
タイの観光業はコロナで大打撃
タイの観光業は新型コロナウイルスの感染予防対策で一時期営業停止となり、現在は営業再開出来ているものの、観光客が入国できないため未だ厳しい状況が続いています。
今回、クラウドファンディングで資金調達を行っているKokotelに関しても社員は約200名とかなり多くの社員を抱えており、なかなか厳しい状況の様です。
Kokotelって何?
私は今回のクラウドファンディングで初めてKokotelというホテルチェーンを知りましたが、Kokotelという名前の由来は「Kokoro(心)」 と「Hotel」を合わせたもので、日本風の真心がこもったサービスをタイであ提供する事を目指しているそうです。
松田励さんという日本人の方が運営しており、バンコク、チェンマイ、プーケットなどに8店舗を構えているとの事です。

口コミを調べてみた
日本風の真心がこもったサービスを提供しているとの事なので、まずは口コミをチェックしてみました。
Google MAPの評価
まずは、誰でも評価が出来るGoogle MAPを調べてみました。

件数が533件で評価が4.3となかなか高いです。Google MAPでは評価件数100件以上で4.0以上の評価のところはかなり高評価だと思います。
内容は見ていただければと思いますが、「スタッフ対応」や「清掃」、「価格」を評価している人が多いです。
Agodaの評価
次に宿泊客が評価出来るAgodaのサイトをチェックしてみました。以前はレビューをするとポイントがもらえたので評価していましたが、今はポイントがもらえない為、余程満足するか、文句がないとレビューしないのでシビアな評価が出やすいAgodaはどうでしょうか?

同じ店舗で比較してみましたが、こちらは件数が2260件で評価が8.5となかなか高いです。評価8.5はかなり高いですね。

全体的に評価が高いですが、「コスパ」と「サービス」が8.9とかなり高いですね。
コスパとサービスの良いホテルらしい
口コミを見た結果、かなり利用者に喜ばれているホテルなのか間違いなさそうです。
いまは、価格が安くなっているので、今回のクラウドファンディングではなく、バンコク在住者の方は宿泊してみるというのも良いと思います。
Kokotelのクラウドファンディングのリターンは?
Kokotelが十分に魅力的なホテルと言う事は分かったので、次にクラウドファンディングについてみていきましょう。
最低支援金額は3,000円
最低支援金額は3,000円となり、「食事で応援」と「グッズで応援」の2種類のリターンがありました。
■食事で応援
【ココテル・食事で応援プラン】
ココテル運営のカフェ全店でお使いいただける食事クーポン1,200バーツ(4000円相当)をお送りいたします。
ご留意事項
クーポンは電子メールにてお送りいたします。
Kokotel Krabi Ao Nang店のみ、カフェが別会社の運営となるため、お使いいただけません。
■グッズで応援
【ココテル グッズで応援!】
ココテルのオリジナルTシャツ or ポロシャツを2枚お送りいたします。
– サイズ、種類はご自由にお選びいただけます(在庫状況に応じます)
宿泊のリターンもある!
宿泊チケットのリターンや、宿泊チケット+グッズ+食事クーポンのセットなど宿泊のリターンも複数用意されております。
年間のチケットもあったので、これも本当に365日宿泊するのであれば、お得かもしれません。
■ココテル年間パス
【ココテル本店 年間プラン】
ココテルの第一号店(バンコク・スラウォン店)にて、365日分お使いいただける宿泊権です。オリジナルの年間パスポート(カード)をお送りいたします。
留意事項(必ずお読みください)
– お部屋タイプはDoubleまたはTwinとなります (最大2名様まで宿泊可能)
※追加費用にてアップグレード頂けます。
– 第三者への譲渡も可能です。(一部制約あり)
詳細が気になる方は是非クラウドファンディングページを見てみて下さい。
≫ココテルのクラウドファンディング詳細はこちら
さいごに
タイ経済にとって観光業はかなり大きな貢献をしていましたが、新型コロナウィルス流行の影響を受けて特に観光業界は大打撃を受けており、先行きも不透明な状況です。
今回、クラウドファンディングで初めてKokotelを知りましたが、口コミをみる限りだと、かなり良いホテルのようです。こういったサービスの良いホテルが残るように応援していきたいですね。
クラウドファンディングで支援するもよし、普通に宿泊して支援するもよし、カフェ@ココテルでご飯を食べるもよし、自分に合う方法で支援されると良いでしょう。
私も近々行ってみようと思います。