
NTTドコモの大規模な通信障害、3G・4Gは復旧済。
2021年10月14日の17時からNTTドコモ日本全国で発生した通信障害が起こっていますが、今日NTTドコモが会見を行い謝罪をしました。今回障害が発生したのは通信設備の工事作業中に大量の信号が送られたのが原因という事です。
現時点で主流となっている4Gと5Gに関してはすでに復旧済みとの事で、4G対応の端末を使っている人はそこまで大きな影響はないと思われます。

3G回線は繋がりにくい状況が継続
現在、3G回線では未だ繋がりにくいなどの状況が発生しており、復旧に向けて取り組んでいる物の明確にいつ復旧するかに関しては明言されておらず、まだこの状況が続きそうとの事です。
4Gに非対応で3G対応の端末を使っている人というとスマホユーザーには多くないと思いますが、ガラケーユーザーにはまだ一定数いると思うので、そういった方は今も接続が不安定な状況のようです。
4G対応の端末で3G表記になっている人の対応方法
NTTドコモの公式WEBサイトには4G契約で3Gの表示となっている方へ症状を改善する方法を以下の通り記載していました。
1)優先ネットワークの変更操作
例)「設定」→「モバイル通信」→「通話のオプション」→「音声通話とデータ」
3Gなど別の項目に切り替えた後、4Gに再度設定してください。
※ご利用の機種やOSバージョンによって一部差分がございます。
2)機内モードON/OFF
3)端末の再起動
さいごに
金子総務大臣はが「国民生活の重要なインフラである携帯電話サービスに、大規模な影響を及ぼす障害が発生したことは大変遺憾」と語ったようにスマホがないと生活に支障が出るという人もかなり多いのでしっかりと再発防止に努めてもらいたいですね。