当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

アラブ首長国連邦(UAE)旅行で気になる治安を徹底解説!女性の一人旅も安心?

中東のハブとして人気が高まっているアラブ首長国連邦(UAE)。ドバイやアブダビといった都市は、観光・ビジネスどちらの目的でも多くの日本人が訪れています。

でも、初めての中東旅行で気になるのが「治安って実際どうなの?」という点。
この記事では、UAEの最新の治安情報、トラブル事例、安全に旅行するためのポイント、女性の一人旅は安全か?などを徹底解説します。

\ UAE旅行にeSIM /

アラブ首長国連邦(UAE)の治安は比較的良好!

UAEは中東の中でも非常に治安が良い国とされています。特にドバイ・アブダビは世界的に見ても安全な都市とされており、海外旅行初心者にもおすすめです。

治安が良いとされる理由

厳格な法律(麻薬や犯罪への罰則が非常に重い)
監視カメラが多く設置されており、抑止効果が高い
警察の対応が早く、信頼性が高い
外国人観光客を歓迎する姿勢が強い

日本人観光客が注意すべき点

とはいえ、どんな国でも「注意すべきポイント」はあります。以下の点には特に気をつけましょう。

スリ・置き引き

UAE全体の治安は良好ですが、観光地ではスリや置き引きの被害が報告されています。

特に以下の場所では、人混みに紛れた軽犯罪に注意が必要です。

・ドバイモール、モール・オブ・ジ・エミレーツなどの大型ショッピングモール
・ブルジュ・ハリファやドバイファウンテンなどの人気観光地
・ドバイ国際空港や公共交通機関内

高級エリア=安全という油断は禁物です。スマートフォンをカフェのテーブルに置いたまま離席したり、ホテルのロビーで荷物を足元に置いたままスマホに夢中になるなど、「ちょっとした隙」が狙われることも。

✅ 対策ポイント
バッグは斜めがけ&前に抱えるスタイルがおすすめ。貴重品は分散して管理しましょう。

タクシー・配車アプリの選び方

UAEではタクシーの信頼性は比較的高く、観光客でも安心して利用できます。
ただし、正規のタクシー会社を利用することが大前提ですのでしっかりと確認しましょう。

✔️ おすすめの配車手段
Careem(カリーム):UAE発祥の配車アプリ。英語対応・料金も明瞭。
Uber(ウーバー):国際的にも実績あり。ドバイ市内で便利に使えます。
ドバイ政府公認の「RTAタクシー」:車体に「TAXI」と明記。メーター制で安心。

❌ 避けるべき
路上で声をかけてくる白タク(非公式タクシー)や客引きタクシー
「安い」と誘ってくるドライバー。後で法外な料金を請求されるケースもあります。

特に空港やナイトスポット周辺ではこうした非正規タクシーが近づいてくることがあるので、アプリでの事前予約が最も安全かつスムーズです。

暑さによる体調不良に要注意

UAEの気候は非常に乾燥しており、5月〜9月は特に過酷です。

この時期は日中の気温が40〜45℃に達することも珍しくなく、熱中症・脱水症状・日焼けのリスクが高まります。

✔️ 暑さ対策のポイント
・屋外の観光は午前中の早い時間か、夕方以降にするのがベスト
・屋外移動時は帽子・サングラス・UVカット衣類を活用
・水は常に携帯し、30分おきにこまめな水分補給
・冷房が強めの場所では羽織りものがあると便利

また、UAEの屋外は暑くても、建物内は極端に冷えている場合が多く、体温調節が難しくなることも。冷えすぎで体調を崩さないように、冷房対策として薄手の長袖ジャケットなども忘れずに。

夜の外出は安全?女性の一人旅でも大丈夫?

アラブ首長国連邦(UAE)、特にドバイやアブダビなどの都市部では、夜でも比較的治安は良好です。繁華街や観光地周辺は明るく、多くの人がショッピングや食事を楽しんでおり、女性や観光客が夜間に歩いていても問題になることはほとんどありません。

ただし、いくら治安が良いとはいえ、日本と同じ感覚で行動するのは避けた方が無難です。以下のようなポイントに気をつけましょう。

✅ 夜間に避けた方がよい場所
人通りの少ない路地裏や住宅街
工事現場付近や暗がりが多いローカルエリア
交通量が極端に少ない時間帯(深夜0時以降)

また、金曜夜(イスラム圏の休日前夜)などは、バーやクラブが混み合うため注意が必要です。酔った観光客とのトラブルや、スリのリスクも若干高まるため、深夜の移動は配車アプリ(Uber・Careem)を活用するのがおすすめです。

女性の一人旅でも安心?

UAEは女性の一人旅にも適した旅行先として評価されています。特にドバイやアブダビなどの国際都市では、一人でカフェやレストラン、ショッピングモールを楽しむ女性旅行者も非常に多く、英語も通じやすいため不安を感じにくい環境です。

とはいえ、イスラム教がベースにある保守的な国であることは意識する必要があります。服装や振る舞いについて、以下の点に注意しましょう。

✅ 女性一人旅の注意ポイント

露出の多い服装(ノースリーブ、ショートパンツ、ミニスカートなど)は控える
 →モスク見学やローカルエリアでは特にNG。肩と膝が隠れる服装が基本。

深夜に一人での行動は控える
 →夜遅い移動はタクシーや配車アプリを活用

お酒の飲みすぎに注意
 →UAEではお酒は許可エリアでのみ提供。酩酊状態はマナー違反かつトラブルの原因に。

また、現地では見知らぬ男性からの声かけがある場合もありますが、多くは無視すれば問題ありません。しっかりとした態度で毅然と対応することが大切です。

✅ 現地でのトラブルを避けるためのマナーと注意点

公共の場での過度なスキンシップは禁止
イスラム教の礼拝時間には騒がしくしない
飲酒はホテルや許可されたバーのみに限定
写真撮影時は人(特に女性や警察官)を無断で撮らない

✅ ドバイとアブダビの安全なエリア・避けたいエリア
都市名安全なエリア例備考
ドバイダウンタウン、マリーナ、パームジュメイラ高級住宅地&観光地で治安良好
アブダビコーニッシュ、アル・バティーンファミリー層が多く安心
注意が必要デイラ、バール・ドバイ周辺の一部ローカル色が強く、夜は人通りが少ない

【FAQ】よくある質問

Q. ドバイで犯罪に巻き込まれる可能性はありますか?
A. 可能性は低いですがゼロではありません。スリや置き引きなど軽犯罪には注意を。

Q. 英語は通じますか?
A. はい、ドバイ・アブダビでは基本的に英語が通じます。

Q. 女性は肌を隠した服装でないといけない?
A. 観光客には寛容ですが、肩・膝を隠す服装が無難です。モスク見学時などは特に注意が必要。

UAE旅行は比較的安全だけど文化理解は必須

アラブ首長国連邦(UAE)は、中東の中でも特に治安が良好な国として知られており、初めて中東を訪れる旅行者にもおすすめの渡航先です。特にドバイやアブダビといった主要都市は、観光インフラが整備されており、治安面でも高い安心感があります。

また、女性の一人旅でも安心して旅行できる国としても人気が高く、実際に多くの外国人女性が安全に旅を楽しんでいます。ただし、イスラム教の文化や宗教的な価値観が根付いている国であるため、服装やマナーなどに十分な配慮を持つことが重要です。

とはいえ、どれほど治安が良いとはいえ、深夜の外出や人通りの少ないローカルエリアの一人歩きは避けるのが賢明です。トラブルを未然に防ぐためにも、移動は配車アプリや正規タクシーを利用し、宿泊は信頼できるホテルを選ぶことが安全な旅の基本です。

UAE旅行を安心して楽しむためには、「治安の良さ」に頼りきるのではなく、現地文化への理解と、基本的な注意を怠らないことが何よりも大切です。

\ UAE旅行にeSIM /

UAE旅行で被害に遭ったら

旅行中、どんなに注意を払っていても、犯罪の被害に遭ってしまう可能性はゼロではありません。

万が一の事態に冷静に対応するために、事前に必要な情報を把握しておきましょう。以下では、被害に遭った際に役立つ連絡先や対応手順を詳しくご紹介します。

アラブ首長国連邦(UAE)の緊急通報用連絡先(警察・救急・消防署)を抜粋して表にまとめました。

緊急種別名称(日本語)電話番号備考
警察警察999アラビア語と英語が通じる。犯罪被害や治安トラブル時に。
救急救急サービス998交通事故や病気・ケガなどの緊急医療時。英語対応可。
火災消防署997火災や火災通報時。迅速な対応を求める際に。
海上救助沿岸警備996海やビーチでの事故や遭難時に通報。

補足情報

UAEでは、すべての緊急通報は無料で、SIMカードの有無にかかわらず電話できます。観光客でも通報可能ですが、状況を簡潔に英語で説明できるようにしておくと安心です。

警察に英語で対応してもらえる可能性は高いですが、アラビア語が基本のため慎重に説明するのがポイントです。

在アラブ首長国連邦日本国大使館

パスポートの盗難や、その他の被害に遭った場合には、日本国大使館が頼りになります。
在アラブ首長国連邦日本国大使館では以下のサポートが受けられます:

帰国のための渡航書の発給:盗難や紛失によりパスポートが手元にない場合、大使館にて「帰国のための渡航書」を発行してもらうことができます。この渡航書は日本への一時帰国に限り有効です。申請には、現地警察の「盗難証明書」が必要になるので、必ず警察署で届け出を行いましょう。

現地情報や助言:必要に応じて、被害後の行動について適切なアドバイスを受けることができます。

以下は、在アラブ首長国連邦日本国大使館の基本情報を表形式でまとめたものです。

項目内容
名称在アラブ首長国連邦日本国大使館
住所Villa # 633 Mubarak Bin Mohammed St – Al Manhal – W14 01 – Abu Dhabi
電話番号(代表)+971 2 443 5696
開館時間月〜金 9:00~12:30/13:30~17:00
※現地の祝日・日本の祝日は休館
ホームページhttp://www.uae.emb-japan.go.jp/

\ UAE旅行にeSIM /