
タイに住んでいる人の多くは知っている人の方が多いと思いますが、日本では自分でSIMカードを入れ替えた経験がある方の方が少ないのではないでしょうか?
SIMカードって取り出せるの?という基本の情報を踏まえてSIMカードがある場合と無い場合で出来る事や出来ないことをご説明出来ればと思います。
SIMカードって何?
SIMカードとは、スマホで電話をする際に必要なSIMカードで、契約者を認識する情報や、キャリアを認識する情報、SIMカードで使える電話番号の情報といった色々な情報が入ってるICカードの事です。
たとえば端末のSIMロックですが、端末に登録されているキャリアの情報と、SIMに登録されているキャリアの情報が一致しないと使えないというようなイメージで考えてください。
SIMカードなしでは、電話番号の情報が無くなる為、電話や契約しているプランでのデータ通信が出来なくなりますが、端末に備わっている機能は普通に使う事が出来ます。
SIMを抜くと何が出来なくなる?
機種変更をして、スマホに挿さっているSIMカードを抜いてしまうと何が出来なくなるのでしょうか?SIMカードに登録されている電話番号や契約者の情報がなくなるため、電話の発着信が出来なくなります。発着信の他にも携帯キャリアで契約していたプランの利用も不可になる為、各キャリアが提供しているサービスやキャリアが提供しているメールサービスも使えなくなります。
ただ、ご自宅や街中のWiFiを使う事によりインターネットや動画サイトの閲覧は可能です。SIMカードの不要なタブレットを持っている人であればそれと全く同じ状態にする事が出来ると考えてください。
こう考えると、機種変更で手元に残ったスマホの活用方法も色々ありそうですね!
SIMを入れていないスマホの活用方法
①動画専用端末にする … 例えば、ベッドサイドに置いてYoutube閲覧や、寝る前のWEB検索専用にする。Youtubeを見ている人で充電しながらYoutubeを見るという人も多いと思いますが、それによりバッテリーが劣化すると言われています。機種変更後の端末であればバッテリーの劣化を気にせず使えます!
②音楽専用端末にする … 上記の音楽専用端末と同じですが、スマホに音楽のデータを入れて音楽専用のスマホにするのはいかがでしょうか?こちらも充電しながら気にせず使う事が出来るでしょう!
①子供専用端末にする … SIMが入っていないので、WiFIが無ければインターネットを使う事が出来なくなります。親御さんが大容量のデータパッケージを契約しているのであればテザリングで繋がっている間だけインターネットを使えるようにして、その他は使えなくするというような調整も可能に!
①海外旅行専用端末にする … 持っている端末をSIMロック解除して海外旅行の時の専用端末にするという方法もあります。特にiPhoneは海外では金額が高いので盗難の被害に遭いやすいと言われています。海外では現地のSIMカードを入れて古いスマホを使うという方法もあります。
眠っているスマホを活用しましょう!
上記のように機種変更により役割を終えたスマホにもまだまだ活躍の機会はあると思います!
また、中には貴重なデータが残っている場合もあるので、捨てる場合や転売する場合も中のデータには十分注意してください!