当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

海外旅行のレンタルWiFiと言えばグローバルWiFiがオススメ!海外滞在中の通信が快適に!

海外旅行に通信環境を整えるグッズは必須アイテム!

海外の観光地を訪れた際や料理を食べた際に写真を撮ってSNSにアップしたり、地図で場所を調べたり、事前に天気を調べたりと色々な情報を仕入れたりとスマートフォンを活用する機会が多いと思います。

携帯電話をSIMロック解除して現地のSIMを使ったり、国際ローミングを使うという方法もありますが、一番簡単に使う方法はモバイルWi-Fiでしょう。電源を入れてスマホと繋げるだけで使えます。

海外旅行が多い人はクラウドSIMやeSIMが搭載された端末を購入して使うという方法もありますが、少し玄人向けという印象です。今回はスマホを持っていれば誰でも使えるモバイルWiFiについてご紹介していきます。

レンタルWiFiを選ぶメリットは?

国際ローミングや現地プリペイドSIMなど通信手段がかなり増えており、レンタルWiFiは最安値とは言えない状況です。そんな中タイ旅行にレンタルWiFiを選ぶメリットとは何なのでしょうか?

1.使い方が簡単!

まずは使い方が簡単という点が挙げられます。電源を入れてWiFiと繋ぐだけでOK、面倒なスマホ側の設定が特にないというのは、あまりスマホの設定を触った事が無いという人でも安心です。

2.複数人でシェアでお得

大きなデータ容量のWiFiを1台借りるとコスト的に少々高くなりがちですが、2~3人でシェアして使えば一人当たりの料金はお得になります。

✅基本的にはこの2つがメリット
WiFiを使うメリットというと上記の2つがメインのメリットになると思います。
という事は複数人で一緒に行動する家族旅行で複数人がスマホを使うような場合にはWiFiがオススメです。

逆に旅行でスマホの設定などに慣れている一人旅の方は他の選択肢の方がお得な場合が多いです。
人数やスマホ知識などを考えて使う物を選ぶと良いでしょう。

海外旅行のWiFiレンタルと言えば、グローバルWiFi

日本にはかなりの数のWiFi業者がありますが、圧倒的におススメはグローバルWiFiです。200以上の国と地域向けのレンタルWiFiを提供しているのもすごいです!

グローバルWiFは株式会社ビジョンが提供しているサービスで、レンタルWiFi業界の中でもかなり有名な部類に入るでしょう。容量無制限タイプなど色々なタイプから自分に必要なデータ容量のプランを選んで申し込むことが可能です。

価格に関して

一人で使うか複数人で使うかによっておススメのプランも変わってきます。

一人で使う場合(300MB/日)プラン

1日300MBというと少ないと感じる人も多いと思いますが、30日で換算すると約9GBのプランとなり、思ったより多いなと感じる人も多いと思います。もっと使う!という人は他にも大容量プランなどがあるので検討してみると良いでしょう。300MBなら670円でレンタルする事が可能です。

複数人で使う場合(無制限)プラン

複数人で使う場合にはやはり無制限プランがおススメです。金額は1日2,070円と300MBプランの約3倍ですが、データ容量無制限なので誰かがビデオ通話や動画を見ても安心です。一人で複数台の端末を使うという人もこの無制限プランが良いでしょう。

受取・返却の場所について

かなり多くの場所で受取・返却を行う事が可能です。

■ 関東エリア … 成田空港 / 羽田空港 / 渋谷ちかみち

■ 北海道・東北エリア / 新千歳空港 / 旭川空港 / 仙台空港

■ 東海・関西エリア … 関西国際空港 / 中部国際空港 / 伊丹空港 / 静岡空港

■ 北陸・甲信越エリア … 新潟空港 / 小松空港

■ 九州・沖縄エリア … 福岡空港 / 北九州空港 / 大分空港 / 宮崎空港 / 鹿児島空港 / 那覇空港 / みやこ下地島空港 / JR宮崎駅

安心のサポート体制

こういった海外で使うサービスはサポート体制がやはり重要です。グローバルWiFiは365日24時間のサポート体制、問い合わせチャンネルもLINE・Skype・メール・電話といった豊富なチャンネルが用意されているのも良いですね!

グローバルWiFiの口コミ

30代女性

おかげで海外旅行を満喫出来ました!

海外をブラブラ歩く時のマップ検索や近くのお店検索、SNSへの写真の投稿などタイ旅行に欠かせなかったのが、グローバルWifi(GLOBAL_WiFi)です!
コレが無かったらタイ旅行の楽しさが半減していたかも。やはりネットがどこでも繋がるのは安心です!

40代会社員

無制限プランでホテルでの仕事も快適!

タイのホテルはネットが安定しない事が時々あり、その時に仕事が出来なくなるので近くのカフェに移動して作業をしていたのですが、グローバルWiFiの無制限WiFiがあるとホテルのWiFi環境を気にせず使えて良かったです。

信頼できるWiFiと言えばここ!

個人的には、海外旅行の際のレンタルWiFiは、「通信品質」「サポート内容」「価格」が重要だと思います。よく分からない会社を安いからと選んでしまうと使えなかったりするトラブルがある場合もあり、旅行が台無しになる可能性もあります。

なので信頼出来る会社を選ぶのが良いでしょう。

モバイルバッテリーもお忘れなく!

レンタルWiFi利用時にはバッテリー残量の管理が重要!バッテリーが切れて途中で使えなくなるという事が無いようにモバイルバッテリーを持っていくのがオススメです!

海外旅行にモバイルバッテリーを持っていく際には預入れは出来ず、機内持ち込みする必要があるので、事前に持ち込みルールなどを確認しておきましょう。

海外旅行の際に!モバイルバッテリーの機内持ち込みに関して知っておこう!
スマホやタブレット、スマートウォッチ、Bluetoothイヤホンなど、充電が必要なアイテムが増えるにつれて、モバイルバッテリーを持つ方もますます増えてきています。特に旅行の際には、外出する時間が長くなるため、モバイルバッテリーの重要性が格段に増します。これにより、予備の電源を確保し、充電切れの心配なく快適に旅行を楽しむことができます。 ただし、モバイルバッテリーを持って旅行する際には、いくつかの注意点があります。まず、モバイルバッテリーは「預入れ荷物」には入れることができず、必ず「手荷物」として機内に持ち込む必要があります。これは、安全面での配慮からであり、リチウムイオンバッテリーを搭載したモバイルバッテリーが発火するリスクを避けるための規定です。 また、手荷物として機内に持ち込む際にも細かい規定があります。例えば、多くの航空会社では、モバイルバッテリーの容量が100Wh(ワット時)を超えないことが求められます。容量が100Whを超える場合、航空会社によっては事前の許可が必要だったり、機内持ち込みを制限されることがあります。さらに、バッテリーの個数制限や、端末に装着する形で持ち込むことが推奨される場合もあります。 過去には、モバイルバッテリーの規制が緩かった頃に、空港で没収されるケースが多かったため、事前に航空会社の最新の規定を確認することが重要です。これにより、空港でのトラブルを避け、スムーズに旅行をスタートすることができます。 今回は、モバイルバッテリーを機内に持ち込む際の注意事項と、空港でスムーズに通過するためのポイントをご紹介しました。快適な旅行のために、ぜひ事前に確認しておきましょう!