iPhone12が発表!iPhone12シリーズを簡単にご紹介

Appleがイベントを開催!

2020年10月14日(水)0時(タイ時間)にAppleがイベントを行う事をWEB上で告知していました。
上記は日本のApple公式サイトですが、「高速で接近中。」というキャッチが記載されており、今回のイベントではiPhone12シリーズが発表されると期待されていました。
果たしてiPhone12シリーズは発表されたのでしょうか?
Appleイベントが開始!
今回のイベントでは5G対応のiPhone新シリーズが発表されると期待されています。
最初はHomePod miniの発表がありました。

まだ、普段の生活でスマートホームを実感する場面はあまりありませんが、こういった商品の紹介動画を見ていると近い将来スマートホームが浸透してきそうな気がします。
iPhone12

HomePod miniの発表が終わり、いよいよiPhone12の発表が始まりました。
特徴としては、フォルムの変更が挙げられるでしょう。iPhone6以降丸みを帯びたフォルムでしたが、今回のiPhone12はiPhone5やSEのような角があるフォルムになっています。
また、今回発表されるiPhone12シリーズは全て5Gに対応しているとの事でした。
iPhone12の基本スペックを見ていきましょう。
iPhone12 | ||
基本 | サイズ | 71.5×7.4×146.7 mm |
重さ | 162g | |
色 | ブラック/ホワイト/レッド/グリーン/ブルー | |
画面サイズ | 6.1 inch | |
解像度 | 2,532 x 1,170ピクセル 解像度、460ppi | |
OS | iOS | |
チップ | A14 Bionicチップ | |
耐水性能 | IP68等級 | |
ストレージ | 64 / 128 / 256GB | |
セキュリティ | Face ID | |
カメラ | メインカメラ | デュアル12MPカメラシステム:超広角、広角カメラ超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角広角:ƒ/1.6絞り値 |
インカメラ | 12MPカメラƒ/2.2絞り値 |
上記以外にもディスプレイをセラミックシールドでコーティングする事で落下耐性が従来の4倍以上になったのは嬉しいです。iPhoneの故障はディスプレイの破損が多いのでそこが無くなれば最強のスマホと言えるかもしれません。

価格は799ドル~との事です。
iPhone12 mini
iPhone12miniはiPhone5シリーズ並みとはなりませんでしたが、iPhone8やSE第二世代より一回り小さいサイズのiPhoneです。先程のiPhone12と比べてもかなり小さいです。

iPhoneSE第二世代より一回り小さく、5G対応と今発売されている5Gスマホで一番小さく軽いのではないでしょうか。このiPhone12miniが一番売れそうな気がします。
iPhone 12 miniの基本スペックを見ていきましょう。
iPhone 12 mini | ||
基本 | サイズ | 64.2×7.4×131.5 mm |
重さ | 133g | |
色 | ブラック/ホワイト/レッド/グリーン/ブルー | |
画面サイズ | 5.4 inch | |
解像度 | 2,340 x 1,080ピクセル解像度、476ppi | |
OS | iOS | |
チップ | A14 Bionicチップ | |
耐水性能 | IP68等級 | |
ストレージ | 64 / 128 / 256GB | |
セキュリティ | Face ID | |
カメラ | メインカメラ | デュアル12MPカメラシステム:超広角、広角カメラ 超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角 広角:ƒ/1.6絞り値 |
インカメラ | 12MPカメラ ƒ/2.2絞り値 |
基本的にはiPhone12と同様のスペックです。ポケットにスマホを入れたい人には良いサイズ感だと思います。

価格は699ドルからとの事です。
iPhone12Pro
次にiPhone12Proシリーズが発表されました。以下の写真のとおりメタリックな印象で高級感があります。

iPhone12 Pro/Pro MAXはカメラが3つあります。スマホの写真、動画を撮影する性能が上がっているので、本当にデジカメを買う必要が無くなりましたね。

では、iPhone12 Proの基本スペックを見てみましょう。
iPhone 12 Pro | ||
基本 | サイズ | 71.5×7.4×146.7 mm |
重さ | 187g | |
色 | シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルー | |
画面サイズ | 6.1 inch | |
解像度 | 2,532 x 1,170ピクセル解像度、460ppi | |
OS | iOS | |
チップ | A14 Bionicチップ | |
耐水性能 | IP68等級 | |
ストレージ | 128 / 256 / 512GB | |
セキュリティ | Face ID | |
カメラ | メインカメラ | Pro 12MPカメラシステム:超広角、広角、望遠カメラ |
インカメラ | 12MPカメラ |
カメラが超広角・広角・望遠の3つ付いており、写真や動画にこだわる方はやはりプロシリーズが良いでしょう。

価格は999ドルからとなります。
iPhone 12 Pro Max

iPhone 12 Pro MAXはかなり大きいですね。動画をよく見る人やスマホで作業をする人にはこの大きなサイズが最適だと思います。
iPhone 12 Pro Maxの基本スペックを見て行きましょう。
iPhone 12 Pro | ||
基本 | サイズ | 78.1×7.4×160.8 mm |
重さ | 226g | |
色 | シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルー | |
画面サイズ | 6.7 inch | |
解像度 | 2,778 x 1,284ピクセル解像度、458ppi | |
OS | iOS | |
チップ | A14 Bionicチップ | |
耐水性能 | IP68等級 | |
ストレージ | 128 / 256 / 512GB | |
セキュリティ | Face ID | |
カメラ | メインカメラ | Pro 12MPカメラシステム:超広角、広角、望遠カメラ |
インカメラ | 12MPカメラ |
6.7インチの大画面という事で大画面好きにはたまらないですね。

価格は1,099ドルからです。
さいごに
今回のiPhone12シリーズには充電アダプタはついておらず、USB-C to Lightningの充電ケーブルが付いてくるとの事で、USB-C to Lightningの充電アダプタを用意する必要があるようです。
アダプタが入っていないので、以下のように箱も小さくなるようです。

5G端末はAndroidスマホではいくつか発売されていますが、そこまで大ヒットの端末はない印象でした。このiPhone12シリーズの登場により5G端末利用者が増加しそうな気がします。
個人的にはiPhone 12 miniが欲しいですね。
タイでの発売はまだ先だと思いますが、発売されたら購入を検討しようと思います。