バンコク(Bangkok)

タイ生活・情報

バスでシラチャからバスを使ってバンコクに行く方法をご紹介!結構簡単に行けるので試してみよう!

バンコクで働いているとバンコクからシラチャに出張で行くことが時々あるのですが、社用車を使わずにのんびり行きたい時は行きは、エカマイのバス停からシラチャのロビンソン前まで行きます。シラチャからバンコクへ公共交通機関で行く時は、Tukcomから出ているバスや乗り合いバン(シーロー)が定番ですが、最近はシラチャ出張時のバンコクに戻る師団として「Nex Express」という、電動バスを利用しています。この「Nex Express」の良いところが、WEB予約ができるので、窓口にいって満席という事がなく、定刻通りに出発するのでかなり快適に利用できます。シラチャからバンコクに行く際には是非使ってみてください。
タイ生活・情報

タイの首都バンコクで多いトラブルをご紹介!旅行前・赴任前にチェック!|ぼくのノートブック

タイの首都バンコクは比較的安全だけど日本人が多く住み、観光客も多く訪れる国、タイの首都バンコクですが世界的に見ても治安は悪くなく安心して住める国です。実際に長期滞在をしている人でもトラブルに巻き込まれたという経験がある人はかなり少ないでしょう。ただ、そんな国タイでもトラブルに巻き込まれる可能性はあり、日本と比べるとトラブルに巻き込まれた際の処理が面倒という事もあります。なのでバンコクは安全だと言ってもよくあるトラブルなどを事前に知っておくことが重要です。今回はそんなタイの首都バンコクで生活する上で聞くトラブルなどをご紹介いたします。特にこれからタイ生活しようかなと考えている人は見てみてください。
スマホ・通信

バンコクで人気の日本のラーメン屋さん「屯ちん」をご紹介!店舗数も増えてタイ人からも人気!

バンコクの「屯ちん」に行ってきました!先日、バンコクで営業を開始した東京発祥の有名豚骨ラーメン店「屯ちん」に初めて足を運びました。日本では「豚骨スープ×特製中太ちぢれ麺」で知られる人気店で日本にいた当時に結構通っていた時期もありました。そんな中、タイで「屯ちん」に再会できたことはかなり嬉しい出来事でした!バンコクの「屯ちん」は日本で味わったあの懐かしい風味をしっかり再現しており、東京ラーメンファンにはたまらない場所です。今回はそんな屯ちんをご紹介いたします!
タイ生活・情報

タイのキューピーの「シラチャマヨ」「トリュフマヨ」「チーズマヨ」が色々使えて便利なので試して欲しい!

キューピーが出しているシラチャマヨ!辛い物が大好きな私ですが、普段はあまり自分で買い物に行かないので、全く知らなかったのです。ところが、ある日、嫁が買ってきてくれて、初めてその存在を知ったのが「シラチャマヨ」。キューピーが出しているシラチャ...
スマホ・通信

タイの語学学校でタイ語を学ぶ!語学留学に必要な費用やオススメの学校、ビザなどを徹底解説!

タイは留学先として、日本からの距離も近く、物価が安いため、費用を抑えながら充実した生活を楽しめる国として人気です。人気の都市としては首都のバンコクからビーチリゾートのプーケットなど色々な都市があります。今回は、タイ留学の費用目安や魅力、留学中の楽しみ方について詳しくご紹介しますのでご確認ください。タイの留学の種類については以下の記事でご紹介しておりますので、留学の種類が知りたい方は以下の記事をチェックしてみて下さい。
スマホ・通信

タイの通信キャリアAISについてご紹介!基本情報から最近の動向までチェックしよう!

タイの大手3キャリアと言えば、AISとTrue、そしてDtacです。TrueとDtacの2つのキャリアは同じ会社が提供しているため、2社が3つのキャリアを提供している形になっています。今回はタイ最大の通信事業者であるAIS(Advanced...
海外旅行・情報

おススメの辛くないタイ料理10選とオススメのバンコクにあるレストランをご紹介!

辛くなくておいしいタイ料理もあります!タイ料理のイメージはどういったイメージでしょうか?辛い料理というイメージの方も多くいるのではないでしょうか。「辛いのが苦手」「子供が一緒だから」というような場合辛いのあると嫌だからタイ料理を避けてしまう...
タイ生活・情報

タイの首都バンコクの正式名称をご紹介!世界一長い首都名の意味などを徹底解説!

タイの首都バンコクは、「世界で最も長い首都名」として知られており、クイズで問題として出ているのを見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。この正式名称は、一般に知られる「Bangkok(バンコク)」とは全く異なり、タイ語では長くて詩...
タイ生活・情報

タイはお酒が買える時間が決まっている!禁酒日やお酒の種類も!

タイのお酒についてタイでは日本と同じように、お酒を楽しむ文化が根付いており、特にタイビールやタイウイスキーは現地の人々や観光客に人気があります。暑い気候の中で冷えたビールを飲むのは格別ですが、タイならではのお酒に関するルールがあるため、事前に知っておくことが重要です。今回はタイのお酒事情についてご紹介いたしますので、お酒が好きな方はタイ旅行の前にチェックしておいてください。
海外旅行・情報

ラヨーンにある地獄寺!Wat Nam Tok Thammarotワットナムトックタンマロットをご紹介!

ラヨーンにある地獄寺 Wat Nam Tok Thammarot今回ご紹介するWat Nam Tok Thammarot/ワットナムトックタンマロット(วัดน้ำตกธรรมรส)はパタヤがあるチョンブリ県からさらに東に行ったラヨーン県に...