当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

agoda(アゴダ)は本当に安い?メリット・デメリットまで本音で徹底解説!

今回は、世界中の宿泊施設をお得に予約できるという事で利用者が多い「agoda(アゴダ)」について、私が実際に利用してみた感想を交えながらご紹介していきます!

口コミやSNSで見かける評判って本当なの?宿泊費は本当に安いの?トラブルはないの?…そんな疑問をお持ちの方のために、料金比較や使い方の注意点、利用者だからわかるリアルな感想をまとめました。

\ 海外旅行のeSIMは無制限が安心 /

このリンクから購入、またはクーポンコード「BOKUNOTEBOOK」を入力で5%割引

agodaの基本情報、アジア圏に特に強い!

まずは「agoda(アゴダ)」について簡単にご紹介します。

agodaは、世界中200以上の国と地域に対応したオンライン宿泊予約サイト。とくにアジア圏のホテルやリゾート、ゲストハウスに強く、旅行好きの間では「アジアに行くならagodaが安い」との定評があります。

なんと掲載されている宿泊施設は400万件以上!日本国内のホテル・旅館から、バリやプーケットの高級ヴィラ、バンコクの格安ホステルまで、選び放題です。

【本音レビュー】agodaで実際に予約してみた

筆者も実際に国内旅行の際にagodaを使ってホテルを予約してみました。今回は都内のビジネスホテルで、agodaと他サイト(Booking.com)で料金を比較してみたのですが…

▼驚きの価格差!1泊で1万円以上お得に!?

同じ宿泊日・部屋タイプ・朝食なしという条件で比較したところ、agodaの方が約1万2,000円も安かったんです!

もちろん、予約のタイミングや為替レート、キャンペーンの有無で変動はありますが、少なくとも「agodaが安い」という口コミは本当でした。

また、クーポンも頻繁に配布されていて、会員登録(無料)するだけで使える割引コードも多数。これも見逃せません!

【注意点①】表示価格と最終支払い額に差があることも

ここでちょっとした注意点を。

agodaでは、表示されている価格に「宿泊税」「サービス料」などが後から加算されることがあります。

「安いと思って予約したら、支払い時に思ったより高くなっていた…」というケースもあるので、最終確認画面で金額をしっかりチェックしましょう。

【注意点②】部屋タイプやキャンセル条件の見分けにくさ

筆者が個人的にちょっと不便に感じたのが、プランの見づらさ

例えば同じホテルでも、

・朝食付き or なし
・キャンセル無料 or 不可
・支払い方法(事前決済 or 現地払い)

といったプランがズラリと並んでいます。

ただ、この表示が少し分かりにくく、気をつけていないと「希望と違うプランで予約していた!」という事態にもなりかねません。

agodaってトラブルが多いの?実際どうなの?

ネットで「agoda トラブル」と検索すると、たまに悪い口コミも見かけますよね。でも、筆者が利用した限りではトラブルは一切ありませんでした

予約完了後は、すぐに「予約確定メール」が届き、施設からも「ご予約ありがとうございます」と丁寧なメールが。日本語対応のカスタマーサポートもあるので、もしものときも安心です。

「おすすめ施設」が微妙?民泊とホテルの違いに注意!

agodaで予約していると「おすすめ」として表示される施設がありますが、ここにはゲストハウスや民泊も混ざっています。

写真ではすごくキレイに見えても、実際は簡易宿所だったり…なんてことも。

ホテル並みの設備を期待している方は、必ずユーザーレビューや公式サイトもチェックしてから予約するのが安心です。

キャッシュバック特典ってどうなの?

agodaには、一部のプランでキャッシュバック特典がついていることがあります。

これ、正しく申請すればちゃんと返金されるのですが、申請期限内に手続きをしないと無効になるので要注意!

ちなみに筆者はキャッシュバックを受け取りましたが、チェックアウトから約3ヶ月後に入金されました。「ちょっと遅いな〜」と思ったけど、もらえるだけありがたいですね。

agodaを使って感じたメリット&デメリット

では、agodaを使ってみて感じたメリットとデメリットをご紹介いたします。

✅agodaのメリット

  • 他社と比べて価格がかなり安いことが多い
  • 会員クーポンやプロモーションが豊富
  • 現地払いプランが選べて柔軟
  • キャンセル無料プランが充実
  • カスタマーサポートが日本語対応

❌agodaのデメリット

  • 表示がわかりづらく、プランを選び間違えやすい
  • キャッシュバックは自分で申請が必要
  • 高級旅館やラグジュアリーホテルの掲載は少なめ

“安く泊まりたい人”におすすめの予約サイト!

結論として、「agoda」はとにかくコスパ重視の旅行者にピッタリの予約サイトです!

特にアジア旅行や国内のビジネスホテル利用なら、他社よりもかなり安く泊まれることが多く、クーポンや現地払いオプションも充実。はじめての方でも、使い方さえ押さえておけば安心して利用できます。

一方で、「表示の見づらさ」や「高級志向にはやや不向き」といった注意点もあるので、旅行スタイルに合わせて上手に活用してみてください。

\ 海外旅行のeSIMは無制限が安心 /

このリンクから購入、またはクーポンコード「BOKUNOTEBOOK」を入力で5%割引