
タイに来たら何か習い事を
タイに来て、何か習い事をしようと考える駐在員の奥様は多いのではないでしょうか。
個人的にはまず最初にタイ語を勉強する事で、駐在期間中の暮らしが快適になると思っています。
楽しいタイ生活になるように、まずは生活に役立つタイ語を勉強してみてはいかがでしょうか。
タイ語を勉強した方が良い理由
タイ語を勉強すると、タイでの生活にメリットがあるのですが、その代表例をご紹介します。
■タクシーでぼったくられなくなる。
タイ語で数字を覚えてソイ〇○と数字で言えるようになるだけで、かなりぼったくられる確率が下がります。「パイ スクンビット ソイ ○○ ダイマイカー」というイメージです。
これはかなり役立ちます!
■一人で遠出が可能に。
タイのローカルの場所では、英語を話せるスタッフが少ない場合や多い場合がまだ多いです。ローカルレストランやバスでの遠出もタイ語があれば安心です。
限られたタイ生活を存分に満喫してください。
■友達が出来る。
タイ生活がスタートすると意外に時間が余るという事が多く、一人でブラブラするよりも友人と一緒にランチやカフェに行くとより楽しいタイ生活になるでしょう。
一緒にタイ語を勉強しているのでローカルのお店に行ったり出来ます。
おススメのタイ語学校
■ソーソート―語学学校
日本語レベルが高い先生が多いので、タイ語の文法を学びたいという方にはぴったりの学校だと思います。普通の会話に関してもソーソートの教科書はかなり評価が高く、タイ語を一から学ぶ方には最適だと思います。
週5回の授業はちょっとという方は、下で紹介するヒマワリ語学学校という選択肢もあると思います。
■短期集中コース
時間︓月曜日 〜 ⾦曜日(週 5 日)9:00 – 11:30 (120 時間 / 約 2 ヵ月半)
受講者数︓6〜15 名
受講料︓15,400 バーツ
テキスト︓場⾯で使えるタイ語 ① / ②(800 バーツ)
■ヒマワリ語学学校
URL:https://himawari-thai.com/
エカマイ駅直結なので、アクセスがかなり良いのが特徴です。週に2日の勉強を続ける形になるので、のんびりタイ語を勉強したいという方に最適だと思います。

一番有名なのはTLS!
タイで一番有名な「TLS(Thailand Language School)」でしょう。
ここでタイ語を勉強したという人も多いのではないでしょうか、気になる人は以下の記事をチェックしてみてください!
他にも結構数がある!
他にも色々な日本語学校がバンコクにはありますので、無料体験をしているところを回ってみるなどして、自分に合った学校を探してみると良いと思います。