当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

久しぶりにタイの宝くじ(ロッタリー)を購入したのでロッタリーの情報をご紹介!

久しぶりにタイの宝くじ「ロッタリー」を購入!

10月は「姪っ子の誕生日」「父親の誕生日」、そして「妻の誕生日」と出費が最も重なる月で、月初から凄まじい勢いで私のへそくりが減り続け。

ここは一攫千金!!とタイの宝くじ「ロッタリー」を久しぶりに買ってみました!
前回も購入時にブログを買っていたのですが、約1年前でした。

毎月1日と16日に抽選が行われるので、今回購入したのは10月16日に抽選が行われる分です。

タイの宝くじ「ロッタリー」の基本情報

タイの宝くじ「ロッタリー」は、タイ政府が主催する公的な宝くじです。

外国人でも20歳以上であれば購入可能で、多くの人が手軽に楽しめるギャンブルとして親しまれています。以下、ロッタリーの詳細について解説します。

購入方法と場所

タイの宝くじは街中のさまざまな場所で購入できます。主に以下の2つの形態があります。

路上の売り場
路上の販売員が持ち歩く宝くじ販売ボックスから購入するのが一般的です。
例:市場や駅周辺など、人通りの多い場所。

専用の店舗スペース
スーパーマーケットやショッピングモールの入り口付近に設置された店舗で販売されていることもあります。

私自身、これまでに3回購入しましたが、いずれも道端で偶然目に入った販売員から購入しています。購入は簡単で、特別な手続きは不要です。

価格

タイのロッタリーの定価は1枚80バーツとされています。ただし、実際には1枚100バーツ程度で販売されていることがほとんどです。これは手数料や販売業者の取り分が含まれているためと考えられます。

また、ロッタリーは組違いの2枚セットで販売されることが多く、セット価格の定価は160バーツですが、実際には200バーツ程度で取引されるケースが一般的です。

当選金額

当選金額は以下の通り、魅力的な賞金が用意されています:

等級当選金額(バーツ)条件
1等6,000,0006桁の全て一致
1等前後賞100,0001等の前後の番号
2等200,0006桁全て一致
3等80,0006桁全て一致
4等40,0006桁全て一致
5等20,0006桁全て一致
上3桁一致4,000上3桁一致
下3桁一致4,000下3桁一致
下2桁一致2,000下2桁一致

1等の6,000,000バーツは大変な高額賞金で、2024年12月現在の為替レートで約20,000,000円相当になります。一攫千金を狙う夢を膨らませるには十分な金額です。

当選番号はどこで確認できる?

当選番号は抽選が終わったらWEBサイトに掲載されますが、以前のブログで紹介した「Sanook.com」lottery.co.th、「The Goverment Lottery Office」などのWEBサイトで確認可能です。

前回のブログでSanook.comでの確認方法をご紹介しているのでそちらをご確認下さい。

今回購入した番号の当選発表は10月16日なので、10月16日になったらこの記事を更新して違う方法での当選確認方法をご紹介しようと思います。

当選確認方法をご紹介

当選番号が発表される当日になったら、当選番号を確認できるサイトで自分の買ったくじが当選しているか確認してみましょう。

今回は、lottery.co.thで当選番号を確認してみます。

①WEBサイトにアクセス

lottery.co.th にアクセスすると上記のページが開きます。一番上に書いてある「ผลสลากกินแบ่ง 16 ตุลาคม พ.ศ.2564」がいつの宝くじの結果なのかという内容なので自分の購入したクジと同じがチェックしましょう。

②当選番号をチェックする

まずは、自分の目で当選しているかチェックしたいという人はTOPページに書かれている当選番号をチェックしていきましょう。ここだけじゃなく下部にも番号が記載されているのでチェックを忘れずに!

ただ、かなり番号が多いので自分でチェックするのは結構時間がかかります。
なので、上部にあるクジの番号を入力する欄に番号を入力してチェックするのが早いです。

最後まで自分でチェックしたという人も最後に入力欄に番号を入れてチェックしてみると良いでしょう。

③番号を入力してチェック

ページ上部の右側に宝くじの番号を入力する欄があるので、そこに自分の購入した番号を入力していきましょう。入力し終わったら虫眼鏡マークの付いた緑のボタンを押すと結果が表示されます。

④結果を確認!

今回は上記の画面が表示され、私の購入したクジは当選とはなりませんでした。
当選画面はどうなるのか見てみたいので、当選番号を入れてチェックしてみると以下の画面が表示されました。

当選したら当選している番号と、金額がちゃんと表示されるようです。

今回3回目の購入でダメでしたが、また暇なときに1~2枚程度買って遊んでみようと思います。

1枚100バーツで2枚購入したので200バーツかかりましたが、200バーツで当選発表の日までドキドキ楽しめるのでかなりコスパの良い遊びだと個人的には思います!

さいごに

今回で3回目の宝くじ購入ですが、当たらないとは分かりつつも、どこかで期待してしまいますね!笑

購入したことが無い方は是非一度買ってみてください。