バンコク生活

タイ生活・情報

タイ生活で助かるサービス「アヤサン」ってに何?雇うにはどうする?注意点もご紹介!

急にタイに赴任することになって、バンコクの生活情報を探している方がこの記事にたどり着いていると思いますが、バンコクの駐在情報を見ていると「アヤサン」という言葉を見かける事があります。アヤサンを簡単に説明すると「メイドサービス」で、家事を依頼することが出来ます。メイドというと日本では富裕層の一部の方が使っているサービスという印象があるかもしれませんが、バンコクの駐在員のご家庭では比較的利用されているサービスです。今まで日本で仕事をしてきて、急にバンコクで家事を全部やってと言われても難しいなと感じている人やお子様を連れてのタイ赴任などの場合には負担を減らすためにアヤサンを利用するというのが一般的です。
タイ生活・情報

タイ生活で日本の動画サービスを見る方法!VPNって何?特に利用者が多い2つのサービスをご紹介!

タイで日本の動画サイトで動画を見たいタイに住んでいると日本のドラマや映画が恋しくなるのですが、HuluやNetFlixなどの動画サイトで動画を見たいと思ってもタイからはアクセスできずに諦めたという人も多いのではないでしょうか。日本の動画サイ...
タイ生活・情報

タイの宝くじ(ロッタリー)を買ってみた。当選の確認方法もご紹介。

バンコクで生活していると、モールやBTSの駅の近くでクジが張り付いた板を並べて商売をしている人をよく見かけると思います。これが、タイの宝くじ「ロッタリー」です。タイのロッタリーは非常に人気があり、定期的に行われる抽選は多くの人々にとって楽しみの一つとなっています。今回は、実際にロッタリーを購入してみた体験を詳しくご紹介します。購入する際の注意点や、おすすめの購入場所についても触れたいと思います。
タイ生活・情報

Grabの対抗馬Bolt(ボルト)に登録してみた。価格はどのくらい違うのか?

最近よくオススメされる配車アプリBolt2020年からタイでサービスを展開している配車サービス「Bolt」を使った事がある人も多いようですが、私はGrabを使っており、2つも同じ系列のアプリを入れるのもなー。と思い特に使っていませんでした。ただ、「BoltはGrabに比べて圧倒的に料金が安い!」「Boltの方がお得!」と言われる機会が多くなってきたのでの今回初めてBoltをインストールして登録してみましたのでご紹介します。
海外旅行・情報

老舗の定食屋「とん清」でランチを食べてみた!コスパの良い定食がバンコクで食べられる!

新しいランチのお店を探して「とん清」へプロンポンで食べるランチも定番化してきたのでどこか新しいお店は無いかな?と考えていたのですが、そういえばプロンポンで有名なお店でまだ行ったことがないお店があった事を思い出しました。それが「とん清」です。...
タイ生活・情報

タイでは1日2回国民が直立不動に?その理由を簡単にご紹介!

タイで見る不思議な光景みんな急に止まるタイで生活を始めたり、旅行で訪れると、いくつかの文化的な驚きがあります。その中でも特に目を引くのが、毎日朝と夕方に街中で人々が急に立ち止まり、直立不動になる光景です。この習慣は、タイの国歌が流れる時間に...
海外旅行・情報

初めてのバンコク旅行におすすめのホテル「アーノマ グランド バンコク」をご紹介!

バンコク旅行の際には、旅行の目的に合わせたホテルの選定をお勧めします。「買い物」「バカンス」「夜遊び」など、目的に応じて最適な立地が異なるため、自分のニーズにぴったりのエリアを選ぶことが重要です。ショッピングを楽しみたい方には、今回のサイアムエリアのホテルが便利です。周辺にはショッピングモールや、地元のマーケットが豊富にあります。また、観光名所を巡りたい方には、王宮やワット・プラケオの近くに宿泊することで、文化的な体験を存分に楽しむことができます。バカンスを満喫したい方は、チャオプラヤ川沿いのホテルなどを選ぶと、リゾート感溢れるビーチやスパ、レストランがある高級ホテルも多いです。一方で、ナイトライフを楽しみたい方には、シーロムやアソークエリアが最適です。ここでは、バーやクラブが立ち並び、夜遅くまで賑わっています。
タイ生活・情報

バンコクに赴任したら入って損はない?タイ国日本人会!実際の口コミと評判を調べてみた。

タイに赴任や移住を考えている方の中には、日本人コミュニティ「日本人会」への加入を検討している方も多いでしょう。日本人会に加入することで、どのようなメリットが得られるのか、どのような活動が行われているのか、そして実際に加入している人がどれくらい多いのか、といった点について気になることがあるかもしれません。「タイ国日本人会」は、タイに住む日本人を対象に様々なサポートや情報提供を行っている団体です。基本的には、タイでの生活に役立つ情報を提供するほか、日本人同士の交流の場を提供することを目的としています。加入することで、タイでの生活がよりスムーズになるとともに、さまざまなサポートを受けることができます。ただ、実際に加入してみて何かメリットがあるのか良く分からない部分も多いと思います。今回はそんな謎多き団体タイ国日本人会の基本情報や口コミなどを紹介いたします。
タイ生活・情報

ゆたかデンタルクリニックで歯の治療はおすすめできる?実際の口コミと評判を調べてみた。

バンコクの歯医者さんはどこがオススメ?「タイで歯の治療ってどこに行けばいいの?」「子供の歯列矯正をやりたいけどどうすれば?」など、バンコクでの歯の治療に不安を感じる方も良いのではないでしょうか?現在タイの歯科治療の技術は非常に高いので安心して良いと思います。今回はそんなバンコクの歯科医院で最近よく名前を聞く「ゆたかデンタルクリニック」の基本情報や口コミなどを紹介いたします。ゆたかデンタルクリニックについてゆたかデンタルクリニックは日本人歯科医師音成さんがバンコクで10年営業していた「音成デンタルクリニック」を改装して2017年12月にオープンした歯科医院です。日本の保険や治療の内容や料金にに関しても丁寧に説明をしてくれるので、駐在員・現地採用問わず日本人でここに通っているという人はかなり多いです。
タイ生活・情報

タイで歯医者にいく?タイの歯科医療の基本情報やおすすめの場所まで徹底解説!

かつては、「歯の治療は日本帰国時に済ませるべき」「タイに来る前にしっかり歯科治療を終えておこう」といった意見が一般的で、タイの歯科医療に対してクオリティが低いというイメージを持つ人が多かったようです。しかし、近年では技術の向上や設備の充実が進み、タイの歯科医療はその質の高さで国内外から評価を受けています。特にバンコクやチェンマイなどの都市部では、国際基準を満たすクリニックが増え、最新の治療技術や設備が導入されているため、安心して治療を受けられる環境が整っています。観光目的で訪れる外国人も増えていますが、実は「医療ツーリズム」の一環で歯科治療を目的に訪れる人も少なくないくらいタイの歯科医療は注目されています。