当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

大雨で道が冠水、バンコクでよくある冠水について。

雨季になると必ず起こる冠水

少なくとも私がバンコクに来た頃から道路の冠水は問題だと言われており、雨期になるとかならず起こる問題です。バンコクのソイによって冠水しやすい場所としにくい場所があるのですが、スクンビットSoi39はかなり冠水しやすいイメージがあります。

冠水になる原因は「屋台の油などの排水」や「捨てられたごみ」、「下水道のシステム」など色々と言われておりますが、未だ改善されていないので相当解決が難しいのだと思います。

変わっていくバンコク

この下水のためだけではないと思いますが、様々な取り組みが行われています。

屋台の油などの排水

上記で、冠水の原因として挙げた「屋台の油などの排水」ですが路上や街中の衛生面から屋台の廃止が始まったのは2017年ころからだったと思います。かなり屋台は減りましたが未だに揚げ物の屋台が出ていたりもするので完璧に改善されたとは言えないです。
タイのイメージというと街中の屋台というイメージが以前はありましたが、最近は数がかなり減り綺麗になってきた印象です。

捨てられたごみ

次に「捨てられたごみ」ですが、タイでも今年からレジ袋の無料提供が無くなりました。ドン・キホーテなどの一部の店舗ではまだ無料でレジ袋が貰えますが、以前はこんなに分けなくても良いのにというくらい袋をくれていたコンビニなどではレジ袋の無料提供はなくなっており、エコバックを持ち歩く人が増えています。

下水道のシステム

最後に「下水道のシステム」ですが、タイの下水道は雨水と下水が同じ水路を通って排出されるため、大雨が降ると許容範囲を超えやすいようです。ただ、これに関しては何か取り組みを行っているのかは分かりません。
工事をするとしてもスクンビットを封鎖すると渋滞がかなり激しくなると思うので、なかなか大掛かりな工事は難しそうですね。

そんな感じで以前と変わらず雨季の終りの大雨が降る時期になると毎年恒例の道路の冠水が起こっています。そろそろ何とかして欲しいです。

大雨と道路の冠水の状況をご紹介

以前の雨の様子と道路の冠水の状況をご紹介いたします。

プロンポン駅周辺です。雨季の終わりにこのくらいの雨が降る事はよくあるのですが、帰宅時間に重なると飴が止むのを待つ人がBTSなどに増えてきます。

トンロー駅周辺の冠水の様子

スクンビット通りも上記の動画のように冠水していました。雨が止んでからしばらく経ちますがなかなか水が引か無い状況でした。

水が引かないので、歩いて帰る人たち

こちらはBTSトンロー駅周辺ですが、雨は止んだけど水は待っても引かずに仕方なく歩いて帰る人達です。近くのモタサイ乗り場には長蛇の列が出来ていました。

冠水の後の道路

冠水の後の道路はゴミが落ちています。冠水中は水に浮いているゴミが水が無くなる事で道路に取り残されています。

こんなにゴミが浮いている水の中を歩くと思うとなかなか厳しいですね。どうしても歩く場合には靴を脱いで歩くと怪我をする可能性があるので靴は脱がない方がいいでしょう

さいごに

数年住んでいるとだんだん慣れてきて冠水していても驚かなくなってきますが、流石に冠水した道路を歩いて帰ろうとは思わないですね。バンコクに赴任してくる際には、雨期で道が冠水しやすい場所かどうかを確認し方がいいと思います。