
モンゴル旅行を計画中の方へ、現地通貨「トゥグリク(MNT)」の両替方法や、日本円・ドルの使える場所、ATM利用時の注意点などをわかりやすくまとめました。両替で損をしないためにも、出発前にチェックしておきましょう!
\ モンゴル旅行のeSIMはこちら /

モンゴルの通貨|日本円やドルは使える?
モンゴルの公式通貨は【トゥグリク(Tugrik / MNT)】です。ウランバートルを含む都市部では【アメリカドル(USD)】が使える施設も一部ありますが、基本的にはトゥグリクが必要です。
当然ですが、日本円は基本的にも使えないのでモンゴルを旅行する際には、しっかりとトゥグリク(Tugrik / MNT)を準備しておきましょう。
モンゴルでの両替方法と場所

日本国内で日本円をモンゴルの通貨に両替出来る場所はそこまで多くないので、基本的には現地での両替がメインになります。ただし、両替所は営業時間が決まっているので到着時間と営業時間を確認しましょう。
空港での両替・ATMキャッシング
チンギス・ハーン国際空港には銀行やATMがありますが、空港の銀行窓口は日中のみ営業しているため、到着時間が日中より遅い時間は利用できないこともあるので注意!
その場合は空港内のATMでクレジットカードによるキャッシングが便利です。ただし、キャッシングには金利が発生するため注意。カード会社によっては10日後からオンライン返済が可能です。
ATMにカードが吸い込まれるリスク
海外のATMは利用終了後にカードが刺さったままだと安全のためにカードを機会に吸い込まれるまでの時間が短い時が多くあるので、利用が終了したらまずはカードを財布にしまいましょう。
ランバートル市内での両替方法
次に空港から街中に移動してきてからの両替方法をご紹介いたします。
銀行での両替
ウランバートルの市内には多数の銀行(BANK)があり、外国通貨の両替が可能です。ただし、混雑時は1時間以上待つこともあります。両替にはパスポートの提示が必須なので、必ず持参しましょう。
私営の両替所(おすすめ)
銀行よりも【レートが良い】ことが多く、旅行者にはこちらがおすすめです。両替所が複数並んでおり、店頭に最新レートが掲示されています。
・「JPY(日本円)」の「АВАХ(買取)」の数値が一番高い店舗を選ぶのがコツ。
・金額を見せると、店員が計算結果を電卓で示してくれます。
・両替後はその場で金額を必ず確認しましょう。不足紙幣を渡されるトラブル防止のためです。
道端の「闇両替商」には要注意!
両替所前にはお金を持った女性が声をかけてくることもありますが、「警察だ!」と叫んでお金をもったまま逃げる詐欺事例も報告されているので注意。
ウランバートルの両替通りとは?

ウランバートル市内中心部にある、複数の私営両替所が並んでいる通りです。正式名称はありませんが、旅行者や在住者の間では「両替通り」「エクスチェンジストリート」などと呼ばれています。
ここでは、日本円(JPY)やアメリカドル(USD)、ユーロ(EUR)、中国元(CNY)などを取り扱っている両替所がかなり多くあります。
両替通りの場所・アクセス

以下の場所に両替所が集まっています。
📍 Peace Avenue(ピース通り)沿いのナラントゥール市場近く
📍 または「State Department Store(国営百貨店 / Их дэлгүүр)」周辺
Googleマップなどでは「Currency Exchange」または「Обмен Валют」と検索すると表示されることが多いです。
両替手順(初心者でも安心)
1.店に入る
2.両替したい金額を見せる(日本円など)
3.店員が電卓で金額を提示してくれる
4.OKなら両替を実施
5.受け取ったトゥグリクをその場で必ず数える
注意点・トラブル防止のポイント

両替後のお金はその場で数える(お釣りが少ないことがある)。財布にしまう時は両替所の外ではなく中で行うようにしましょう。
両替所前に立っている個人の両替商(おばさんなど)には注意しましょう!
両替通りのおすすめの時間帯
両替所は朝10時〜18時頃が営業時間です。
夜は閉まっていることが多く、安全面からも日中の利用がベストです。
営業時間外の両替に関しては、ホテルのフロントなどに相談してみるのが良いでしょう。
\ モンゴル旅行のeSIMはこちら /
