
タイに来たら日本人会に入る?
タイに来たら日本人のコミュニティーの日本人会に入るかどうか考える方は多いのではないでしょうか。「実際にどんなメリットがあるの?「どんな活動をしているの?」「入っている人の方が多いの?」など気になる点は色々あると思います。
今回はそんな謎多き団体タイ国日本人会の基本情報や口コミなどを紹介いたします。
タイ国日本人会の基本情報
タイ国日本人会という団体はタイに住む日本人が快適な暮らしを行えるようにサポートを行う目的で1913年に設立された100年以上の歴史がある団体です。
BTSチョンノンシー駅近くのサートンタニ ビルの1階に本館、プロンポンSoi39のFujiスーパーの近くに別館を構えています。
タイ国日本人会の会費について
では、タイ国日本人会の会費はいくらなのでしょうか?
個人会員会費 | ||
入会費 | 世帯1人目 | 600B |
世帯2人目以降 | 200B | |
月会費 | 世帯1人目 | 200B |
世帯2人目以降 | 100B |
単身の男性が加入する場合には、初年度は3,000THBがかかるという事になります。この3,000THBを取り返せるメリットがあるのであればいいのですが。

優待特典を使えるお店が100店舗以上!
現在、日本人会の会員証提示で特典を受けられる店舗が100店舗以上あると言う事ですので、この100店舗で年間3,000バーツのメリットを生み出すか計算してみたのですが、軽く見た感じなかなか初年度で3,000THBを越えるメリットは出せどうでは無かったです。
こういった優待特典は他に提供していないスペシャルな特典がないと厳しいですよね。
ただ、使う内容によっては3,000THBを越える人も出てくると思うので、一度優待特典ページを確認してみてください。
図書館が使える!
タイ国日本人会の本館、別館には図書館があり、特に別館の「こども図書館」はお子様連れに人気です。本館はい居たことがありますが、どちらかというとご年配の方が多い印象ですね。
お子様がいるご家庭はいいかもしれないですね。
英検が受けられる
タイ国日本人会に加入していると、実用英語技能検定(英検)5級から2級をタイで受験可能になります。日本人会に入会する事で受験資格が得られます。
両親が日本人会に加入していれば子供が受験できるので、英検の受験資格目当てで日本人会に加入する人も多くいるそうです。
小中学生のサークル活動に参加可能
タイ国日本人会に加入していると、日本人会加入者の子供(小中学生)を対象にしたサークル活動に参加をさせることが出来ます。サークルは以下の内容があります。
・演劇サークル
・剣道サークル
・サッカーサークル
・茶道サークル
・柔道サークル
・水泳サークル
・テニスサークル
・バスケットボールサークル
・バレーボールサークル
・ブラスバンドサークル
・野球サークル
子供がいる家庭以外は加入するメリットなし?
今までのメリットを振り返ると、子供がいない家庭は「優待特典」しかメリットが無いので、日本人会に加入するメリットがあまり無いように感じると思います。
日本人会の加入者は約7,000人と言われ、会社が加入してくれる会員と子育て世代がメインの会員になっており、正直、子供のいない家庭や単身男性は入っていても入っていなくても大したメリットはありません。
ただ、優待特典の拡充に取り組んでいるようなので、チェックしてみて気になる物があったら加入しても良いと思います。
タイに住んでいる間はタイに社会貢献
タイ国日本人会はタイの社会に貢献するための寄付なども積極的に行っているのでタイで生活している間に寄付する感覚で会費を払うという人も多くいました。
タイ国日本人会は、1973年に日本人会創立60周年を記念してチャリティー基金を設立以来、日本人会チャリティーバザーでの企業・団体様からの現金寄付・商品寄付などを原資に、これまでに40以上の団体へ総額2600万バーツ以上の寄付を行ってきました。2019年度より寄付先の公募を開始し、昨年はタイの施設・NGOなど9団体へ総額91万1,110バーツの寄付を行いました。
引用:日本人会WEBサイト
タイ国日本人会の口コミ・評判

子供がいる家庭は入って損はない
自分は子供のサークル活動の為に日本人会に加入しました。部活とは違うので少々面倒な部分はありますが、英検など子供に必要な物が揃っているので、お子様がいるご家庭は入って損はないと思います。

知り合いが増えました。
なかなか知り合いができなかったのですが、日本人会に入ってイベントなどに顔を出していると次第に知り合いが増えてきました。共通の趣味があり頻繁に連絡を取り合う友人も出来たので入って良かったと思います。
筆者からタイ国日本人会への評価
HPのリニューアルや、優待店舗の増加など最近はかなり積極的に動いて、少しずつ変わってきているように感じますが、まだお値段以上までは行っていないかなという印象です。
ただ、タイ社会との交流や福祉貢献を目的とした団体で、会費は寄付だと思ってタイにいる間は払ってもいいかなと個人的には思っています。
皆さんもタイに来る際には加入を検討してみてください。

本館・別館所在地
タイ国日本人会は本館と別館の2カ所あります。
タイ国日本人会 本館(サトーン)
その他の情報
住所:1st Fl. Sathorn Thani Bldg.Ⅱ, 92/2 North Sathorn Rd., Bangrak, Bangkok 10500
・月-金曜日:9:00~17:00/土曜日:9:00~12:00※第一土曜除く
TEL:0-2236-1201
FAX:0-2236-1131
E-mail:info@jat.or.th
・本館図書館
9:00~21:00※年中無休・年末年始・一部祝日除く
タイ国日本人会 別館(スクンビット)
その他の情報
住所:1st Fl. Citi Resort Sukhumvit 39 Annex, 181/9 Soi 39 Sukhumvit Rd., Bangkok 10110
・月-金曜日:9:00~17:00※第一土曜除く
TEL:0-2662-4948~9
FAX:0-2662-72701
E-mail:annex@jat.or.th
・別館一般図書館
月-金曜日:9:00~15:30
土曜日:9:30~16:00※第一土曜を除く
・バンコク子ども図書館
火・水・金・土曜日:10:00~16:00※第一土曜を除く
※長期休暇や祝日などで休館。開館時間の変更あり。
TEL 0-2662-4950