バンコク生活

タイ生活・情報

バンコクのラーメン屋|麺屋 NARUTO で辛味噌ラーメンを食べてきたのでご紹介!

麺屋 NARUTO で辛味噌ラーメンを食べてきた!トンローにある 麺屋 NARUTO がオープンした当初から「美味しい」という噂を耳にしていたのですが、どうも少し距離があるため足を運ぶ機会を逃していました。しかし、いつの間にかプロンポンにも新店舗がオープンしていたとの情報をキャッチし、ようやく訪れることができました!お店の場所とアクセス麺屋 NARUTO プロンポン店 は、スクンビット・ソイ26に位置しており、BTSプロンポン駅から徒歩約5分と非常に便利な立地です。アクセスの良さもあり、思い立ったら気軽に行けるのが魅力的です。場所は以前にご紹介した「とん清」のすぐ隣にあります。ソイ26沿いは美味しい日本食店が集まるホットスポットでもあるので、何度訪れても新しい発見がありますね。
タイ生活・情報

バンコク生活は宅配サービス充実のバンコク生活でかなり快適!欲しい物は全て宅配可能!

バンコク生活は宅配サービスが充実多くの人が宅配サービスを利用していると思いますが、宅配サービスはすっかり私たちの生活に溶け込み、今ではなくてはならない存在となりました。これまで店舗に直接電話をして注文するスタイルが主流だったのに対し、現在はデリバリーアプリ、専用のウェブサイト、公式LINEなどのオンラインツールを使った注文が主流です。これらのツールは、簡単な操作で素早く利用できるため、非常に便利です。今回は、バンコクで利用可能な宅配サービスをいくつかご紹介し、それぞれの特徴やメリットについて詳しく見ていきたいと思います。
海外旅行・情報

らあめん亭で久しぶりのランチ、色々なラーメンが食べられるプロンポンの人気店!

BTSプロンポン駅から徒歩5分程度の場所、スクンビットSoi33/1(フジスーパー1号店の通り)にらあめん亭は有ります。こちらも昼間は特にサラリーマンやフジスーパーに買い物に来た人などでにぎわっています!ちなみにバンコクのらあめん亭が出来たのは1983年とまだ生まれていない時からバンコクにあると思うと凄いですよね!
タイ生活・情報

バンコクの映画情報をリアルタイムで調べる方法! タイで映画を楽しむための注意点など!

バンコクで休日に映画を見よう!バンコクで映画を見るというと、タイの映画でしょ?と思うかもしれませんが、日本の映画も時々上映されますし海外でヒットしている映画も上映されるので日本人の方でも十分楽しめると思います。日本の映画は吹替でない限りは日...
海外旅行・情報

タイ人からも大人気の回転すしスシロー(SUSHIRO)をご紹介!1皿40バーツからの価格でも満席!

タイで勢いのある日本食と言えば「スシロー」を思い浮かべるという方も多いのではないでしょうか。日本発の回転寿司チェーン「スシロー」は、2021年の3月にタイに進出し、その後着実に店舗数を拡大してきました。特に2023年6月現在、タイ国内に16店舗を展開するなど、タイの人々からの高い支持を集めています。スシローは、その手頃な価格と新鮮なネタのクオリティが特徴で、日本と変わらない味をタイでも楽しめると評判です。色々なショッピングモールに入っている!多くの店舗は、バンコクをはじめとした都市部の主要なショッピングモール内に位置し、利便性も抜群です。特にランチタイムやディナータイムには、行列ができるほどの人気ぶり。日本食ブームが根強いタイにおいて、スシローはその中心的な存在として地位を確立しているといえます。今回は、バンコクの「Central」にあるスシロー店舗を訪れてきたので、その様子をレポートしたいと思います。この店舗は、ショッピングモール内にあるためアクセスがよく、買い物の合間に立ち寄るのにも最適です。
タイ生活・情報

タイの首都バンコクの正式名称をご紹介!世界一長い首都名の意味などを徹底解説!

タイの首都バンコクは、「世界で最も長い首都名」として知られており、クイズで問題として出ているのを見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。この正式名称は、一般に知られる「Bangkok(バンコク)」とは全く異なり、タイ語では長くて詩...
海外旅行・情報

パッタイは屋台よりフードコート食べよう!滞在先の近くのフードコートへ行ってみて!

タイのフードコード文化タイのフードコート文化は、タイ国内外で広く親しまれている食文化の一部で、特にショッピングモールや大型施設の中に多く見られます。フードコートは、手軽でリーズナブルに食事を楽しめる場所として、タイ人だけでなく観光客にも人気...
タイ生活・情報

タイ生活の電気代についてご紹介!支払い方法や住まいのタイプ別の違いなどを解説!

タイ生活の電気代についてタイの電気代について詳しく見ていきましょう。タイでは、電気料金の単価として「Unit(ユニット)」が広く使われていますが、正式な請求書や電気公社の文書では「kWh(キロワットアワー)」が使用されています。このため、タ...
タイ生活・情報

雨のタイで高い革靴は勿体ない気がして、安い革靴を求めてビックCに行ってきた!

雨のタイで高い革靴は勿体ない?タイは熱帯モンスーン気候で、特に雨季にはスコールや長時間の降雨が頻繁にあります。このような気候条件の中でもビジネスマンは革靴を履く毎日だと思います。高価な革靴は作りがしっかりしていて長持ちする一方で、値段に関わ...
タイ生活・情報

久しぶりにタイの宝くじ(ロッタリー)を購入したのでロッタリーの情報をご紹介!

久しぶりにタイの宝くじ「ロッタリー」を購入!10月は「姪っ子の誕生日」「父親の誕生日」、そして「妻の誕生日」と出費が最も重なる月で、月初から凄まじい勢いで私のへそくりが減り続け。ここは一攫千金!!とタイの宝くじ「ロッタリー」を久しぶりに買ってみました!前回も購入時にブログを買っていたのですが、約1年前でした。毎月1日と16日に抽選が行われるので、今回購入したのは10月16日に抽選が行われる分です。