
タイでiPhoneの画面破損どうする?
タイで観光している時にiPhoneを落下して壊してしまった場合どうすれば良いのでしょうか?タイでの修理出来る場所や注意事項などをご説明いたします。
せっかくの旅行中にiPhoneが壊れるとテンションが下がりますが、iPhoneの画面を割れたまま放置していると他のトラブルが起こりやすいので出来る限りすぐ修理に出すことをおすすめします。
画面破損で思わぬトラブル!
● 画面の誤操作で高額請求
液晶の破損により、勝手にディスプレイが反応という事が起こりえます。日本国内でそういった状況になっても使用量はしれていますが、これがタイ国内の場合、勝手に発信してしまうだけでも高額になる可能性があります。国際電話は高額なので注意が必要です。
● 破片による負傷
iPhoneのガラスが破損すると尖った破片が落ちてきます。この破片でのケガは意外に多いです。タイで病院に行く事になった場合費用がかなり高額です。画面の壊れたiPhoneの利用は避けましょう。
● 不具合の増加
画面が割れている状態で使用を続けることで割れた部分から「水」やごみが入りやすくなっています。これにより内部にダメージが発生し、他の不具合へと繋がっていきます。
タイで日本語対応のiPhone修理
タイのYoutuberがiPhoneリペアに関して「ベリーモバイル」を紹介していました。
日本人が日本品質のリペアを提供しているようで、実際の流れが分かるので動画を見てみてください。