
東南アジアのタクシーはボッタくりのイメージ!
タイの旅行に来る際に気になるのが、「ドンムアン空港」や「スワンナプーム空港」でタクシーに乗る際にボッタくられないかという心配だと思います。
タイはタクシーの初乗り35THBと安いのですが、タクシーのマナーは悪いと有名です。実際に空港からタクシーを複数回使った実体験に基づいてご紹介していければと思います。
空港からのタクシーはボッタくってくる??
まず結果から言うと空港からのタクシーでボッタくってくることはほとんどありません。これはもちろん空港の公式のタクシーを使った場合で、その他の怪しい人は完全にボッタ食ってくるという認識で良いと思います。
● スワンナプーム空港のタクシー乗り場
公式のタクシー乗り場は1 階の外にあります。このような機械が設置されているのでこの機械をタッチして出てくる番号に進んでタクシーに乗ります。


出てくる紙に上記写真の番号が記載されているので、その番号まで自分で進んで行きましょう。
● ドンムアン空港のタクシー乗り場
ドンムアン空港のタクシーは国際線を出て左側にどんどん進んで行くとあります。写真の奥に見えるカウンターがタクシーのカウンターなのですが、結構並んでいてもサクサク進んで行くのでとりあえず待ってみましょう。

行先を伝えるのはどうする?
カウンターの人に行先を伝える際には、ホテルであればホテル名を見せるのが一番簡単です。予約表をカウンターで出して見せましょう。基本的には皆さんホテルだと思いますが、そうでない場合には事前に住所を調べておくことをお勧めします。
行先が完全に観光客だからと言って、急にボッタ食ってくることは基本的にありません。
高速に乗ると、高速料金がかかります。
当然ですが、高速を使うと高速道路の料金が発生します。バンコクの中心部までであれば、50THB~120THB(50+70THB)程度の高速料金が発生します。深夜や早朝はそんなに混雑していないので高速道路には乗らなくても良いと思います。

私は基本的には早朝でも深夜でも、毎回高速道路に乗るようにしてます。高速に乗った方が運転手のやる気がアップするような気がします。笑
また、基本的に高速料金は都度タクシー運転手に渡して払う形となります。1000バーツ札を出しても基本的にはお釣りをくれるので小銭が無くても最悪問題ないです。
空港手数料が発生する事は覚えておきましょう!
スワンナプーム空港でもドンムアン空港でも手数料が50バーツかかる事は覚えておきましょう。これはメーターに加算されないので支払いの際に自分で計算して払う必要があります。
料金目安:ドンムアン空港 ~ プロンポン
個人的にいつも出張などで使っているドンムアン・プロンポン間の料金イメージは以下の通りです。基本的に早朝か深夜便です。
● タクシーメーター : 250~350バーツ
● 高速料金:120バーツ
● 空港手数料:50バーツ
合計:420バーツ~520バーツ程度
尚、私はいつも高速を使っていますが、高速を使わなくてもタクシーメーターの部分はそこまで大きな違いはないと思います。
2020年11月17日から荷物料金が追加!
2020年11月17日からバンコクの空港発着のタクシーには荷物料金が追加されました。
そこまで高い金額ではないですが、事前にチェックしておきましょう!
最後に
どうしても気になる人は空港・市内間のリムジンサービスを予約するという方法もありますが、確実に高くなるので空港タクシーを使うのがおススメです。