当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます

東京オリンピックって結局どうなったの?本当に開催されるのか?

現状は1年後に開催の予定

本来であれば7月23日~8月8日に東京オリンピック、8月24日~9月5日にパラリンピックが開催されているはずでしたが、今年の3月24日に1年間の延期が発表されました。

現時点では、東京オリンピック及びパラリンピックの中止はないという情報と、1年間延期し、2021年7月23日に東京オリンピック、8月248月24日~9月5日にパラリンピックを開催するという情報が最後になっています。

組織委の森喜朗氏は1年の延期の理由として、「安心な環境の提供」、「延期に伴う費用の最小化」、「大会の簡素化」という3つの方針を打ち出している。

ただ、現状オリンピック開催などと言える状況ではなく、出場を予定している選手も十分な練習が出来ているとは言えない状況だと思います。

安心で安全な環境の提供

選手、観客、関係者、ボランティア、大会スタッフにとって、安全・安心な環境を提供することを最優先課題とするとの事なので、関係者・ボランティア・大会スタッフなどの直接運営にかかわるメンバーの数を減らすのでしょう。また、観客に関しては来年8月のコロナの状況にもよりますが、現状と変わらなければ海外からの入国のハードルが高く、またソーシャルディスタンスを意識して会場に入場させる、座席の関係で人数の制限を行うといった対応を行う必要が出てくるでしょう。

日本に関しては、第二波が来ていると言われており、また冬になるにつれて流行が予想されます。
まず、安心で安全な環境を作れるかにかかっています。

延期に伴う費用を最小化

延期に伴う費用を最小化し、都民・国民から理解と共感を得られるものにする。としておりますが、組織委の森喜朗氏は「五輪をやめてコロナ対策にあてると言う候補者がいたが、やめたら今の倍お金がかかることを全く考えていない」という発言をしており、今やめたらさらにお金がかかるぞ!と半ば脅しのような発現をして注目を集めました。

大会の簡素化

安全且つ持続可能な大会とするため、大会を簡素(シンプル)なものとしていますが、実際にどのような形で簡素化していくのか気になるところです。結局は大会にかかわる人の数を減らしていく形になると思いますが、簡素化しても盛り上がるオリンピック・パラリンピックになると良いですね。

もう一回選手選考するの?

代表選考に関してですが、多くの競技で再度代表選考を行わず、代表資格は維持する形にした協議が多くありました。すぐにコロナが治まる可能性は低く、最後選考会を行おうにも行えないので、2020年の選手が継続されたという背景もあるでしょう。

ただ、1年間の延長と言う事で自らオリンピックを辞退する選手もでてきているようです。
4年後に合わせて頑張ってきた選手も多かったと思うので、ある程度はしかたが無いのは分かっていますが、このタイミングで練習も出来ず、本当に来年あるのか分からない大会に向けて練習するのはモチベーションが上がらない気がします。

現状は海外渡航も難しい

コロナ終息後は、航空会社の数も減り価格に関しても上がることが予想されているので海外渡航に関しては気軽に出来る状況にはならない気がします。その中でオリンピックを見るために日本に行こうという人がどのくらいいるのでしょうか。

2021年の開催が難しい場合には2022年にという話もでていますが、2年経過すればさらに引退をしてくる選手も出てくると思うので、代表選考はもう一度行った方が良いと思います。

ちなみにパワプロ2020では無事に東京オリンピックを開催する事が可能になっているのですが、こういった2020年東京オリンピックを題材にしたゲームはスポンサー費用が可哀想ですね。

「これ以上負債がふえる前にやめるべき!まずは感染対策にお金を!」という意見や、「やらなければ今まで使ったお金がもったいない!」など色々意見がありますが、選手の為にも早めにどうするのかを確定させてほしいですね。