
一時帰国の際の通信の確保はお早めに!
年末年始や夏休み・ソンクラン休暇などの長期休暇を利用して日本への一時帰国を検討されている方も多いのではないでしょうか?
そんな時にタイから日本への一時帰国の際のインターネットの確保に関して皆さん悩まれると思います。帰国して日本でWiFiをレンタルする方法もありますが、日本の空港と同時に使いたい場合には、タイで準備するのが一番です。
今回はタイで手配可能な日本で使える通信手段をご紹介します。これから一時帰国を予定している人は是非参考にしてみて下さい。
物理SIMカード
1つ目の方法はSIMカードです。
タイで使っているスマホは基本的にはSIMフリーなのでSIMカードを入れて使う事が可能です。
タイで購入可能なSIMカードをいくつかご紹介いたします。
SIM2Fly アジア版

AISが展開しているアジア周遊プリペイドSIMカードです。
現在販売されているSIM2Flyアジア版の基本パッケージは10日間/6GBで399バーツです。
価格はかなり安く、アプリを使ってパッケージを追加することで継続利用が簡単に行えます。
SIM2Fly アジア版 のメリット
①10日399バーツという価格。
②高速データを使い切っても期間内は無制限で使える。
③日本到着後SIMを入れ替えてローミングをONですぐに使える!
SIM2Fly アジア版 のデメリット
①ローミングSIMなので現地回線よりは速度が出ない。
②30日の場合2回パッケージをOn Topする必要がある。
SIM2Flyを30日使う場合
・料金(30日間):1,097バーツ(399+349+349)
・高速データ :18GB※10日毎に6GB
・購入可能店舗:AIS
10日毎に6GB、アプリ等で延長パッケージの購入も比較的簡単に行えます。そこまで難しい操作は必要ないので、あまりSIMカード関係に詳しくないという人も大丈夫だと思います。
タイから海外に行く人はこのSIMカードを使うのが一般的になっているくらい素晴らしいサービスだと思います。
NihonSIM

タイの日系通信会社ベリーモバイルが提供している日本向けの無制限プリペイドSIMカード。
4日から15日までの4種類の期間に合わせて商品を選ぶことが出来ます。
高速データ容量は無制限でauの5G回線を利用出来るので、日本でもかなり高速なデータ通信が可能です。商品詳細は以下の記事をチェックしてみて下さい。
NihonSIMのメリット
①日本のauの5G回線を使えるので便利
②SIMを入れ替えるだけの簡単設定
③高速データ通信が無制限
NihonSIMのデメリット
①期間の延長が出来ないので滞在期間が延びると困る
②30日の場合、10日を3枚購入する必要があるので高額
③在庫がなくなる場合がある。
NihonSIMを30日使う場合
料金(30日間):2,998バーツ
高速データ :無制限
購入可能店舗:ベリーモバイル or Shopee
帰国期間中にスマホを使ってビデオ通話やWEBミーティングを頻繁にするという方にとってはかなり魅力的なau5G無制限ですが、その分価格は少し高めです。SIMカードを差し替えるだけで利用出来るので初めて使う方でも安心です。
コスパで選ぶか速度で選ぶか!
今回の比較では、30日滞在の場合には途中でパッケージの追加を行う必要がありますが、SIM2FlyがGB単価的に見ても、操作の簡単さ敵に見てもかなりお得だと思います。
ただ、NihonSIMも日本で5G無制限というメリットはかなり魅力的ですね!
タイでAISを使っている人は国際ローミングパッケージ「Ready 2 Fly」が別にSIMカードを購入する必要が無いのでおススメです。
レンタルWiFi
以前は一時帰国のアイテムと言えばPocketWiFiというイメージでしたが、最近はSIMの利用がかなり増えてきているように思います。
タイから日本への一時帰国の定番サービス「レンタル Pocket WiFi」もタイ国内では様々な業者がサービス提供をしていますので、いくつかご紹介いたします。
Samurai WiFi(サムライWiFi)

タイ国内のレンタルWiFi事業者としては一番有名だと思います。日本人だけでなくタイ人も日本向けPocketWiFiと言えば、サムライWiFiを利用する人が多いようです。また、現在日本向けレンタルWiFiキャンペーンを開催しており、30日間2,000バーツ。
SamuraiWiFiのメリット
・WiFi専門店なので在庫が多く、一時帰国シーズンでも在庫が潤沢にある。
・キャンペーンの開催などで日本向けは1日100バーツ程度~
SamuraiWiFiのメリット
・キャンペーン期間以外は少し高い事も。
・使い込まれた端末はバッテリーの持ちが悪い場合も
SAMURAI WIFIを30日使う場合
・料金(30日間):2,000バーツ※キャンペーン中
・高速データ :無制限
・購入可能店舗:Samurai WiFi(サムライWiFi)
日本向けレンタルWiFiが30日間で2,000バーツのキャンペーンを開催していてお得、キャンペーンなどではかなりお得なパッケージを提供しているので、帰国が決まったらキャンペーンを開催しているかチェックしてみると良いと思います。
スカイベリー(Skyberry)

無制限タイプが30日間で2,900バーツ。さらにベリーモバイル会員なら2,400THBと500THB割引になるとの事です。価格は先ほどご紹介したサムライWiFiと比べると高くなっています。
Skyberryのメリット
・日系携帯ショップなので操作説明などを日本語で受けられる。
・日本にも本社があり、不具合時は本社から代替機を発送可能との事。
・ベリーモバイル契約者は割引があるので少しお得。
Skyberryのデメリット
・キャンペーン期間以外は少し高い事も。
・使い込まれた端末はバッテリーの持ちが悪い場合も
Skyberyを30日使う場合
料金(30日間):2,900バーツ(会員:2,400バーツ)
高速データ :無制限
購入可能店舗:ベリーモバイル
無制限タイプを複数人で使うのであればお得。特に動画を見る方やお子様に動画をみせる方は、SIMカードよりPocket WiFiがおススメです。キャンペーンを行っている事もあるので、公式サイトなどをチェックしてみると良いでしょう。
eSIM対応スマホを持っている人はeSIMもオススメ!
最近はeSIMの商品ラインナップも増えてきているので、日本向けeSIMも安い物も増えてきています。
滞在期間などによってオススメが変わってきますが、以下の記事でチェックしてみてください。
コスパで選ぶならairalo
無制限タイプならHolafly
eSIMで高速データ無制限で利用できるタイプの商品は少ないですが、Holaflyなら1日単位で無制限タイプのeSIMを購入可能です。
\ 日本向けeSIMはコチラ /
さいごに
タイには日本人向けのサービスが色々あるのでタイでSIMカードを購入したり、WIFIをレンタルするという方法が在住日本人の方の主流なようです。
中には楽天モバイルを契約しているので、日本帰国時はそれを使うという人も最近は増えてきており、個人的にもこの方法はかなり便利だなと思います。
どの方法を選ぶにしても、一時帰国をストレスフリーに過ごすため、一時帰国のタイミングが決まったら、まず通信環境を確保しましょう。
\ 日本向けeSIMはコチラ /