当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

Wi-Fiのgとaの違いをご紹介!どっちに繋いだ方が通信が快適??

普段Wi-Fiを使う時にあまり、「g」と「a」を意識して接続を分けているという方はいないかもしれませんが、この記事にたどり着いている方は「g」と「a」の違いを気にしている方かと思います。

今回はWi-Fiルーターの「g」と「a」の違いや特徴、どちらを使えば良いのかなどをご紹介いたします。

Wi-Fiのgとaの違いとは?

このgとaの違いですが、一番大きな違いは周波数帯です。
gでは2.4GHz(ギガヘルツ)周波数帯を使用し、aでは5GHzの周波数帯を使用します。

WiFiの表示される名前でa、gではなく「2.4GHz」や「5GHz」と表示されている場合もあるので、それを見れば一目瞭然です。

g(2.4GHz)

g(2.4GHz)は通信速度は比較的遅くなりがちですが、障害物に強いという特徴があり壁や天井、家具などの障害物が多い場所でも電波が遠くまで届きやすいという統制があります。

また、電波干渉を受けやすいという特徴もあります。

a(5GHz)

a(5GHz)は通信速度は速度は比較的早く、快適に使いたい場合にはこちらという風に考える方が多いです。ただ障害物に弱いという特徴があり壁や天井、家具などの障害物が多い場所では電波が届きにくい場合も。

また、電波干渉を受けにくいという特徴もあります。

上記にて紹介した通り、「g(2.4GHz)」と「a(5GHz)」にはそれぞれ特徴があるので、その特徴を理解して利用するのがいいでしょう。

また、古い端末ではそもそもa(5GHz)に対応していない場合もあるので、ご注意ください。

基本的にはa(5GHz)を使えばOK!

なぜ、基本的にa(5GHz)を使えば良いかというと以下の3つの理由からです。

1.電波干渉が生じにくい!

色々な電子機器が様々な周波数帯を利用していますが、5GHzの周波数帯を利用している電子機器は少ないので、2.4GHzを利用するよりも電波干渉を受けにくいという特徴があるからです。

電波干渉の影響を受けにくいので、作業する場所の周辺の電子機器などを気にせず快適にインターネットが楽しめます1

2.複数台接続しても安心!

複数台の通信機器を1つのWiFiに接続する際に避けられないのが、「通信速度の低下」です。
速度が速い「a(5GHz)」と「g(2.4GHz)」を比較すると複数台接続時の速度は「a(5GHz)」の方が圧倒的に早い場合が多いです。

スマホやテレビ・タブレットなど複数の端末をWiFiに接続する際にも「a(5GHz)」が安心です。

3.動画をサクサク見れる!

そもそも動画サービスを閲覧する場合には通信速度が安定している必要がありますが、そういった意味でも通信速度が速い「a(5GHz)」を利用することをお勧めします。

また、電波干渉を受けにくいという特徴もあるので、動画が途中で止まったりという不安定な挙動が気になるという方は「a(5GHz)」をお試し下さい!

□ 「g(2.4GHz)」はいつ使うの???
基本的にはa(5GHz)を使うとしたら「g(2.4GHz)」はいつ使うの?と思われる方もいるかもしれませんが、古いスマホやタブレット、パソコンでWiFi接続しようとした際にa(5GHz)が表示されず接続出来ないというケースがあります。
そういった場合にはg(2.4GHz)」を利用しましょう!

さいごに

最近はスマホでWiFiに接続しようとした際にWiFiの後ろに5Gや2.4Gといった表記がでている機種も増えてきているのでWiFi接続時に確認してみましょう!

以下のような表記で2.4Gや5Gと出てきます。

ちなみにスマホのSIMカードの5Gや4Gとは関係ありません。

今回はWi-Fiのgとaの違いをご紹介しましたが、しっかりと理解して快適な通信を使いましょう!