
6月15日に夜間外出禁止令解除の予定
タイでは4月から夜間の外出禁止令が発令されていましたが、ようやくその夜間の外出禁止令が6月の15日に解除されるとの事です。
一時増加傾向にあった新型コロナ感染者対策の一環として夜間外出禁止となりましたが、タイでは新規感染者が「0」の日も多く、その新規感染者も帰国者のみというような状況となっており、封じ込めはかなり上手く行きました。
飲食店、店内でのお酒の提供も解禁!
今回の緩和では夜間の外出禁止に加えて、飲食店内でのお酒の提供も解禁されます。
このニュースはバンコクの飲食店を営んでいる人にはかなり良いニュースになったのではないでしょうか。
3月下旬以降、テイクアウト以外での影響が出来なくなり、5月3日から店内での営業が出来るようになりましたが、お酒は提供できずに苦しい状況が続いていました。今回のお酒の提供解禁でどの程度お客さんが戻ってくるかは分かりませんが良い影響となるでしょう。
バー・カラオケ・パブなどは引き続き営業禁止
店内でのお酒の提供が開始され、レストランなどは状況が改善していく中、バーやカラオケ・パブなどは営業禁止のままとの事です。
そんな中、タイの老舗の日本人経営のバー「ウッドボール」はクラウドファンディングで支援を呼びかけ、約200万円の支援を集めている。
興味のある人は以下の画像をクリックして支援ページを確認してみてください。
飲食店以外にもほどんどの業種で厳しい状況となっているが、上記のような取組を含めて何か行動をしていく必要がある中、迅速に行動しているのはすごいですね。
続く規制緩和と第2波のリスク
現時点でタイの新型コロナウイルスの感染拡大防止は上手くいっており、ここからさらに緩和が続き、経済の復旧は進んでいくでしょう。
一番大きな緩和はタイへの入国の緩和だと思いますが、これを緩和する事により感染第2波のリスクは高まります。再度コロナウイルスの感染が拡大すれば、夜間外出禁止などの規制が行われることを考えると慎重に行動をしてもらいたい。
ただ、早急に経済活動を再開し、復旧を行わなければ少なくない企業が倒産・規模の縮小を迫られるでしょう。今後のタイ政府の動きに期待しています。