タイ生活

タイ生活・情報

タイのレジ袋廃止から4年以上経過したけど、レジ袋の利用状況、実際どうなの?

タイでも2020年1月から、大手スーパーやコンビニエンスストアでのレジ袋の無料配布が廃止され、環境に対する意識が急速に高まっています。タイ国内でも、使い捨てプラスチック削減への取り組みが進んでおり、国全体で環境保護の意識が強まっていることが...
タイ生活・情報

チェンマイのロングステイヤーに色々聞いてみた!チェンマイでのロングステイの生活ってどうなの?

チェンマイにロングステイってどうなのか聞いてみた!10年前にチェンマイに移住したCさん。今回はCさんに現状のチェンマイのロングステイ事情など色々聞いてみました。■ プロフィール - 名前:Cさん - 結婚:既婚 - 出身:千葉県 - 居住地...
タイ生活・情報

「5G」初体験!実際に使ってみてどうなの?注意点もに関してもご紹介!

バンコクでは意外に使える5Gタイでも5G(第5世代移動通信システム)の商用利用が開始されていますが、使うにはまだそこまで種類が多くない5G端末のどれかを買う必要があります。そんな5Gを実際に使ってみたので実際どうなのかをご紹介します。4Gを...
海外旅行・情報

御料理 ゐざきで和食のコースを楽しむ、妻の誕生日ディナーを楽しむ!

誕生日ディナーでゐざきへ何度か私は利用したことがあり、ブログでも何度か紹介していた「ゐざき」ですが、妻に誕生日ディナーに何を食べたいか聞いたところ和食が食べたいとの事。バンコクで和食と言えば「ゐざき」という事で予約して行ってきました。2人だ...
タイ生活・情報

タイの社会保険(SSO)のWEBとアプリに登録してみた。あまり使う機会はなさそう。

タイで働いている人は基本的に毎月の給料から社会保険料を750バーツ支払っていると思いますが、WEBとアプリがあるという事を最近知ったので、その2つ登録してみました。SSOカードの書いてある内容に関しては別ブログで紹介しているので、興味がある...