スマホ・通信 タイで人気のトークアプリ3選を徹底解説!これを入れておけば生活がスムーズに! アジア圏でよく利用されているトークアプリといえば、やはりLINEが有名です。日本にいたときからLINEを利用している方も多いのではないでしょうか。しかし、タイではLINEだけでなく、他にもさまざまなトークアプリが利用されています。今回は、タイで特に人気のあるトークアプリを3つ紹介します。 2025.03.26 スマホ・通信
スマホ・通信 iPhoneで視力検査できるアプリ「AImirun」を使ってみた、自宅で簡単に簡易測定。 タイでも健康診断の際に視力検査をしているのですが、ピントを合わせる機械で測定していて結果も良く分からないと思っていました。今回は、アプリで日本でもよくある視力検査が出来る物があったのでご紹介します。 2025.02.27 スマホ・通信
タイ生活・情報 タイの物件探しアプリ「DDProperty」が普通に日本人でも使いやすいと思う。|バンコク引っ越し・移住 タイの物件探しはなかなか大変バンコクにある大手日系の不動産会社は家賃35,000以下の物件の紹介は行っていません。なので安い物件を探したい場合には実際に自分の足で探したり、ローカルの不動産会社を使ったり、大手ではない日系不動産会社を利用するなどして物件を探す必要があります。自分で片っ端から家賃を聞いて回るのは難しいので、自分の足で探す際には、まずはネットやアプリで探して、そのエージェントを使ったり、直接建物に連絡するという流れになります。そんなバンコクの物件を探す時に特におすすめなのがDD Propertyです。WEBサイトでもアプリでもサービス提供されているので自分で気にいた物を使うと良いでしょう。 2025.02.01 タイ生活・情報
海外旅行・情報 タイ旅行・生活に役立ちそうなアプリ10選をご紹介!出発前に入れておこう! タイ旅行に欠かせないアプリを10個ご紹介します。これらのアプリは、現地の情報を得るためや、移動、食事、コミュニケーションなど、さまざまなシーンで役立つものばかりです。特に旅行者にとって使いやすいインターフェースや機能が充実しているため、タイの文化やライフスタイルにスムーズに溶け込むことができるでしょう。 2025.01.29 海外旅行・情報
スマホ・通信 海外旅行で役立つGoogleマップの便利機能をご紹介!海外渡航前に確認して快適な移動を! 海外旅行や海外生活では、自分の現在の確認や目的地までの経路検索、目的地のレビュー確認など色々なシーンでGoogleMAPが活躍してくれます。そんなGoogleマップには、知っておくと便利な機能があるのをご存じでしょうか。今回は「Googleマップ」の便利な機能をご紹介していきます。すでに使った事がある機能もあると思いますが、是非チェックしてみてください。 2025.01.24 スマホ・通信
海外旅行・情報 ハワイへの入国か簡単になるアプリ「MPC」!ESTAで2回目以降のハワイ旅行なら使ってみよう! MPC(モバイルパスポートコントロール)アプリは、アメリカ合衆国政府が提供する公式のアプリで、入国時に必要な情報を事前にスマートフォンに入力しておくことで、空港到着時の手続きを簡素化します。「MPC(モバイルパスポートコントロール)」アプリを利用すると、ハワイに限らずアメリカへの入国手続きが大幅に簡素化されます。従来の入国手続きでは、長時間の列に並び、書類の提出や面倒な手続きが必要でした。このアプリを使用することで、従来のように入国審査官と対面でやり取りをすることなく、専用の電子ゲートを利用して素早く通過できるのです。 2025.01.18 海外旅行・情報
海外旅行・情報 ベトナム旅行でホーチミンに来たら一度は使ってみたいローカルバス!BusMapで快適に移動できる! ベトナム旅行でホーチミンに来た際の通信手段は色々ありますが、ホーチミンの公共交通機関の中で、路線バスはとても便利で、旅行者にも在住者にもおすすめです。特に「BusMap」アプリを使えば、路線バス移動が格段に簡単になり、コストパフォーマンスも非常に高いです。今回は、ホーチミンの路線バスに乗る際の手順を徹底解説していきますので是非チェックしてみて下さい。 2025.01.12 海外旅行・情報
タイ生活・情報 タイ生活やタイ旅行でお得にレストランを予約できるアプリeatigoをご紹介!入れておいて損はない! 今回は、タイで外食をお得に楽しむために欠かせないレストラン予約アプリ「eatigo(イーティゴ)」をご紹介します!eatigoはただの予約アプリではなく、なんと最大50%オフの割引が受けられるという、驚きの機能を備えたお得なサービスです。その便利さとお得感から、タイ在住者の多くがインストールしているアプリで、日本で例えるなら「ぐるなび」や「ホットペッパー」に近い存在と言えるでしょう。タイに住むなら、必ずインストールしたいアプリのひとつであるeatigo。今回はその特徴や使い方を詳しく解説し、どのように利用すればタイの外食をさらに楽しむことができるのかをご紹介します。タイ在住者だけでなく、旅行の際にも使えるのでタイに来る前にスマホにインストールしてくることをおススメします! 2025.01.05 タイ生活・情報
スマホ・通信 はじめてGowabi(ゴワビ)を使って、SPAに行ってみた。タイのSPA予約はGowabiがお得! 女性の方は知っていると思いますが、「GoWabi」というサービスはスパやマッサージなどの美容関連のサービスのクーポンの購入や予約がお得に出来るサービスです。「SPA&MASSAGE」「FACE」「EYELASH&EYEBROW」「NAILS」「HAIR REMOVAL」「CLINIC」「HAIR」の7つのカテゴリーのお店が集まっており、男性はそこまで使わないかもしれないですが女性の中ではかなり有名なサービスのようです。サービスはWEBサイトとAndroidアプリ、iPhoneアプリで提供されており、手軽にお得な情報をチェックする事が出来ます。 2025.01.01 スマホ・通信
スマホ・通信 Androidスマホで日本のアプリもタイのアプリもダウンロードするためにGmailを二つ持つ! タイでAndroidのスマートフォンを使っていて、タイのアプリをダウンロード または 日本のアプリをダウンロードする際に、「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」と表示されてダウンロードできない、または表示すらされないという事があります。これはGoogleアカウントを作成した際のIPアドレスが初期のGoogleの居住国になるためで、日本で作成した場合には日本が、タイで作成した場合にはタイが居住国として設定されており、それぞれの国でのみ「ダウンロード可能」または「表示される」アプリに関しては一方では表示されません。 2024.12.13 スマホ・通信タイ生活・情報