スマホ・通信

Appleのトラッキングツール!AirTagってどうなの?ロストバゲージ対策にも大活躍!

今回はAppleのトラッキングデバイス「AirTag(エアタグ)」をご紹介します。カバンや財布などに取り付ける事で紛失を防止する事を目的利用する事が出来ます。また、紛失した際にはiPadやiPhoneの探すアプリを使う事で現在地を検索する事も可能になる便利アイテムです。場所の追跡はiPhoneユーザーのネットワーク(Find my network)を利用し、半径10m以内にiPhoneユーザーがいない場合には場所の追跡は出来なくなるようですが、iPhoneユーザーがいる場所であれば世界中どこでも追跡可能との事ですのでかなりの広範囲で位置情報を検索できそうですね。
タイ生活・情報

タイでペットを飼う人が気になる!バンコクのペット向け病院をご紹介!

バンコクには、ほぼすべての街にペット向けの病院が点在しており、飼い主が安心して愛するペットを託けられる環境が整っています。特に、スクンビットエリアは日本人居住者が多い地域であり、日本語が通じる病院も充実しています。
タイ生活・情報

タイでのペット可物件の探し方をご紹介!ペット可物件を探してペットと暮らす!

私の家では猫を飼っているため、引っ越しを検討する時もペット可物件を探すことが必要です。バンコクにはペットに優しいアパートやマンションが増えてきていますが、物件選びはやはり慎重に行う必要があります私の場合、部屋探しは主にローカルのウェブサイトを活用しています。具体的には、気になる物件をいくつかピックアップし、それをもとにエージェントに連絡して内見を行うという流れです。
タイ生活・情報

バンコク生活で旅行に行く際にペットを預けるペット用ホテルをご紹介!犬・猫それぞれご紹介!

バンコクでペットを飼っていると、時には一時帰国や近隣の国への旅行などで愛するペットを預ける必要が出てきます。特に、信頼できるペットホテルを見つけることは、飼い主として非常に重要な課題です。適切な施設を選ぶことで、ペットが安心して過ごせる環境を確保できるからです。そこで、今回はバンコクで特におすすめのペットホテルをご紹介します。
タイ生活・情報

タイでペットを飼う際に押さえておきたい情報をご紹介!実際に猫を飼ってみて感じたペット事情!

タイに住み始めたばかりの頃、多くの人が新しい環境に適応し、生活が落ち着いてくると、ペットを飼いたいと考えるようになります。そんなタイミングで猫の引き取りの依頼があった事をきっかけに約10年猫を飼っていますが、今回はそんなタイでペットを飼うこ...
海外旅行・情報

オセアニア旅行は周遊旅行がオススメ!周遊eSIMを持ってオセアニア周遊旅行を満喫しよう!

オセアニアには様々な国や地域があり、それぞれ「多様な文化」「壮大な自然」「ユニークな歴史」を持っています。そのため、1ヵ所だけの訪問ではこの地域の魅力を完全には味わいきれません。だからこそ、複数の国や都市を巡る周遊旅行がオススメ!オセアニアを周遊することで短期間でも旅行を満喫する事が出来ます。
海外旅行・情報

タヒチへのハネムーンに最適なeSIMをご紹介!大手5社徹底比較!最安値はどこ?

タヒチと言えばハネムーンに特に人気のリゾート地です。場所は、オーストラリアと南米の間にあり、水上バンガローや水上ヴィラは、タヒチ発祥と言われており本格的なリゾートが楽しめる島です。そんなフランス領ポリネシアの中にあるタヒチ旅行に行く際に気になるのが通信環境だと思います。最近はeSIMがコスパの良い通信手段として注目されていますが、そもそもタヒチで使えるeSIMがあるのか、またある場合には価格はどこがお得なのかという所を調べて行きたいと思います!
スマホ・通信

タイのオンライン限定の格安キャリアFINN MOBILEについてまとめてみた。口コミ・評判も!

タイの格安キャリアFINN MOBILタイの格安SIMというとDtacの回線を使ったMVNOの「FINN MOBILE」を思い浮かべる人も多いと思います。「FINN MOBILE」は1年間大幅な割引価格で利用することが可能で、実店舗はなくオンライン申込だけとなっています。タイではSIMカードと端末をセットで買うという事はあまりなく、 「FINN MOBILE」 もSIMカードのみの契約となります。サポートが英語とタイ語で日本語のサポートを受けたいという人には向かないですが、ある程度トラブル対応もネットで調べて自分で出来るという人には良いかもしれません。この記事では、タイに来てスマホの契約は価格重視で選びたいという人がFINN MOBILEを使うにあたり知っておくべきポイントをご紹介出来ればと思います。
スマホ・通信

自宅の住環境を快適に!スマート家電を始めるならまずスピーカーから。

コロナ禍で自宅の住環境にこだわる人が増えてきていますが、IoTを活用したスマート家電を使って快適な住環境を整えているという人も多いのではないでしょうか。ただ、「設定や操作が難しそう」「金額的に高そう」と感じてなかなかスマート家電の導入を見送る人もいるでしょう。実際はスマート家電の導入にはそこまでお金がかからず、導入方法や操作方法も簡単です。わざわざ全部の家電をスマート家電に買い換える必要はありませんが、興味があるものがあれば是非導入してみて欲しいと思います。
海外旅行・情報

タイのバンコク出張のホテル選び「Waldorf Astoria Bangkok」ってどうなのかご紹介!

徐々に日本からの出張者もタイに戻ってきていますが、バンコク出張でどこのホテルに泊まるのかはかなり重要です。今回は「Waldorf Astoria Bangkok」に滞在したので出張で利用するのはどうかという視点で評価してみようと思います。ま...