当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

【バンコク・ラチャダー】本格タイ料理&シーフードレストランおすすめ4選【タイ旅行】

ラチャダー(Ratchada)エリアは、MRTでアクセスしやすく、地元の人にも観光客にも人気のグルメスポットが揃うエリアです。

最近はラマ9にあったナイトマーケットJodd Fairs Ratchadaが移転し、観光客の方にとっても魅力的なエリアになっています。

\ バンコク旅行にeSIMがオススメ /

タイ|バンコク旅行のeSIMのおすすめは6社!各社の比較や特徴などを徹底解説!音声通話は物理SIMが便利!
日本人に人気の旅行先として、タイも非常に注目されています。タイの魅力は、美味しい食べ物やお手頃な価格でのショッピング、歴史的な寺院やビーチリゾートといった豊かな観光スポットが挙げられます。 また、日本からの直行便も多く、旅行時間も比較的短いため、短期間の旅行にもぴったりです。都会のバンコクやリゾート地のプーケットなど、さまざまな楽しみ方ができるタイを、次回の旅行計画の候補に入れてみてはいかがでしょうか! 日本人に人気のタイ旅行でのインターネット環境について、eSIMを使いたいけれど「どのサービスを選べばいいのか分からない!」「現地でSIMカードを購入するのと、どちらが便利なの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 タイで利用できるeSIMサービスは、料金やデータ容量、通信速度など、サービスごとにさまざまな違いがあり、選択に迷うのも無理はありません。この記事では、タイ旅行を快適に過ごすためにおすすめのeSIMを徹底的に比較し、人気のあるサービス6選に音声付物理SIM1つを加えた7選をピックアップして紹介します。

ラチャダーエリアのオススメタイレストラン

ショッピングモールやナイトライフの中心地としても有名ですが、実は本格タイ料理や新鮮なシーフードを楽しめるレストランも数多く存在しています。今回はその中から、特におすすめしたい4つのお店をご紹介します。

1. Somboon Seafood(ソンブーン・シーフード)

バンコクを代表するシーフードレストランといえば、やはり Somboon Seafood(ソンブーン・シーフード)。地元の人々はもちろん、観光客や出張者にも広く知られており、「バンコクでシーフードを食べるならここ!」といわれるほどの人気チェーンです。清潔感のある店内と安定したクオリティで、初めてのタイ旅行でも安心して訪れることができます。

おすすめ料理

  • 名物の「プーパッポンカリー(蟹のカレー炒め)」は必食。ふわふわの卵と蟹の旨み、ピリッとしたスパイスのバランスが絶妙で、タイ料理の名物グルメとして世界中にファンがいます。
  • 「ガーリック炒めエビ」はシンプルながらもエビのプリプリ食感と香ばしいニンニクの香りが食欲をそそります。
  • 定番の「空芯菜炒め」はピリ辛で、他の濃厚な料理と一緒に食べると相性抜群。

特徴

注文してから料理が出てくるまでが非常にスピーディーで、待ち時間が少ないのも大きな魅力。観光や仕事の合間に立ち寄っても、テンポよく食事ができるため、回転率の良さと満足感の高さが人気の理由です。

アクセス
特に Huai Khwang(フワイクワーン)交差点近くの店舗は、MRTからのアクセスも良好。ラチャダーエリアに滞在中の旅行者にとっては立ち寄りやすい立地で、観光の合間の食事にも便利です。

2.EPIA Yum Ratchada

タイ料理好きの間でじわじわと人気を集めている、ラチャダーエリアの隠れた名店。観光客向けにアレンジされた味ではなく、地元民の舌を満足させる本格的なタイ料理を提供しており、「本場の味を体験したい」という旅行者におすすめです。口コミでも評価が高く、食通の間でリピートする人が多いのも納得のクオリティ。

店内は気取らず落ち着いた空間で、おしゃれすぎないところが逆に居心地の良さを感じさせます。友人同士の食事はもちろん、家族連れや地元のグループ客にも人気があり、賑やかすぎないほどよい活気があります。

おすすめ料理

ヤム(タイ風スパイシーサラダ)、揚げ魚のタイ風アレンジ、ハーブをふんだんに使ったスープ類など。特にヤムは種類が豊富で、辛さや酸味のバランスが絶妙と評判です。

特徴

観光客がまだ少ないため、旅行者にとっては「地元の食文化をリアルに体感できる」貴重なスポット。リーズナブルな価格設定も魅力で、何品か頼んでシェアしながら味わうのがベストです。

アクセス
MRTラチャダー周辺からアクセス可能で、観光の合間に立ち寄れる便利な立地。観光客向けレストランとはひと味違う“本場のタイ料理”を気軽に楽しめます。

3. Zabb One Ratchada

タイ東北地方(イサーン)の郷土料理を中心に提供するレストラン。辛さや香草の効いた料理が多く、タイ料理に慣れた人や辛いもの好きにはたまらない一軒です。

日本ではなかなか味わえない“本場のイサーン料理”を手軽に楽しめるのが魅力で、地元の人からも高評価を得ています。

おすすめ料理

  • ソムタム(青パパイヤサラダ):フレッシュなパパイヤにナンプラーや唐辛子を効かせた定番の一皿。辛さと酸味のバランスが絶妙。
  • ラープ(ひき肉とハーブの和え物):豚や鶏のひき肉にライムやハーブを加えたスパイシーサラダ。爽やかさと辛さがクセになる。
  • ガイヤーン(鶏の炭火焼):香ばしく焼き上げた鶏肉に特製のタレをつけて食べる人気料理。ビールとの相性抜群。
  • もち米(カオニャオ):イサーン料理に欠かせない主食。手でちぎっておかずと一緒に食べるのが本場流。

特徴

タイ東北料理の特徴である「ピリ辛&酸味」を前面に押し出したメニュー構成。唐辛子をふんだんに使うため、観光客向けにアレンジされたタイ料理に慣れている人は驚くかもしれませんが、その分“本物のタイの味”を体験できます。辛さは調整可能なので、スタッフにお願いすればマイルドにもしてくれます

アクセス
MRTタイカルチャーセンター駅から徒歩約5〜6分。ラチャダー通り沿いにあり、周辺にはショッピングモールやローカルマーケットも点在。観光の合間に立ち寄りやすい立地です。

4. SEE FAH(シーファー)

タイ・中華料理を中心に、豊富なメニューが揃う老舗レストランチェーン。創業は70年以上と歴史が長く、タイ人にとっては「家族や友人と気軽に行ける安心の味」として定番の存在です。

Esplanade Ratchada内に店舗があるため、ショッピングや映画鑑賞の合間に立ち寄れる便利さも魅力。旅行者にとっても「どれを選んでも安定した美味しさが楽しめる」安心感があります。

おすすめ料理

  • カオパット(タイ風チャーハン):具材も豊富で、日本人にも食べやすい味付け。
  • トムヤムヌードル:シーフードの旨みと酸味・辛味がバランス良い一杯。
  • 炒め物系全般:ガパオ炒めや空芯菜炒めなど、タイ定番料理も安定の美味しさ。

特徴

ファミリーレストランのような気軽さがあり、1人でも入りやすく、グループや家族連れでも利用しやすい広々とした空間。

豊富なメニューで、タイ料理が初めての方からリピーターまで満足できるラインナップ。手頃な価格帯でボリュームもあり、コスパ抜群。老舗チェーンならではの安定感で「失敗したくない日」にぴったり。

アクセス
MRT「Thailand Cultural Centre(タイ文化センター)」駅から徒歩約3分のEsplanade Ratchada内。

ラチャダーエリアを散策してグルメも楽しもう

ラチャダーエリアは観光だけでなく、グルメスポットとしてもかなり魅力的です。定番の「ソンブーン・シーフード」で豪華に海鮮を楽しむのもよし、ローカル感あふれる「Zabb One」で刺激的なイサーン料理を堪能するのもよし。

目的や気分に合わせて選べるのがラチャダーのレストランの魅力です。

夜遊びやショッピングだけで帰るのはもったいない!ぜひ食事も含めてラチャダーを満喫してください。

\ バンコク旅行にeSIMがオススメ /

タイ|バンコク旅行のeSIMのおすすめは6社!各社の比較や特徴などを徹底解説!音声通話は物理SIMが便利!
日本人に人気の旅行先として、タイも非常に注目されています。タイの魅力は、美味しい食べ物やお手頃な価格でのショッピング、歴史的な寺院やビーチリゾートといった豊かな観光スポットが挙げられます。 また、日本からの直行便も多く、旅行時間も比較的短いため、短期間の旅行にもぴったりです。都会のバンコクやリゾート地のプーケットなど、さまざまな楽しみ方ができるタイを、次回の旅行計画の候補に入れてみてはいかがでしょうか! 日本人に人気のタイ旅行でのインターネット環境について、eSIMを使いたいけれど「どのサービスを選べばいいのか分からない!」「現地でSIMカードを購入するのと、どちらが便利なの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 タイで利用できるeSIMサービスは、料金やデータ容量、通信速度など、サービスごとにさまざまな違いがあり、選択に迷うのも無理はありません。この記事では、タイ旅行を快適に過ごすためにおすすめのeSIMを徹底的に比較し、人気のあるサービス6選に音声付物理SIM1つを加えた7選をピックアップして紹介します。