
バックパック1つで海外を旅するバックパッカーにあこがれている学生さんも多いのではないでしょうか。
ひと昔前のバックパッカーと言えば、「ノートパソコン」「カメラ」「ガイドブック」「辞書」「地図」など色々な物を持っていく必要がありましたが、今はこれらすべてが「スマートフォン」1台に集約されているので昔のバックパック旅と比較すると必要な物が少なくなり重い荷物がかなり減りました。
その分、スマホが重要になってきており、「ネット環境」がバックパッカーにとって重要になってきています。
ネット環境の確保をしっかりと!
ネット環境は「現地のフリーWiFi」を活用するのはもちろんのこと、「レンタルWiFi」「現地SIM」「eSIM」のいずれかの方法で通信手段を確保していつでもスマホが使えるようにしておく必要があります。
今回はそんなバックパッカーの通信事情についてご紹介いたします。
SIMフリーのeSIM対応スマホで決まり!

海外を旅していて意外と狙われるのがスマホ、特にiPhoneやSamsungの上位機種などは狙われやすいので、普段日本で使っているスマホが高価な場合には旅行用にSIMフリーのeSIM対応スマホを用意しておくと便利です!
基本的には日本で契約しているスマートフォンもSIMフリーもしくはオンラインで無料でSIMフリー化出来るので、それを使っても良いのですが、旅行中の紛失・盗難を考えると専用の安いスマホがあると快適です。
なぜeSIMスマホがオススメ?
eSIM対応モデルをおすすめする理由ですが、基本的には海外旅行の際には空港でSIMカードを購入することも出来るのですが、英語でのやりとりが面倒だったり、空港に到着する時間によってはSIMショップが開いていないというケースも。
そんな時にeSIMであれば、空港のWi-Fiを使ってすぐに購入・設定が出来るのでショップの営業時間などを気にする必要がありません。
これから海外旅行用のスマホを準備しようと考えているのであれば、「SIMフリー」+「eSIM」で決まりです!
かなり普及してきていますが、まだeSIMって何?という方も多いかもしれません。
eSIMについてもっと知りたいという方はまずは以下の記事をチェックしてみてください。
\ eSIMって何? /
アジア周遊旅行にオススメのeSIMはairalo

airaloのアジア周遊パッケージは以下の18の国と地域に対応したパッケージとなっております。
基本的には日本人がよく行くアジアの国と地域は含まれているので、バックパッカーとしてアジアを周遊したいと考えている方にも最適な商品になっていると思います。
アジア18の国と地域で利用可能
中国 | インドネシア | バングラデシュ |
台湾 | カンボジア | フィリピン |
韓国 | シンガポール | ベトナム |
香港 | スリランカ | マカオ |
日本 | タイ | マレーシア |
インド | パキスタン | ラオス |
日本人が一番行く国は韓国や台湾、タイといった国になると思いますが、そういった国は単国用のパッケージが用意されているので、1つの国しか行かない場合には単国用のパッケージの価格もチェックされるのが良いかと思います。
料金プランをチェック!
airaloのアジア周遊パッケージの価格をチェックしてみましょう。
高速データ | 利用可能日数 | 価格 |
1GB | 7日間 | 5 USD |
2GB | 15日間 | 9 USD |
3GB | 30日間 | 13 USD |
5GB | 30日間 | 20 USD |
10GB | 30日間 | 37 USD |
20GB | 30日間 | 49 USD |
50GB | 90日間 | 100 USD |
100GB | 180日間 | 185 USD |
上記の通り、7日使える1GBから6ヵ月使える100GBの大容量パッケージまであるので、必要なデータ容量に合わせてパッケージを購入すると良いでしょう。
周遊eSIMが活躍する場面!
基本的には海外旅行に行くという人は周遊ではなく、単国で旅行に行かれる方が多いのではないでしょうか。
周遊eSIMにも色々な種類がありますが、複数の国でシームレスにインターネットに接続できるeSIMはバックパッカーにとってかなり便利です!
バックパッカーにとって周遊eSIMが便利な理由
✅ SIMカード探しの手間を省ける!
国ごとにSIMを買うのは意外と面倒。到着してすぐに使えるeSIMなら、SIM探しの時間を節約し、その分観光や移動に時間を使えます。
✅ ネット環境を確保しやすい!
知らない土地ではGoogleマップや翻訳アプリ、バスや電車の時刻表の確認が欠かせません。常にインターネットに接続できるeSIMなら、迷子になるリスクを減らし、安全に旅を続けられます。
✅ 複数の国を移動するならコスパ抜群!
周遊eSIMは1枚で複数の国をカバーできるため、国ごとにSIMを買うよりもコストパフォーマンスが良いことが多いです。
✅ 盗難や紛失のリスクを減らせる!
物理SIMと違い、eSIMはスマホの設定内にあるため、カードの紛失や盗難のリスクが少なく、安全性も高いのがポイントです。
こんなバックパッカーにおすすめ!
数カ国を周遊する長期旅行者
東南アジアを横断する旅や、ヨーロッパを巡るバックパッカーには最適。例えば、タイ → ベトナム → カンボジア → マレーシアのように複数の国を移動する旅でも、1つのeSIMでネット環境を確保できます。
LCCを駆使して複数国を回る旅人
LCCを使って格安で各国を移動するバックパッカーにとって、毎回SIMを買い直すのはコストも手間もかかります。周遊eSIMなら、移動先でも自動で通信が切り替わるため、面倒な設定なしで使えます。
現地の情報をリアルタイムでチェックしたい人
旅先での宿探しや移動手段の確保、現地の治安情報のチェックはネット環境があってこそ。フリーWi-Fiに頼らず、いつでも情報を得られるeSIMなら、より自由でスムーズな旅が可能になります。
バックパッカー向け!周遊eSIMの選び方

バックパッカー向けにeSIMを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう!
📌 対応国を確認:自分が訪れる国がカバーされているかどうか。
📌 データ量のプラン:旅のスタイルに合った容量を選ぶ(例:1GB/日、10GB/30日など)。
📌 使用期間:長期旅行なら30日〜90日対応のものが便利。
📌 料金:単国SIMを買うより安くなるかどうかを比較。
特にアジア周遊eSIMは、バックパッカーにとって非常に使いやすいアイテム。東南アジアや南アジアを巡る旅なら、1枚のeSIMで広範囲をカバーできるのでおすすめです!
バックパッカーにとって、通信手段を確保することは、旅の自由度や快適さを左右する重要なポイント。周遊eSIMなら、SIM探しの手間を省き、旅先でのネット環境を簡単に確保できるため、長期旅行や複数国を巡る旅には最適です。