タイ生活

タイ生活・情報

UB Life(旧住まいるサポート24)の浄水器おすすめできる?実際の口コミと評判を調べてみた。

タイでの生活において、水道水の安全性について不安を感じる方は少なくありません。特に、小さなお子さんがいる家庭では、飲み水だけでなく、食器を洗う水や料理に使う水にも気を使う必要があります。このような心配を解消するためには、信頼できる浄水器の導入が有効です。筆者自身も、これまでタイでポルカ ドッツ(Polka Dots)という浄水器を使用してきましたが、今回は新たに浄水器を変更することにしました。選んだのは、友人からの推薦でUB Life(旧住まいるサポート24)という会社です。今回はこのUB Life(旧住まいるサポート24)の浄水器について、基本情報や口コミを紹介しながら、その特徴や利便性について詳しく解説いたします。
スマホ・通信

タイのApple公式のバッテリー交換と液晶交換の価格をチェックしてみた!バッテリー交換は安い!

タイのApple公式の修理金額をチェック!以前はAppleは故障をした場合、One to One Exchangeの交換対応が基本出来した。それが今は「バッテリー交換」と「液晶交換」という内容で修理を依頼することが出来るようになっています。iPhoneはバッテリー劣化と液晶破損以外の故障がそこまで多くないので、この2つの修理を行ってもらえればほぼすべての修理が行えると言ってもいいでしょう。今回はそんなApple公式のバッテリー交換と液晶交換の価格を調べてみました。
タイ生活・情報

タイのOWNDAYSでメガネを買ってみた。初メガネを購入、視力検査についてもご紹介。

ずっと視力は良かったのですが、最近少し遠くの文字が見えなくなってきたので、メガネを作ろうかと思いタイのバンコクのOWNDAYSに行ってきました。このOWNDAYSですが、本社は日本なのですが 日本やシンガポール、台湾、タイ、フィリピン、マレーシア、カンボジア、オーストラリア、ベトナム、オランダなど海外にも進出しており、世界12か国に300店舗以上展開している企業です。
タイ生活・情報

タイへの赴任、家族を帯同したタイ生活を成功させるポイントは?ルールやマナー、楽しみ方をご紹介!

せっかく家族帯同でタイに来るなら全員が楽しくタイ生活を送りたいところ。タイへの赴任が決定した際に家族構成によって色々悩む点は違うかもしれませんが、まずは日本語以外でのコミュニケーションをとる力を身に着けるのが大切です。タイに赴任する際には「タイ語」か「英語」という選択肢が出てくると思いますが、期間を定めずにタイで働く・住むのであれば「タイ語」、赴任期間が終了したら日本へ帰国かスライドで他の国に異動になる場合には「英語」を勉強すると良いと思います。
スマホ・通信

タイに赴任が決まったら持っていく物を準備しよう!基本的なタイに持っていきたい物をご紹介!

タイに赴任が決まると、「何を持っていけばいいのか」と悩むことが多いかと思います。特に初めての海外赴任では、慣れない環境での生活に備えて何を準備すべきか迷うことがよくありますよね。しかし、最近のタイでは、日本の商品を扱うお店が増えてきています。例えば、ドン・キホーテ(通称ドンキ)や無印良品など、日本の生活用品を扱う店舗が複数存在します。これにより、たとえ必要なものを持ってくるのを忘れてしまっても、現地で簡単に手に入れることができるようになっています。特にバンコクなどの都市部では、日本と変わらないレベルの品揃えの店舗が揃っており、家電製品や日用品、食料品など、多くのものを現地で揃えることが可能です。そのため、何を持っていくかに悩むこともありますが、あまり神経質にならず、現地で購入できるという安心感を持って準備を進めると良いでしょう。もちろん、日本から持ち込んだ方が便利なものもありますが、荷物を最小限に抑え、現地調達を視野に入れることで、スムーズに新しい生活を始められます。したがって、持ち物リストはあくまで参考程度にし、必要なものが現地で手に入ることを念頭に置いて準備を進めていくことをお勧めします。
スマホ・通信

ベリーモバイルがNordVPNの提供を開始!プレミアム会員には無料で提供!

タイで日本人や日系企業向けに通信サービスを提供しているベリーモバイルが、新たにVPNサービス「NordVPN」の提供を開始しました。タイに赴任するタイミングでNordVPNを契約しようか迷っている方も多いと思いますが、このサービスは、タイ生活において非常に役立つVPNの機能を簡単かつお得に利用できるようになっています。
タイ生活・情報

現地採用としてタイに移住を考えた場合に、どのくらいの生活費を見ておけばいい?

現地採用としてタイで働くタイ・バンコクは、多くの日本人観光客が訪れるだけでなく、日本から現地採用で働く場所としても非常に人気のある都市です。この人気の理由にはいくつかの要素が挙げられます。求人の幅広さバンコクでは、コールセンターなど、特別なスキルや専門的な経験がなくても働ける職場が多いという点が魅力です。これにより、タイでの就職のハードルが低く、比較的簡単に現地採用のポジションを見つけることができます。特に、日本語を話せるだけで就業可能なポジションが多いため、タイ語や英語のスキルが未熟な人でも就職の機会があります。
タイ生活・情報

戸籍謄本を日本から取寄せたら想像より安く済んだ話|ファイル行政書士事務所

パスポートの新規取得用の戸籍謄本を取り寄せる。パスポートを更新しようと思ったところ結婚などが理由で本籍地が変更になっている場合、更新ではなく新規取得になりますがそんな時に戸籍謄本の取寄せが必要になります。日本にはいくつか戸籍謄本の取り寄せと海外発送をしてくれるサービスを提供している事路がありますが、実際に「ファイル行政書士事務所」を利用してみてみたのですが、安い報酬で戸籍謄本の取寄せと、実費で海外発送を行ってくれるのでご紹介いたします。
タイ生活・情報

タイの大麻の現状と今後、2025年1月1日からの新しい規制についてご紹介!

タイの大麻の現状タイの大麻市場は、医療用大麻の合法化や、世界的な大麻製品の需要増加により、急速に成長しています。市場規模は2024年までに6億6100万ドルに達するとの予測があり、娯楽用大麻の合法化が進むことで、さらに大きな収益を生む可能性...
タイ生活・情報

タイに赴任が決まったら、タイのビザ情報をチェック!必要書類などは早めの準備がオススメ!

タイに赴任が決まったらビザの準備を行う必要があります。日本にあるタイ王国大使館または領事館でタイで働くためのビザ(Bビザ)を取得する必要があります。書類などの準備は基本的に会社が行ってくれると思いますが、写真や健康診断書などは自分で用意する必要があります。まずは、日本でBビザを取得してタイに入国後にタイで働くための労働許可証「Work Permit」を取得する流れです。