タイ生活

海外旅行・情報

タイ人からも大人気の回転すしスシロー(SUSHIRO)をご紹介!1皿40バーツからの価格でも満席!

タイで勢いのある日本食と言えば「スシロー」を思い浮かべるという方も多いのではないでしょうか。日本発の回転寿司チェーン「スシロー」は、2021年の3月にタイに進出し、その後着実に店舗数を拡大してきました。特に2023年6月現在、タイ国内に16店舗を展開するなど、タイの人々からの高い支持を集めています。スシローは、その手頃な価格と新鮮なネタのクオリティが特徴で、日本と変わらない味をタイでも楽しめると評判です。色々なショッピングモールに入っている!多くの店舗は、バンコクをはじめとした都市部の主要なショッピングモール内に位置し、利便性も抜群です。特にランチタイムやディナータイムには、行列ができるほどの人気ぶり。日本食ブームが根強いタイにおいて、スシローはその中心的な存在として地位を確立しているといえます。今回は、バンコクの「Central」にあるスシロー店舗を訪れてきたので、その様子をレポートしたいと思います。この店舗は、ショッピングモール内にあるためアクセスがよく、買い物の合間に立ち寄るのにも最適です。
スマホ・通信

【タイ生活】SBI Thai オンライン証券の現地口座の開設が簡単だったのでご紹介。

タイで日本人が証券口座を開設するのは、SBI Thai オンライン証券が日本語にも対応しているので、一番簡単に行うことが出来ます。以前は書類提出後に事務所に行く必要がありましたが、WEB面談で完結し事務所に行く必要がなくなっていましたのでご紹介します。
スマホ・通信

タイ生活のスタートにまずは口座開設!タイで口座開設する基本情報をご紹介いたします。

タイでの新生活をスタートする際に銀行口座の開設は欠かせないステップの一つです。給与の振り込みや、家賃・光熱費の支払い、日常的な資金管理のためにも銀行口座は欠かせません。今回はタイに住み始めた日本人がタイで銀行口座を開設する際に必要な基本情報...
タイ生活・情報

シラチャでタイ語を勉強するなら、オススメの語学学校はどこ?個人的にオススメな3校をご紹介!

シラチャで始める習い事、語学学校はどこが良い?シラチャでの生活がスタートしてしばらくすると、昼間に何か習い事を始めようかな?という事を考える方も少なくありません。とくに「タイに来たんだったらタイ語を話せるようになりたい!」と思いタイ語の勉強...
タイ生活・情報

駐妻の習い事はタイ語教室がオススメの理由をご紹介!オススメの学校もご紹介!

タイに来たら習い事は何にする?タイに来て、何か習い事をしようと考える駐在員の奥様は多いのではないでしょうか。習い事はかなりの数あります!タイにいる間に「タイ料理」や「ヨガ」などの選択肢もありますし、キックボクシングなどで体を動かすのも良いと...
タイ生活・情報

タイの首都バンコクの正式名称をご紹介!世界一長い首都名の意味などを徹底解説!

タイの首都バンコクは、「世界で最も長い首都名」として知られており、クイズで問題として出ているのを見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。この正式名称は、一般に知られる「Bangkok(バンコク)」とは全く異なり、タイ語では長くて詩...
タイ生活・情報

タイ生活に欠かせない銀行アプリ!カードレス引き出しの流れをご紹介!

タイにおけるモバイルバンキングの利用率は、近年急速に増加しています。2022年のデータによれば、タイの成人の約74%がモバイルバンキングを利用しており、これは前年の68%からの増加を示しています。この成長は、スマートフォンの普及とデジタル金融サービスへのアクセスの向上によるものと考えられます。さらに、タイ政府は「タイランド4.0」政策の一環として、デジタル経済の推進を強化しています。これにより、金融機関やフィンテック企業は、より使いやすく安全なモバイルバンキングサービスの提供に注力しています。その結果、都市部だけでなく地方部でもモバイルバンキングの利用が拡大し、金融包摂の向上に寄与しています。2024年現在、タイのモバイルバンキング利用率はさらに上昇していると予想されます。具体的な最新の統計データはまだ公開されていませんが、デジタル金融サービスの拡大とユーザーの利便性向上により、今後もこの傾向は続くと見られています。
タイ生活・情報

タイに住む日本人数をチェック!ここ2年は減少傾向、2024年も減少していそうな予感。

タイは世界的に見ても在住日本人が多い国としていられていますが、実際にバンコクを歩いていると日本人を見かけない日は無いのではないと思います。特にバンコクのプロンポンやトンローを歩いていると日本人を多く見かけます。ただ、最近は日本人旅行者数も減少し、在住者も減少したこともありバンコクても見かける日本人の数がかなり減った印象があります。今回は外務省が発表している日本人数の推移をご紹介いたします。
タイ生活・情報

エムクオーティエで証明写真を撮ってきた。パスポート更新時に必須!

今回ご紹介する写真屋さんはタイに複数あるカメラなどを売っているBIG Cameraです。証明写真はここで撮影するという人も多いようです。タイに住んでいると何かと必要な証明写真パスポートの更新や新規取得などで海外で生活していると何かと必要にな...
タイ生活・情報

タイ生活の電気代についてご紹介!支払い方法や住まいのタイプ別の違いなどを解説!

タイ生活の電気代についてタイの電気代について詳しく見ていきましょう。タイでは、電気料金の単価として「Unit(ユニット)」が広く使われていますが、正式な請求書や電気公社の文書では「kWh(キロワットアワー)」が使用されています。このため、タ...