ぼくのノートブック

タイ生活・情報

タイの“e-Withholding Tax”についてご紹介、法人間の源泉徴収の流れが簡素化!【タイのDX】

タイのWithholding Tax(源泉徴収税)は、支払いを行う際に受領者に代わって所得税を徴収・納付する制度です。この制度は、主に個人の給与所得や利息・配当の支払いに利用されるほか、法人間の取引でも広く適用されています。特に物販以外の多くの取引において、源泉徴収税の取り扱いは重要です。
スマホ・通信

タイに赴任が決まったら持っていく物を準備しよう!基本的なタイに持っていきたい物をご紹介!

タイに赴任が決まると、「何を持っていけばいいのか」と悩むことが多いかと思います。特に初めての海外赴任では、慣れない環境での生活に備えて何を準備すべきか迷うことがよくありますよね。しかし、最近のタイでは、日本の商品を扱うお店が増えてきています。例えば、ドン・キホーテ(通称ドンキ)や無印良品など、日本の生活用品を扱う店舗が複数存在します。これにより、たとえ必要なものを持ってくるのを忘れてしまっても、現地で簡単に手に入れることができるようになっています。特にバンコクなどの都市部では、日本と変わらないレベルの品揃えの店舗が揃っており、家電製品や日用品、食料品など、多くのものを現地で揃えることが可能です。そのため、何を持っていくかに悩むこともありますが、あまり神経質にならず、現地で購入できるという安心感を持って準備を進めると良いでしょう。もちろん、日本から持ち込んだ方が便利なものもありますが、荷物を最小限に抑え、現地調達を視野に入れることで、スムーズに新しい生活を始められます。したがって、持ち物リストはあくまで参考程度にし、必要なものが現地で手に入ることを念頭に置いて準備を進めていくことをお勧めします。
海外旅行・情報

サタヒップのウミガメ保護センターに行ってみた!保護されたウミガメが沢山見れる!

皆さん、ウミガメはお好きですか?タイでは、ウミガメを観察できるスポットがいくつかあり、自然の中でこの神秘的な生き物と出会うことができます。ウミガメは海洋生態系にとって重要な役割を果たしており、その保護活動も進められています。今回はそんなウミガメを保護しているウミガメ保護センターをご紹介いたします。タイの南部に行く機会があれば是非立ち寄ってみてください。
スマホ・通信

eSIMって何? 最近よく聞くSIMカードについて。簡単に使えるので知っておいて損はない!

今回発売された新型のiPhone 16シリーズにも、もちろんeSIM機能が搭載されています。これにより、1枚の物理SIMスロットに加えて、複数枚のeSIMを利用することができるため、スマートフォンをDualSIMとして活用することが可能です。これによって、例えば仕事用とプライベート用の電話番号を1台のスマートフォンで使い分けることができるほか、国内と海外のデータプランを別々に管理することも簡単に行えます。
スマホ・通信

ベリーモバイルがNordVPNの提供を開始!プレミアム会員には無料で提供!

タイで日本人や日系企業向けに通信サービスを提供しているベリーモバイルが、新たにVPNサービス「NordVPN」の提供を開始しました。タイに赴任するタイミングでNordVPNを契約しようか迷っている方も多いと思いますが、このサービスは、タイ生活において非常に役立つVPNの機能を簡単かつお得に利用できるようになっています。
タイ生活・情報

現地採用としてタイに移住を考えた場合に、どのくらいの生活費を見ておけばいい?

現地採用としてタイで働くタイ・バンコクは、多くの日本人観光客が訪れるだけでなく、日本から現地採用で働く場所としても非常に人気のある都市です。この人気の理由にはいくつかの要素が挙げられます。求人の幅広さバンコクでは、コールセンターなど、特別なスキルや専門的な経験がなくても働ける職場が多いという点が魅力です。これにより、タイでの就職のハードルが低く、比較的簡単に現地採用のポジションを見つけることができます。特に、日本語を話せるだけで就業可能なポジションが多いため、タイ語や英語のスキルが未熟な人でも就職の機会があります。
タイ生活・情報

バンコクへの引越しどうする?引越し費用や日本から送る荷物と持ってくる荷物をご紹介!

タイへの引っ越しタイへの引っ越しを計画する際、最も気になるのが引っ越し費用です。「どの業者に依頼するか」「航空便を利用するか船便を選ぶか」などの選択により費用は大きく異なります。一概に「何がいくらかかる」とは断言できないものの、大まかな計算方法を知っておくことで、予算の目安が立てやすくなります。ここでは、費用の算出イメージを元に、引っ越しにかかる主要な項目とその計算方法、さらには注意点について詳しく解説します。
スマホ・通信

自宅で5Gの通信速度を計ってみた、AIS/True/FINNMOBILE(dtac)どのくらいスピード違うのかチェック!

皆さんは自宅でスマホの通信速度がどのくらい出ているのか調べたことはありますか?自宅のWiFiが不調な時や遅い時にどうしてもモバイル通信を使ったり、テザリングでPCを使う事もあるのでどのくらいスピードが出るのかを知っておくことは結構重要です。...
スマホ・通信

タイに赴任が決まったら、ExpressVPNで日本の動画サービスを見れる!

タイ生活が始まって、日本で見ていた動画サービスを見れなくなった、、、海外サイトでクレジットカード情報を入れるのがセキュリティー的に不安という問題があります。そんなタイ生活を不安なく快適に過ごすために、欠かせない物が「VPN」です!タイで生活していると、国外からのアクセスを制限しているアプリやWEBサイトを利用出来なくなり困る場面が意外に少なくありません。
タイ生活・情報

戸籍謄本を日本から取寄せたら想像より安く済んだ話|ファイル行政書士事務所

パスポートの新規取得用の戸籍謄本を取り寄せる。パスポートを更新しようと思ったところ結婚などが理由で本籍地が変更になっている場合、更新ではなく新規取得になりますがそんな時に戸籍謄本の取寄せが必要になります。日本にはいくつか戸籍謄本の取り寄せと海外発送をしてくれるサービスを提供している事路がありますが、実際に「ファイル行政書士事務所」を利用してみてみたのですが、安い報酬で戸籍謄本の取寄せと、実費で海外発送を行ってくれるのでご紹介いたします。