タイ生活・情報

タイ生活・情報

覚えて損はない!タイの数字の発音を勉強しよう!タクシーや価格確認に役立つ!|タイ生活・タイ旅行

タイ語の数字の発音は、タイでの生活や旅行において非常に役立つ知識です。特にタクシーやモタサイに目的地を伝える時や、値段交渉をする際に頻繁に使うため、初めに覚えておくべきタイ語の一つと言えるでしょう。タイ生活では、現地の言葉で数字を使えることで、コミュニケーションが円滑になり、相手に親近感を持ってもらえることもあります。また、基本ルールさえ理解すれば、タイ語の数字は複雑ではなく、すぐに慣れるのでまずはしっかりと数字を覚えておく事がオススメです。
タイ生活・情報

駐在員はバンコクでアヤさんを雇う家庭が多いらしいので、色々調べてみた。

バンコクでは家政婦(アヤさん)を雇う家庭が多い?タイの首都バンコクに住む駐在員の家庭ではでは、家事や子供の面倒を見てくれる家政婦さん(メイド)さんを個人で雇っている事が意外に多い。バンコクではこの家政婦さんのことをアヤさんと呼んでいるのです...
タイ生活・情報

タイの路上では調理された虫が売られている、スナック感覚で食べられるお菓子もあるよ!

屋台で昆虫食を体験できる!タイの屋台を見ていると、虫が調理されている屋台に出会う事があるかもしれません。私はよほど猛烈に食べてとプッシュされない限り食べないですが、おいしそうに食べるタイ人が意外に多く、食べているのを見ていると少しチャレンジ...
タイ生活・情報

チェンマイのロングステイヤーに色々聞いてみた!チェンマイでのロングステイの生活ってどうなの?

チェンマイにロングステイってどうなのか聞いてみた!10年前にチェンマイに移住したCさん。今回はCさんに現状のチェンマイのロングステイ事情など色々聞いてみました。■ プロフィール - 名前:Cさん - 結婚:既婚 - 出身:千葉県 - 居住地...
タイ生活・情報

クレジットカードの溜まったポイントをギフトカードと交換しに行ってきた。

気付いたら溜まっていたポイントデザインがシンプルと言う理由で何となく選んだカシコン銀行の「One Siam」のクレジットカードですが、時々使っていたのですが、ポイントが溜まっていたのでポイントの交換に行ってみました。One Siamカードの...
タイ生活・情報

タイでもポケカブーム!タイ語版は入手が簡単!グレーディングサービスも登場!

タイでもポケカブーム到来、カードは在庫は豊富!日本でもポケカの新弾が発売されるたびに、品切れとプレミアム価格での転売が話題になっているようで、Youtubeなどを見ていても新弾開封やオリパ開封などの動画がかなり再生が伸びているように感じています。タイでもポケカ人気は盛り上がってきておりますが、日本のように投機目的でカードをコレクションしている方はそこまで多くないようで、ポケカ取扱店に行けば比較的簡単にパックを購入することが出来ます。タイでは公式にタイ語版のポケカが発売されており、みんながTCGを楽しんでいるようです。タイのポケモン公式サイトをチェックしてい見るとかなりの数のお店があるようです。
タイ生活・情報

「5G」初体験!実際に使ってみてどうなの?注意点もに関してもご紹介!

バンコクでは意外に使える5Gタイでも5G(第5世代移動通信システム)の商用利用が開始されていますが、使うにはまだそこまで種類が多くない5G端末のどれかを買う必要があります。そんな5Gを実際に使ってみたので実際どうなのかをご紹介します。4Gを...
タイ生活・情報

ドリンクの甘さを選んで自分の好みの甘さに。タイ語をつかってカフェで注文してみてみよう!

最近のバンコクはタイ人も甘さ控えめ?以前はバンコクのカフェでドリンクを頼む際、店員さんから甘さについて尋ねられることはあまりありませんでした。しかし最近では、甘さを聞いてくれる店員さんが増え、ドリンクの甘さを3〜4段階で選べるお店も多くなっ...
タイ生活・情報

The House on Sathorn(ザ ハウス オン サトーン)でアフターヌーンティーを楽しむ。

妻がアフターヌーンティーに行きたいという事で妻の誕生日月間という事で今月は妻の行きたいところに行く月となっています。今回はどこに行きたいか聞いてみると、BTSチョンノンシー駅の近くにあるThe House on Sathorn(ザ ハウス ...
タイ生活・情報

Mcardを無くした際の再発行の方法をご紹介!カードが無くてもアプリでOK!

Mcardとはエンポリアムやエムクオーティエ、サイアムパラゴンなどで買い物をした際にポイントが貯まるポイントカードで、タイ生活で最初に作る会員ステータスという方も多いのではないでしょうか。詳細は以下の記事で紹介しているので興味がある人は見て...