タイ生活・情報

タイ生活・情報

ヤードムって何?どんな時に使うの?タイ旅行のお土産にもオススメのアイテム!

ヤードム(泰:ยาดม)は、タイの伝統的な鼻に使う薬で、最近では街中で鼻に突っ込んで歩く人をあまり見かけなくなりましたが、それでもコンビニや薬局でよく目にするアイテムです。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、タイでは非常に一般的で、日常的に使われることが多いアイテムです。私も初めてタイに来た時、このヤードムが一体何のために使われるのか分からなかったので、薬局で直接尋ねてみました。
タイ生活・情報

ターミナル21の3階に行ったら革製品ショップがたくさんあった!良い財布が無いか探しに行ってきた。気になったお店5選

久しぶりに一時帰国するのですが、使ってきた旅行用の財布が古くなってきたので、新しい財布を買おうかと思い革製品のお店が多かったイメージがあるターミナル21まで行ってきました.今回はそんなターミナル21で見つけたお店をご紹介しますので、革小物が欲しいという人は、是非チェックしてみてください!
タイ生活・情報

電話番号と銀行口座の紐付けが出来ていないとモバイルバンキングが使えないので注意!

タイのデジタル経済社会省は、2025年4月27日、外国人名義で登録された携帯電話番号に関する大規模な調査を実施すると正式に発表しました。今回の調査対象は、外国人名義で登録されている約70万件の携帯電話番号と、電話番号が銀行口座に登録されていない約180万件の利用者という事で、日本人の方で電話番号と銀行口座が紐付いていない方は早めの対応が必要です。
タイ生活・情報

バイクタクシー(モタサイ)利用の基本情報をまとめてみた!渋滞を避けて移動できる便利な移動手段!

基本的にはタイではタクシーを簡単に捕まえる事が出来ますが、タクシーを捕まえたのは良いけど渋滞で全く動かないなんてことも。渋滞もモタサイなら大丈夫!そんな時に使えるのがバイクタクシー(モタサイ)です。バイクタクシーであれば渋滞の間をスイスイ縫って目的地に行く事が可能です。
タイ生活・情報

バンコクの家選び!個人的に近くにあった方が良い物をご紹介!これがあれば快適タイ生活

タイに赴任が決まった、就職が決まったら、まず何をするのかというと基本的には家を探すことから始めるでしょう。単身で住むのか、家族と一緒に住むのかによってどういった家を選ぶのかは変わってきますが、基本的には「職場へのアクセス」と「近くに何があるか」と「道が雨期に冠水しないか」の3つのポイントが重要になってくるでしょう。今回は「職場へのアクセス」と「雨期に冠水しないか」と「近くにあると便利な物」について少しご紹介しようと思います。
タイ生活・情報

タイ・バンコクのドンキがアツい!日本商品が買える場所として在住日本人やタイ人から人気!

日本のディスカウントストア「ドン・キホーテ」、通称「ドンキ」は、日本国内だけでなく、海外でもその勢いが止まりません。特にタイ・バンコクでは、ここ数年で急激に店舗数を増やし、地元タイ人や在タイ日本人の間で人気を集めています。かご一杯に買い物するタイ人の姿もよく見かけます。この記事では、バンコクにあるドンキの店舗情報とその魅力を紹介します。
タイ生活・情報

タイ在住日本人数の2025年最新版!2024年10月1日の海外在住日本人数が発表!日本人は増えた?減った?

毎年、外務省が発表している「海外在留邦人数調査統計」2025年版(2024年10月1日時点)が発表されていました。最近は日本人数が減少傾向にあるタイですが、2024年10月1日時点での日本人数はどうなっているのでしょうか?街中で日本人を見かける事も減っているように感じているので気になるところですね。
タイ生活・情報

FoodPanda2025年5月23日でサービス終了!激戦のタイのフードデリバリー市場で勝てず。

ドイツのフードデリバリー大手「デリバリーヒーロー」が展開するフードパンダ(foodpanda)は、2024年5月23日をもってタイでのサービスを終了すると発表しました。理由としては「地理的戦略の最適化」としていますが、背景にはタイ市場での厳しい競争環境があるようです。実際に私も以前はフードパンダを利用していましたが、サポート体制が微妙でGrabフードに切り替えました。
タイ生活・情報

アマタシティ工業団地にある日航ホテル「Hotel Nikko Amata City Chonburi」をご紹介!出張・ゴルフに最適!

バンコクから車で約1時間半、タイ東部の主要工業エリア「アマタシティ・チョンブリ工業団地」内に、2022年6月、日系ブランド「ホテル日航」のタイ第2号店としてオープンしたのが、Hotel Nikko Amata City Chonburi(ホテル日航アマタシティ・チョンブリ)です。
タイ生活・情報

タイの東部シラチャへの出張が決まったら、コスパの良いオススメビジネスホテルは呉竹荘!

タイ・チョンブリー県の中でも日系企業の進出が多く、日本人が多く暮らす街として知られるシラチャ。そんなシラチャの中心部近くに位置し、日本人出張者に特に人気の高いホテルが「呉竹荘(Kuretakeso)ホテル シラチャ」です。このホテルは、ロビンソン・シラチャ(Robinson Sriracha)から徒歩わずか約5分という便利な立地にあり、周辺には飲食店やコンビニもあり、滞在中の生活にも困りません。