
最近、旅行の際の通信手段としてよく聞くようになった「eSIM」ですが、実際にどうなの?使い方は簡単なの?よくわからないという事で実際にタイでTRAVeSIM(トラベシム)を使用してみてどうだったかをご紹介できればと思います!
これからタイに短期で旅行に来る方や、一時的に使えるSIMカードが欲しいという方は、モバイルWiFiレンタルや現地SIMの確保より簡単なTRAVeSIMを是非使ってみてください!
TRAVeSIMって「TRAVEL + SIM」で簡単ですけど、なかなかセンスのある名前ですね。
ちなみに今回購入したアジアプランはタイ以外でも近隣の30の国と地域で使えるのでアジア周遊旅行を考えている人にもピッタリなSIMカードだと思います!
\ タイ旅行にeSIMが便利 /
初めてeSIMを使うという方が気になるのがサポート体制ではないでしょうか?
調べてみたところ、TRAVeSIMはタイに拠点を構えるBerryMobile Co.,Ltdという会社が提供しているSIMカードで問合せ方法は「電話」「メール」「LINE」の3つの方法があるようで日本語対応です!
困った時に日本語でサポートしてくれるのはありがたいですね!特に初めてeSIMを使う人は試してみても良いと思います。
TRAVeSIMのオススメポイント!

今回実際にタイでTRAVeSIMを使ってみて感じたタイ旅行にTRAVeSIMがおすすめ出来るポイントを3つご紹介いたします!
購入後すぐに届いて開通期限も長い!
eSIMを購入する際に気になるのが、eSIM登録用のQRコードがどのくらいで届くのかという点と、購入から開通までどのくらい余裕があるかという点だと思います。
実際に使ってみたところ、TRAVeSIMの場合カード決済後すぐにeSIM登録用のQRコードがPDFデータでメールに届くので、急いでいるという人も問題なく購入をオススメできます!
次に購入から開通までの日数ですが、こちらはLINEにて問合せてみたところ、「QRコードの発行から読み込みまでの期限は、原則90日間となります。」という回答が来ました。
購入してから開通までかなりの余裕があり、購入後予定が変わった場合にも次の旅行や出張で使うという事が出来そうですね!
周遊出来るので乗り継ぎの際にも便利!
TRAVeSIMは単国用の取り扱いも開始され、単国曜に加えてアジア周遊や世界周遊などの色々な種類の周遊パッケージの取り扱いがあるので、行きたい国に合わせて自分に合った商品を選べるようになっています。
単国プランのほとんどは7日間で1GBというパッケージから始まっているので、必要なデータ容量や期間に合わせて購入すると良いでしょう。
特に世界138の国と地域で使える世界周遊プランを使ってヨーロッパに行く際などには乗り継ぎの中東などでもスマホを快適に使うことが出来ます!
国によっては5Gが使えるので快適!
最近出ている旅行用のプリペイドSIMですが、まだ5Gに対応している物は少ないですが、TRAVeSIMはすでに一部の地域で5G通信が利用可能になっています。
ちなみに今回利用したタイでも5G通信が利用可能で、かなり通信速度も速かったです。詳細な通信速度は後ほどご紹介しますので是非チェックしてみてください。
✅タイで使ってみましたがかなり快適でした!
申込から利用開始までもスムーズに使えましたし、タイ国内では5G通信が利用出来ました。
今回は周遊できるというメリットは特に感じませんでしたが、日本に帰国後も余ったデータを使えたりと個人的にオススメです。
サポートも日本語で助かる!
TRAVeSIMのサポートデスクは、電話は24時間対応ですが即時に色々対応できるわけではなく、基本的には日本時間で12:30~20:30の間にeSIMの再発行や設定の相談などが出来るようです。
LINEもそこそこレスポンスが速かったので、購入時には何かあった時のためにTRAVeSIMの公式LINEを友達追加しておくことをお勧めします!
TRAVeSIMの購入からの流れに関して
TRAVeSIM(トラベシム)を購入してから設定するまでの流れを簡単にご紹介いたします!
公式WEBサイトからSIMカードを購入する

まずは、TRAVeSIMの公式WEBサイトからSIMカードを購入しましょう!
公式WEBサイトの右上部にある「購入する」ボタンを選択して、基本的な情報を入力してSMSでのOTP認証を行い後はクレジットカードで支払いを行えば購入完了です。
実際に購入までの流れはだいたい5分程度で完了しました。
購入後マイページにeSIMが届く!
支払いが完了すると、マイページにeSIMが表示されるようになります。
マイページに以下のように購入したeSIMの情報が出てくるので、メールの受信などを心配する必要はありません。

購入したeSIMをチェックすると、QRコードが表示されたり、注文情報を確認出来るのでかなり便利に利用する事が出来ます。
設定はQRコードを読み込むだけでOK!
設定方法はマイページに表示されるQRコードを読み込むだけでOKです。また、iPhoneの方はQRコードを読み込まずに以下のeSIMをインストールボタンを押すだけでOKです!

機種によって設定方法が違うのですが、分かりやすく説明されている記事があったのでそちらをご紹介します。
設定方法が分からない場合には、公式WEBサイトから問い合わせれば丁寧に教えてくれます!
TRAVeSIM(トラベシム)の通信速度は?
では、実際にタイでTRAVeSIMを使ってみた際の通信速度をご紹介します!
予想以上に早くて快適でした!

上記が実際にバンコクでの測定結果です。
バンコクで135Mbps、パタヤで185Mbpsと爆速という結果になりました!
このくらいの通信速度が出ていれば基本的に使えなくて困る物はないと思います。データ容量が6GBなので使い過ぎには注意が必要ですね。
TRAVeSIM(トラベシム)を使ってみた感想
今回は実際にTRAVeSIMをタイで使ってみましたが、タイ旅行でのSIMカードを探している人には最適な商品じゃないかな?と思います。
6GBが少ないと思う人もいるかもしれませんが、タイのホテルはWiFiが付いているところが多いので、今回の8日間使ってみましたが、6GB使い切らず4GB程度の利用に収まりました。
使い方によっては足りないという方もいるかもしれませんが、個人的にはかなりおススメです!
また、このa2networkはタイに店舗を構えているのでタイで困ったら直接行けるのも高評価のポイントです!
また、利用者が少ないからか口コミなどもそこまで多くないですが、今後に期待できるサービスだと思います。是非、タイ旅行が決まってeSIMが使えるスマホを持っている人は是非試してみてください!
\ タイ旅行にeSIMが便利 /