
バンコク生活が長くなると、「部屋が狭くて物が入りきらない」「季節物やスーツケースをどこに置こう?」といった悩みが出てきませんか?特に日本のように気軽に使えるトランクルームが少ないイメージのあるタイでは、収納問題に頭を抱えている方も多いはず。
宅配型セルフストレージ|CloudRoom
そんな中で見つけたのが、スマホひとつで完結できる日系のストレージサービス「CloudRoom(クラウドルーム)」。なんと、倉庫に行かなくても、自宅まで荷物を取りに来てくれて、預けた荷物はアプリからいつでも確認・管理が可能という画期的なサービスです。
今回は、実際に私がCloudRoomを使ってみた感想や使い方、メリット・デメリットなどをリアルな体験を交えて徹底解説していきます!「どんな人に向いている?」「料金は高い?安い?」「トラブルはないの?」といった疑問にもお答えしますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
実際に利用してみた流れをご紹介

バンコクには、多種多様なトランクルームやセルフストレージサービスが存在しています。自宅で過ごす時間が増えたことに伴い、セルフストレージのサービスも進化してきました。
今回ご紹介するCloudRoomもその一例で、宅配型のトランクルームサービスを展開しています。CloudRoomの特徴は、物品を自宅まで受け取りに来てくれる点です。利用者は、自宅で簡単に預けたい物を手放すことができ、必要なときには自宅まで配送してもらえるという非常に便利なサービスを提供しています。
忙しい方や移動が難しい方にとっては、大変重宝するサービスです。CloudRoomのような宅配型ストレージサービスは、今後ますます普及していくことが予想され、より多くの人々にとって便利で快適なライフスタイルをサポートしてくれるサービスです。
まずは問合せをしてみました

クラウドルーム利用開始前にまずは簡単に問い合わせをしてみました。
問合せ方法は「メール」or「電話」or「LINE」という3つのチャンネルがあるようで、今回はLINEで問合せしてみました。
今回のキャンペーンの利用についてや利用方法などに関して問合せてみました。
問合せしてみて良いなと思ったポイントは以下の通りです。
見積り前に事前に段ボールを無料でもらえる
物を預ける際の段ボールの準備が面倒なのでこれを無料で用紙してもらえるのは結構助かります。
また、ガムテープや他の梱包材に関しても事前に準備してくれるとの事で非常に助かりました。
余ったら段ボールや梱包資材は見積り時に返却できます。
日本語で全て完結する。
見積り前にとりあえず段ボールが欲しいという要望や、キャンペーン利用に関しての質問などLINEで日本語で全て完結したのでストレスなくやり取りが出来ました。
段ボールを届けに来るスタッフの方はタイ人とのことでしたが、レセプションに預けてもらったので会話する事無く手続きが終わってよかったです。
CloudRoomの料金プラン
プラン名 | 月額基本料金 | Cell | 段ボール | 送料無料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Per-Cell プラン | 0 THB | 0 Cell | 0個 | なし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Entry プラン | 900 THB | 400 Cell | 8個 | 月1回 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Classic プラン | 1900 THB | 1300 Cell | 26個 | 月1回 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Standard プラン | 2900 THB | 3000 Cell | 60個 | 月2回 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Business プラン | 3900 THB | 5000 Cell | 100個 | 月3回 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Excetive プラン | 5900 THB | 10000 Cell | 200個 | 月4回 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近LINEでの問合せチャンネルを持つショップが増えてきていますが、LINEで問合せられるのは結構手軽で良いですよね。LINEで預けたい物の写真を送って簡単な見積もりをしてもらう事も可能という事なのでまずは簡単な料金が知りたいという人は写真を送ってみても良いかもしれません。
事前に段ボールや梱包資材を受け取る

今回は事前に段ボールをお届けという事でしたが、わざわざ日本人の担当の方が来てくれて、プランや注意点などを説明してくださいました。今回貰った梱包資材はこちらです。
段ボール8個にガムテープが2つ、そして箱に名前を付ける用のマスキングテープが1つです。
引き続きLINEで連絡を取りながら、梱包作業が完了したら見積もりに来てもらう旨お伝えして自宅でのんびり梱包作業を行います。
この段ボールと梱包資材を無料でもらえるサービスは結構助かります。ガムテープを使うのは引っ越し作業くらいなのでわざわざ買うのも結構面倒ですよね。他にもお願いすれば必要に応じてプチプチやラップなども持ってきてくれるようです。
自宅でのんびり梱包作業

段ボールは大中小に分けるとすれば中に該当するくらいのサイズ感で、実寸は35cm × 45cm × 34cmというサイズです。段ボールに入れて預ける以外の物は見積り当日に採寸と梱包をしてくれるそうです。
今回預けたかったのは、「読み終わったけど捨てられない本」と「あまり着ない服」で段ボール箱に入れたところこんな感じになりました。
段ボール1箱に入った荷物の量はこんな感じです。
単行本 | 47冊 |
文庫本 | 16冊 |
衣類 | 7着 |
雑貨 | 3個 |
本は文庫本と単行本が混ざっている状態ですが、63冊程度、服は自分用と妻用の最近来ていない物を7着程度あとは雑貨を3個程度、1箱に入れる事が出来ました。
段ボールが中ぐらいのサイズなので、量が多い方や量が分からない場合には多めに貰っておくと良いと思います。尚、何個まで無料でもらえるのか聞いたところ「預けるプランに応じて適切な数量は無料でお渡し可能です。」との事でした。
連絡して見積り&PickUpを依頼

LINEで見積もりの日程を調整となりましたが、今回貰った版ボールは50Cellとサイズが決まっており8個までであれば無料で預ける事が出来るという事で見積もりと契約を同日に行ってそのまま持って行ってもらう流れになりました。
当日は量が少ないという事で日本人担当者が1名、タイ人担当者が1名の2名体制で来て見積り~ピックアップまでスムーズに作業を行ってくれました、当日サイズを測ったり・梱包したりという作業が無かったので作業は30分程度で終了しました。
今回自分は該当しませんでしたが、大きな家具や家電がある場合には提携先の引っ越し業者の送料や作業料の見積もりが別途必要との事です。大きなものが無ければ梱包作業が見積りは当日すぐに完了するとの事です。
預入れ後にアイテムリストが送られてくる

預入れが完了したら、今回預け入れたアイテムが写真付きのリストで送られてきました。
今後はマイページからアイテムが確認出来るようになるという事なので、マイページの完成を待ちたいと思います。
今回は全部4箱しか預けていないので200Cellとまだ半分しか埋まっていません。また捨てられないけどあまり使っていない物があれば追加で収納したいと思います。
最初は8個預けようと思っていたのですが、いざ預けるとなると「これはもう使わないから捨てよう」といった具合に断捨離の良いきっかけになり、最終的には段ボール4個程度の預入れ量になりました。
物が捨てられないという人も断捨離のきっかけとして良いかもしれません。
今回利用してみた感想
使ってみた率直な感想としては便利なサービスだなという印象です。今回のEntryプランは「月1回までの取出し&預入れ配送無料付き」との事なので頻繁に取出さない限り送料も無料で使えます。
今回、読み終わった本やあまり着ない服を段ボール詰めして預けてみましたが、自分で預けに行く必要が無いのは結構楽でした。また、日本人が対応してくれるので契約内容も分かりやすくて助かりました。
デメリットとしては頻繁に預けたり取出したい人や、営業時間外の取出しが出来ない点があると思います。預けるモノや用途によって合う合わないがあると思うので、どのトランクルームを使うかの判断基準の一つにしてみて欲しいと思います。
クラウドルームの口コミ・評判を調べてみた
利用開始の前にまずは口コミをチェックしようと、クラウドルームの口コミ評判を探してみましたが、TwitterやFacebookなどのSNSではまだ口コミや評判はあまり見つかりませんでした。
次にGoogle MAPを見てみましたが、こちらも口コミ5件と少ない状態でまだ評価が少ない状況ですが数件口コミがありましのでご紹介します。
小さい部屋に引っ越しましたが、クラウドルームさんに使わない荷物を預けてとても快適です!
会社のオフィスも移転しまして、事務所の荷物も一部家に持っていく予定で削減考えていたのですが、全て解決!小さいですがスッキリしたた事務所となり、スタッフも心地よさそうです。
弊社もそろそろ10年になるのですが、書類やお客様からお預かりしている荷物などもありまして。一切倉庫には行かなくて良いこと、倉庫にはスタッフさん以外は絶対に入れないそうですよ。セキュリティーイもばっちり!お見積りもらって預けるだけ!あとはスマホで出し入れ簡単です!
CloucRoom-Google MAP口コミ
使わなくなった子供のオモチャを段ボールにまとめて預けました。
ダンボール2箱だけでしたが、自宅まで段ボールを無料で持ってきてくれて、回収もスムーズに行ってくれました。
家がスッキリしました、ありがとうございます。
CloucRoom-Google MAP口コミ
日本に一時帰国する間、荷物を預かってもらっています。対応が早く、とても丁寧です。荷物の一つ一つに管理番号が付けられ、写真付きのリストを送っていただけるので安心です。今回は一時的な利用ですが、荷物の出し入れが簡単なので、長期的に利用しても便利だと思います。
CloucRoom-Google MAP口コミ
まだまだ口コミは少ないものの、現時点での評価は比較的好意的な意見が多いようです。バンコクでのトランクルームやセルフストレージサービスの利用者は、まだそこまで多くない可能性がありますが、特に新しいサービスに対する評価やフィードバックが集まることで、サービスの質や利用者の声が反映されていくでしょう。
気になる方はレビューをチェック
気になる方は、Google MAPやレビューサイトで口コミを調べることをお勧めします。実際の利用者の声を参考にすることで、自分に合ったサービスを見つける手助けになるはずです。
また、口コミの内容をチェックすることで、サービスの実際の使い勝手やサポート体制、利用者の満足度などを把握することができるでしょう。