
海外赴任には楽天モバイルが最適だったが!?
海外に赴任する人は楽天モバイルがお得と何度がブログでお伝えしていましたが、これは月額料金が無料というポイントが大きかったです。固定費用がかかるAhamoと比べて圧倒的にコスパが良かった楽天モバイルも0円がなくなり月額1,078円になってしまいました。
日本に住んでいる人が、海外旅行の際に日本のスマホをそのまま使うという場合には楽天モバイルとAhamoどちらがお得なのでしょうか?
Ahamoと楽天モバイル海外でどのくらい使える?
まずはAhamoと楽天モバイルのそれぞれがどの程度海外で高速データ通信が使えるかチェックしてみましょう。
楽天モバイル
追加料金 | なし |
高速データ | 2GB |
2GBまで追加料金なしで利用可能、超過後は1GB/500円で追加可能。
楽天モバイルの注意事項
2GB使うと速度制限が掛かり、追加するまで速度が復活しない。月を跨ぐと復活する。
どんな人におススメ?
✅海外に中長期滞在する人
✅海外に赴任する人
Ahamo
追加料金 | なし |
高速データ | 20GB |
20GBまで料金プラン内で利用可能、超過後は日本で使うまで速度制限。
Ahamoの注意事項
15日使うと速度制限がかかり日本の電波を掴んで復活なので海外滞在中は復活できない。
どんな人におススメ?
✅短期間海外に滞在する人
✅年に複数回海外に行く人
Ahamoと楽天モバイル海外で使える国はどんな感じ?
楽天モバイル
73の国と地域
タイ | スロベニア |
韓国 | チェコ |
香港 | デンマーク |
台湾 | ドイツ |
中国 | トルコ |
南アフリカ | ニュージーランド |
仏領ギアナ | ノルウェー |
仏領サン・マルタン | バチカン |
米領バージン諸島 | ハワイ |
アメリカ | ハンガリー |
アイスランド | フィリピン |
アイルランド | フィンランド |
アラスカ | プエルトリコ |
アンドラ | ブラジル |
イギリス | フランス |
イタリア | ブルガリア |
インド | ベトナム |
インドネシア | ペルー |
エストニア | ベルギー |
オーストラリア | ポーランド |
オーストリア | ポルトガル |
オランダ | マイヨット島 |
カナダ | マカオ |
カンボジア | マルタ |
キプロス | マルティニク |
ギリシャ | マレーシア |
グアドループ島 | ミャンマー |
グアム | メキシコ |
クロアチア | モロッコ |
サイパン | ラトビア |
サンマリノ | リトアニア |
ジブラルタル | リヒテンシュタイン |
シンガポール | ルーマニア |
スイス | ルクセンブルク |
スウェーデン | レユニオン |
スペイン | ロシア |
スロバキア |
Ahamo
82の国と地域
タイ | チェコ |
韓国 | チリ |
香港 | デンマーク |
台湾 | ドイツ |
中国 | トルコ |
南アフリカ | ナウル |
米領バージン諸島 | ニュージーランド |
アイルランド | ノルウェー |
アゾレス諸島 | バチカン |
アメリカ | ハワイ |
アラスカ | ハンガリー |
アンドラ | バングラディシュ |
イギリス | フィジー |
イスラエル | フィリピン |
イタリア | フィンランド |
インド | プエルトリコ |
インドネシア | ブラジル |
エクアドル | フランス |
エジプト | ブルガリア |
エストニア | ブルネイ |
オーストラリア | ベトナム |
オーストリア | ペルー |
オマーン | ベルギー |
オランダ | ポーランド |
カタール | ポルトガル |
カナダ | マカオ |
カナリア諸島 | マディラ諸島 |
カンボジア | ミャンマー |
キプロス | メキシコ |
ギリシャ | モナコ |
グアム | モロッコ |
クロアチア | ヨルダン |
サイパン | ラオス |
サウジアラビア | ラトビア |
サンマリノ | リトアニア |
シンガポール | リヒテンシュタイン |
スイス | ルーマニア |
スウェーデン | ルクセンブルク |
スペイン | レソト |
スペイン領北アフリカ | ロシア |
スロバキア |
■対象国はAhamoの勝ち!
Ahamoの方が対象国は多い物の、両方とも日本人が旅行や出張に行く国は抑えていると思います。
ローミングに関してはDocomoの方が安定している印象ですが、両方とも速度などは特に問題ないと思います。
長期・短期それぞれどちらがお得?
■短期旅行はAhamo!
Ahamoは15日以上、連続して海外で使うと速度制限が掛かり日本に帰るまで速度が復活しないのですが、使える高速データ容量は多いので短期旅行の場合にはAhamoの方がお得です。
短期出張や海外への赴任が多いという人はAhamoを選んでおくと、日本でも海外でもお得に使えます。
■長期滞在は楽天モバイル
楽天モバイルは毎月2GBまでプラン内で利用可能なので、海外に長期滞在する場合にも利用可能です。月額が1,078円で利用出来るので日本の電話番号をキープしながら海外に短期滞在する場合には楽天モバイルの2GBを使えて、日本に一時帰国の際にはそのまま使えるので便利です。
日本の電波状況はAhamoの方がベター
AhamoはDocomoの回線を使えるので、日本国内で電波状況で困るという事はそこまで無いと思います。楽天モバイルは現在鋭意拡大中ですがもう一息という所です。
日本国内での利用がメインの場合には Ahamo を選んだ方が無難です。
海外旅行用のプリペイドSIMもお得!
海外旅行する際のSIMカードはAmazonでも購入可能なので、旅行の際は海外向けのSIMカードを使うという方法もあります。
海外で海外向けのSIMカードを使うのであれば月額無料な楽天モバイルかpovoを使って、海外に渡航している間月額料金がかならない物を選んでおくと良いでしょう。
さいごに
楽天モバイルを海外用に使うという人の場合には、サブとしてeSIMで使うという方法が国内利用の事を考えると良さそうな気がします。
日本国内で普通に使って、1枚のSIMで済ませたいという場合にはAhamoがオススメかなと個人的には思います。
それぞれ特徴があるので、海外旅行の頻度や日本で契約している携帯キャリアによっても変わってくるかなと思います。