当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

日本人がカナダに入国する際にeTAが必要?カナダに旅行に行く前にしっかりと確認しておこう!

カナダ旅行を計画している方にとって、入国に必要な手続きは事前にしっかり確認しておきたいポイントです。日本のパスポートを持っている場合、観光や短期滞在の際にビザは不要ですが、飛行機で入国する際には「電子渡航認証(eTA)」の取得が必要になります。

eTAはオンラインで簡単に申請できるものの、申請時のミスや取得の遅れによって、思わぬトラブルに遭う可能性も。

この記事では、日本人がカナダに入国する際にeTAが必要なのか、どのように申請すればよいのかを詳しく解説します。カナダ旅行をスムーズに楽しむために、ぜひ参考にしてください!

\ カナダ旅行にeSIM /

eTA(電子渡航認証)とは?

eTA(Electronic Travel Authorization)は、カナダ入国ビザが免除されている外国籍の旅行者が空路でカナダに入国する際に必要となる電子渡航認証です。

eTAはパスポートに電子的にリンクされており、有効期間は最長5年間、またはパスポートの有効期限までとなっています。

日本人はeTAが必要?

日本国籍の旅行者はカナダのビザ免除対象となっているため、空路で入国する場合にはeTAの取得が必要です。カナダ行きのフライトに搭乗する前に、必ずeTAを申請・取得してください。

陸路・海路でカナダに入国する場合は不要

車、バス、鉄道、またはクルーズシップなどの船でカナダに入国する場合は、eTAは不要です。ただし、入国審査時に有効なパスポートが必要となります。

eTAの申請方法

eTAはカナダ政府の公式ウェブサイト(カナダ政府公式サイト)からオンラインで申請できます。

申請に必要なもの

有効なパスポート(日本国籍のもの)
Eメールアドレス(承認通知を受け取るため)
クレジットカードまたはデビットカード(申請料の支払い用)

申請手順

  1. カナダ政府の公式サイトにアクセスし、eTA申請フォームに必要事項を入力。
  2. 申請料(7カナダドル)を支払う。
  3. 申請完了後、Eメールで承認通知を受け取る。
  4. 申請したパスポート番号とeTA承認Eメールの情報が一致していることを確認。

ほとんどの申請は数分以内に承認されますが、追加の書類提出を求められた場合は数日かかることもあります。カナダ行きの航空券を購入する前にeTAを取得するのがベストです。

eTAを取得してもカナダ入国が保証されるわけではない

eTAを取得していても、カナダ入国時には入国審査官の判断によって入国が許可される必要があります。審査官がパスポートやその他の書類を確認し、カナダ入国要件を満たしているかを判断します。

空港での注意点

カナダに到着してから空港で注意すべきポイントをご紹介いたします。

パスポートとeTAのリンクを確認

eTAは申請時に使用したパスポートに電子的にリンクされています。そのため、カナダ行きの便にチェックインする際には、申請時と同じパスポートを提示する必要があります。

eTAのパスポート番号を再確認

eTAが承認されたら、受け取ったEメールに記載されているパスポート番号と実際のパスポート番号が一致していることを必ず確認してください。一致しない場合は、新たにeTAを申請しなければなりません。

カナダへ空路で入国する際に忘れずに

日本人がカナダへ空路で入国する際には、事前にeTA(電子渡航認証)の取得が必要です。ただし、陸路や海路での入国にはeTAは不要です。

申請はオンラインで簡単に完了し、通常は数分以内に承認されます。eTAは申請時のパスポートにリンクされるため、必ず同じパスポートを使用してください。なお、カナダ入国の最終判断は入国審査官によって行われます。

カナダへの旅行を予定している日本人は、スムーズな入国のために事前にeTAを取得し、渡航準備を万全にしておきましょう!

\ カナダ旅行にeSIM /