タイ生活・情報 バンコクの人気美容室5選を個人的に選んでみた!行くお店に悩んでいる人に! バンコク生活がスタートして髪の毛をどこで切ろうか悩んでいるという人も多いのではないでしょうか?特に女性はタイ生活のスタートに際して気になる事の一つに美容室を上げる人も多いです。日系の美容室も多くあるタイのバンコクでお気に入りの美容室を見つけましょう!特に美容室の多いスクンビットエリアの日系美容室で特に人気の5件をご紹介いたします。ヘアサロン選びの参考にしてもらえればと思います。 2025.05.03 タイ生活・情報
タイ生活・情報 タイ留学のおすすめ都市はバンコク!バンコク留学の「メリット」や「費用」をご紹介! タイは東南アジアの中でも親日国として知られておりますが、イメージで言うと「タイ語」を学べるというイメージかもしれませんが、実は「英語」を学ぶことも出来るので、費用の安い留学先として人気が出てきています。このページに来ている方はきっと、「タイ... 2025.05.03 タイ生活・情報
タイ生活・情報 タイへの赴任、家族を帯同したタイ生活を成功させるポイントは?ルールやマナー、楽しみ方をご紹介! せっかく家族帯同でタイに来るなら全員が楽しくタイ生活を送りたいところ。タイへの赴任が決定した際に家族構成によって色々悩む点は違うかもしれませんが、まずは日本語以外でのコミュニケーションをとる力を身に着けるのが大切です。タイに赴任する際には「タイ語」か「英語」という選択肢が出てくると思いますが、期間を定めずにタイで働く・住むのであれば「タイ語」、赴任期間が終了したら日本へ帰国かスライドで他の国に異動になる場合には「英語」を勉強すると良いと思います。 2025.05.02 タイ生活・情報
タイ生活・情報 タイへの留学「交換留学」「長期留学」「語学留学」など色々ある!それぞれの特徴やタイの魅力についてご紹介! 海外に留学という話になって皆さんがまず思い浮かべる留学スタイルは、「タイの大学に一年生から卒業まで在籍する」という長期の留学を思い浮かべるかもしれません。この、いわゆるタイで大学生として4年間を過ごす長期留学はタイでの生活を満喫しながら勉強をすることができる方法ですが、少しハードルが高いと感じる方が多いと思います。最近は他の人気の留学先の物価高騰や円安の影響もあり、ここ数年人気の留学先となっており留学生が多くなってきていますが、主な留学スタイルは以下の3つがあります。1.日本の大学経由で「交換留学」2.卒業まで通う「長期留学」3.語学学校で「短期留学」今回はこの3つの留学タイプやタイ留学の魅力についてご紹介いたします。 2025.05.02 タイ生活・情報
タイ生活・情報 DTVビザでタイに最大360日滞在可能!ノマド・リモートワークに最適な長期滞在ビザとは? タイは、日本人にとって住みやすく人気の高い東南アジアの国です。特に首都バンコクは、日本人の在住者が多く、日本食レストランや日本語対応の病院なども充実しています。近年では、リモートワークやノマドライフに適したビザとして「DTV(デジタル・ノマド向け)ビザ」が登場し、注目を集めています。 2025.05.02 タイ生活・情報
タイ生活・情報 一時帰国のタイミングでいつも買っている猫にオススメの商品3選をご紹介! 海外暮らしをしていると、日本に一時帰国するタイミングは「買い物のチャンス!」でもありますよね。今年は5月の後半に一時帰国をする予定です。普段気になった物をAmazonのカートにどんどんアイテムを追加して、帰国の前に実家や滞在先のホテルに送るという流れです!最近は海外発送も対応してくれる商品が増えてきて便利になっていますが、関税などの手間を考えるとやはり一時帰国の際にまとめて購入&持ち帰るのが無難な気がします!特に猫グッズやおやつなどはタイでも充実してきていますが、やはり日本で良さそうな物を購入してきたいところ!今回はそんな猫グッズを中心にご紹介いたします! 2025.05.01 タイ生活・情報
タイ生活・情報 タイ入国に「デジタル・アライバル・カード(TDAC)」が開始!外国人旅行者必見の新制度とは? タイ入国に関する出入国カードは廃止されていましたが、2025年5月1日よりタイ入国管理局(Immigration Bureau)は、外国人旅行者向けに「タイ・デジタル・アライバル・カード(Thailand Digital Arrival Card:TDAC)」を導入すると正式に発表しました。これにより、2025年5月1日以降、すべての外国人渡航者に対してオンラインでのTDAC登録が義務化される事の事ですのでご注意下さい。 2025.05.01 タイ生活・情報
タイ生活・情報 ヤードムって何?どんな時に使うの?タイ旅行のお土産にもオススメのアイテム! ヤードム(泰:ยาดม)は、タイの伝統的な鼻に使う薬で、最近では街中で鼻に突っ込んで歩く人をあまり見かけなくなりましたが、それでもコンビニや薬局でよく目にするアイテムです。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、タイでは非常に一般的で、日常的に使われることが多いアイテムです。私も初めてタイに来た時、このヤードムが一体何のために使われるのか分からなかったので、薬局で直接尋ねてみました。 2025.05.01 タイ生活・情報
タイ生活・情報 ターミナル21の3階に行ったら革製品ショップがたくさんあった!良い財布が無いか探しに行ってきた。気になったお店5選 久しぶりに一時帰国するのですが、使ってきた旅行用の財布が古くなってきたので、新しい財布を買おうかと思い革製品のお店が多かったイメージがあるターミナル21まで行ってきました.今回はそんなターミナル21で見つけたお店をご紹介しますので、革小物が欲しいという人は、是非チェックしてみてください! 2025.05.01 タイ生活・情報
タイ生活・情報 電話番号と銀行口座の紐付けが出来ていないとモバイルバンキングが使えないので注意! タイのデジタル経済社会省は、2025年4月27日、外国人名義で登録された携帯電話番号に関する大規模な調査を実施すると正式に発表しました。今回の調査対象は、外国人名義で登録されている約70万件の携帯電話番号と、電話番号が銀行口座に登録されていない約180万件の利用者という事で、日本人の方で電話番号と銀行口座が紐付いていない方は早めの対応が必要です。 2025.04.29 タイ生活・情報