タイ生活・タイ情報 現地採用のゴールについて考えてみた。老後結構大変そうな気がする。 タイの現地採用のゴールはどこ? タイで現地採用で働いている日本人はかなりの数が多く、「自分の持っているスキルで海外で挑戦したい」と思ってタイに来た人もいれば、「海外で働いてみたい」「日本以外で働いてみたかった」「タイは物価も... 2022.08.05 タイ生活・タイ情報
タイ生活・タイ情報 現地採用としてタイに移住を考えた場合に、どのくらいの生活費を見ておけばいい? 日本人観光客も多く訪れるタイ・バンコクは日本から現地採用で働く場所としてもかなり人気の場所です。 バンコクに現地採用者が多い理由としては、コールセンターなどのスキルが無くても働ける職場がある点や、物価が安いという情報を発信し... 2022.07.23 タイ生活・タイ情報
タイ生活・タイ情報 タイの社会保険(SSO)のWEBとアプリに登録してみた。あまり使う機会はなさそう。 タイで働いている人は基本的に毎月の給料から社会保険料を750バーツ支払っていると思いますが、WEBとアプリがあるという事を最近知ったので、その2つ登録してみました。 SSOカードの書いてある内容に関しては別ブログで紹介してい... 2022.01.13 タイ生活・タイ情報
タイ生活・タイ情報 現地採用としてタイに住むのは簡単?タイで生活して感じたことなどをご紹介! タイで住むのは簡単に出来る? この記事は海外でなんとなく暮らしてみたいとゆるーく考えている人に向けて書いているので、タイでビジネスで成功したい!と考えている人や、成功に向けてガッツリ取り組みたいと考えている人には向いていませ... 2021.12.19 タイ生活・タイ情報
広告・ビジネス タイの退職金制度?プロビデントファンドとは何か、久しぶりに溜まっているかチェック! プロビデントファンドとは タイの就職を検討する際にこのプロビデントファンドに加入しているかどうかは非常に重要です。私は転職の際にプロビデントファンドがあるかどうかも含めて検討をしたくらいです。 プロビデントファンドとは... 2021.12.01 広告・ビジネス
タイ生活・タイ情報 気が付いたらプロビデントファンドが結構貯まっていて得した気分!現地採用は是非加入を! プロビデントファンドとは? 以前、ブログでも紹介しましたがプロビデントファンドとは、会社が希望する従業員に向けて設立したファンドを差します。従業員が退職した場合などに従業員拠出分と会社拠出分+運用益が受け取れるので退職金のよ... 2020.12.11 タイ生活・タイ情報
タイ生活・タイ情報 タイのバンコクは結構求人が多いけど、結局どういう人が採用されているの? タイの就職に関して チョンブリの工業団地を回っていてよく聞くのが、駐在から現地採用への切換えを進めているという話です。実際に日本人求人は減っておらず良い条件の現地採用の求人も増えてきているように感じます。 業種は営業が... 2020.11.05 タイ生活・タイ情報
広告・ビジネス コロナで再度注目されているワーケーションについて。 再び注目が集まるワーケーション 私がはじめてワーケーションという言葉を聞いたのはニュースでJALがワーケーションを導入するというのを見た2017年で、それからはあまり聞く事も無くなっていました。 今回は、コロナの影響で... 2020.10.27 広告・ビジネス
タイ生活・タイ情報 タイ現地採用で1年経過した友人に色々聞いてみた。 プロフィール 日本からタイのバンコクで現地採用として働き始めたMさん。今回はMさんに1年たった感想や今までの現地採用の生活について話を聞いてみました。 (Aさんのプロフィール) ●名前:Mさん●20代後半●結婚:... 2020.10.19 タイ生活・タイ情報
タイ生活・タイ情報 タイで現地採用を目指す人に言っておきたいことをまとめてみました! タイで現地採用になる。 経済成長を続けるタイで働きたい、東南アジアの中だけでなく世界的に見ても日本人の多いタイのバンコクで自分も成長したい、東南アジアの流れを肌で感じたいと思う人も多いと思います。 タイはその中でも労働... 2020.09.10 タイ生活・タイ情報