
約10年ぶりのパスポート更新!
前回、パスポートを取得したのが2011年で、2021年まで期限が残っているのですが、今回は本籍地変更と残ページが少なく、有効期限が1年ないので新規で取得をする事にしました。
10年経つと結構顔も変わっていますね、今回の証明写真の顔と今のパスポートの顔がほぼ別人です。
申請書のダウンロードが可能になっていた。
前回パスポートを取得したのは10年前で、それ以降パスポートの取得方法など特に気にしたこともなかったのですが、2016年からWEB上で申請書を作成してダウンロード出来るようになっていました。
知らない間にどんどん便利になっていくんですね!
早速ダウンロードページへ
今回は、通常の発給申請書をダウンロードしますが、剃れ以外にも紛失やページを増やす際の申請書もここからダウンロード可能でした。

尚、ダウンロードした申請書は印刷する必要があり、このデータを使ってメール等で送付して電子申請を行ったり、データとして窓口に持ち込んで印刷して申請は出来ないようですのでご注意下さい。
また、拡大・縮小印刷にならないように注意して、片面印刷で出すなどの印刷時の注意事項が色々あるので注意事項をよく確認してからダウンロードする事をおススメします
入力の流れは「マニュアルを見る」で詳しく見る事が出来ます。かなり丁寧に書いてあるので、こちらを確認しながら入力を進めれば間違える事はないでしょう。
印刷して準備完了!
印刷の際に注意するのが、拡大縮小されないように印刷する事と、両面印刷ではなく1枚1ページで印刷する点です。
そこさえ気にしなければ特に問題はないと思います。
さいごに
今回、パスポートが新しくなるので新しいパスポートに移し替える必要があるのですが、大使館でVISAの移し変えに関するイミグレに提出する書類を発送してもらえるようなので忘れないように気を付けます。申請書は大使館においてあるらしいので当日確認しようと思います。
とりあえず、今回で以下の必要な書類が揃いました!
書類 | 入手方法 | |
1 | 一般旅券発給申請書 1部 | 外務省HPでダウンロード |
2 | 写真 2枚(縦4.5cm x 横3.5cm) | エンポリ写真屋で撮影 |
3 | パスポート原本 | 持っている |
4 | 戸籍謄本 | 日本の行政書士に依頼 |
1平日休みを取って申請に行くか、申請は代行も可能なようなので代行業者にお願いするか迷うところですね。