
タイの携帯会社の5Gパッケージを調べてみる。
タイでも2020年に5Gの商用利用が開始されました。2021年に突入し、現状の大手3社(AIS・True・Dtac)の5Gパッケージに関して調べてみました。
これからタイでSIMカードを契約しようと思っている人やプラン変更を検討している人は参考にしてみてください。
AIS 5G パッケージ

以下のパッケージが2021年1月4日時点のAISが提供している5G通信が利用可能なパッケージです。一番安いパッケージが699THB(約2,400円)5G通信を含む高速データ通信が50GBとなっております。
5G無制限のプランは1,199THB~1,999THBと幅広く用意されており、無料通話分数が違ってくる形となります。
AIS 5G パッケージ内容 | |||
月額基本料金 | 高速データ | 無料通話 | |
AIS宛 | その他宛 | ||
1,999THB | Unlimited | 無料 | 600THB |
1,699THB | 400THB | ||
1,399THB | 250THB | ||
1,199THB | 150THB | ||
899THB | 80GB | 70THB | |
699THB | 50GB | 50THB |
最近はLINEなどでの連絡がメインなので無料通話分数はそこまで多くなくても問題ないかなと思います。またAIS間通話無料が付いているようなので家族間でAISにキャリアを揃える事で家族間通話無料で使う事が可能です。
5Gの利用感はどう?
5Gの利用感に関しては5Gエリアではかなり早い速度が出て快適に利用する事が可能ですが、まだそこまで範囲が広いという印象はありませんが、現状はタイ国内で一番5Gエリアが広いのはAISではないでしょうか。
おススメポイント
AISは通信品質がほかの2社と比べても優れているように思います。
今後、5Gのカバレッジも恐らくはAISが一番先に広くなっていくと思いますので通信品質にこだわりがあるのであればAISがおススメでしょう。
True 5G パッケージ

以下のパッケージが2021年1月4日時点のTrueが提供している5G通信が利用可能なパッケージです。一番安いパッケージが699THB(約2,400円)5G通信を含む高速データ通信が50GBとなっており、AISと同額のプランとなります。
5G無制限のプランは1,199THBの1パッケージのみで同額比較ではAISより無料通話が多くついております。
True 5G パッケージ内容 | |||
月額基本料金 | 高速データ | 無料通話 | |
True宛 | その他宛 | ||
1,199THB | Unlimited | 無料 | 400分 |
899THB | 80GB | 200分 | |
699THB | 50GB | 140分 |
こちらもTrue間の通話が無料になっているので、家族でTrueに揃える事で家族間の通話が無料になります。
5Gの利用感はどう?
AISと比較して大きな違いはないですが、こちらも5Gエリアは徐々に広がりつつありますが、状況はAIS同様そこまで広くはありません。
おススメポイント
Trueと言えば、会員特典がAIS、Trueと比較して普段使う特典が多い印象なので、会員特典で選ぶのであればTrueがおススメです。
Dtac 5G パッケージ
DtacのWEBサイトを検索しましたが、2021年1月4日時点では4Gパッケージに5Gが期間限定で若干追加されるのみで、5Gのパッケージはまだ発表されていないようです。
こちらは発表され次第WEBサイトに更新されると思います。
現状の4Gパッケージを以下にて簡単に御紹介します。

AISとTrueのパッケージと比較しても金額が高く高速データ容量が少ないので現状は相当こだわりがある人以外はこのパッケージを選択するメリットはないでしょう。
さいごに
現状は、タイの大手3社AIS・True・Dtacのうち、AISとTrueが5Gのパッケージを提供している状況です、Dtacの4Gパッケージと比較してもこの2社のパッケージが安くて大容量なのでこれから携帯電話を契約する人はAISかTrueのうちどちらかを選択すると良いでしょう。
Dtacもそろそろ5Gパッケージを出してくるとは思いますので期待して待ちましょう。
今年は5Gのカバレッジも拡大し、5G端末もお手頃な金額で手に入るようになってくると思いますので、今使っているプランが高い方は事前に5Gパッケージに変更しておくといいでしょう。