使いやすい
やはりスマホを使う上で、まずはシンプルな物を自分で必要なアプリを入れてカスタマイズするのが楽しいですよね。Android Oneは、シンプルなUI(ユーザーインターフェース)でプリインストールされているアプリはGoogleのよく使うアプリ(ブラウザ・マップ・フォト)などに限られており無駄なアプリがありません。
● 販売価格が手ごろな端末が多い
Android One搭載端末は当初、廉価端末に搭載されるために開発されたという背景から比較的安価で購入可能な端末が多いです。
こんな人はAndroid Oneがおススメ!
● 自分でアプリを選んで快適に使いたい方
メーカーやキャリアにカスタマイズされたスマホの場合、色々なアプリが最初から入っており、消せないアプリが多いという事はないでしょうか。余計なアプリはいらないという方はAndroid One搭載端末がおススメです!
● セキュリティーの高いAndroid端末をお探しの方
Android端末のOSのアップデートに不満を感じている人も少なからずいるでしょう。そんな方はAndroid One搭載の端末を購入してみてはいかがでしょうか。
● 海外用にSIMフリースマホを探している方
海外用に1台スマホを購入しようかなと考えている人におススメです。海外用に使う場合には3年で10回程度の利用でしょうか?そうするとその間もしっかりセキュリティーが守られるのは非常に重要です。
さいごに
ここまでAndroid One搭載端末についてご説明させていただきましたが、やはりスマホは便利ですが、アップデートによる更新が快適・安全に使うのに重要なことがお分かりいただけたかと思います。
是非、快適に使っていただいて楽しいスマホライフを送って下さい!