当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

iPhoneのバッテリー交換は自分でできるのか?自分でやるならiFixitを見ながら修理!

スマホのバッテリー劣化は避けられない問題

近年のスマートフォンは、10年前に比べて性能が向上し、耐久性も高くなっています。そのため、「壊れにくくなった」と感じる人も多いのではないでしょうか。

しかし、それでもスマホが故障する原因として多いのは、「液晶の破損」、「水没」、そして「バッテリーの劣化」です。特に日常的にスマホをヘビーに使用している方にとって、バッテリーの劣化は避けて通れない問題となっています。

iPhoneのパーツは簡単に手に入る!

iPhoneユーザーにとってありがたいのは、バッテリーなどの交換パーツが比較的簡単に入手できる点です。バンコクであれば、「MBK」や「フォーチュンタウン」といった大型ショッピングモールや、「Lazada」などのオンライン通販で手軽に購入することができます。

パーツを自分で購入して自分でiPhoneのバッテリーを交換することは可能なのでしょうか?今回は、そのポイントについて詳しく解説していきます。

iPhone修理情報サイトiFixit

まず、iPhoneの修理手順を何も見ずに行えるという方はほとんどいないと思いますが、そんな時に役立つサイトが「iFixit:無料リペアマニュアル」です。

iFixit:無料リペアマニュアルには色々なIT機器の修理手順が書かれているので自分の修理したいiPhoneの機種を検索して、修理方法をチェックしてみましょう。

写真付きで分かりやすい!

以下の画像の通り、修理手順もネジを外す順番も丁寧に書かれているので、初心者でもやりやすくなっています。

パーツはどこで買う?

修理の手順を見て、自分でも出来そうだなと思った方は、自分で修理する用のパーツを購入しなければいけないのですが、先程もご紹介しましたがバンコクで購入する場合にはMBKかフォーチュンタウンのどちらかです。

MBKの方がショップもアイテムも充実しているので、個人的にはショップで買う場合はMBKをお勧めします。

ショップ以外で購入する方法としては、Lazadaなどで買うという選択肢がありますが、個人的には初めてという方は、Lazadaなどでセットを購入する事をオススメします。

というのも、iPhoneのネジは特殊な形の物が多く、必要なドライバーを揃えるのが面倒なのでセットで買うのが無難だからです。

Lazadaをチェックしてみる。

LAZADAでiPhone Battely SETで調べると、以下のように色々なアイテムが表示されます。

こういった、バッテリーと、工具がセットになっている物おう選ぶと良いと思います。
本当にこれで修理出来ればかなり安く収まりますが、失敗した場合には最悪、iPhoneが壊れてしまうので注意が必要です。

自己リペアのよくある失敗

バッテリーを修理する際に、ありがちな失敗をいくつかご紹介します。実際に自分で作業をする際には以下のポイントは特に意識をして作業をするようにしてください。

液晶のケーブルを傷つけて液晶トラブル

iPhoneはモデルによっては、液晶を外す際にケーブルが傷つきやすい位置にあるものがあり、細心の注意を払わないとバッテリーを交換するだけのはずが液晶のケーブルを傷つけてしまう事があります。

少しでも切れてしまうと画面の表示トラブルが発生し、新しい液晶を購入して交換しないと使えなくなるので要注意です!

②バッテリーを傷つけて発火

最も危険な失敗がバッテリーを傷つけてしまって、発火するという失敗でしょう。Googleで画像検索すると上記のような画像が複数常時されます。

一度、バンコクのショッピングセンターで失敗して発火しているのを見たことがありますが、結構激し炎で煙もすごかったです。ココが一番気を付けるポイントですが、慎重にやればそこまで難しくはありません。

バッテリーは無理に外さずに実際にバッテリー交換をしている動画などでテープをどうやって上手く外しているのかを確認してから作業をするようにしましょう。

上記の2点がよくある失敗で、他はiFixitを見ながらのんびり進めていけば失敗するポイントは多くないと思います。

不安な場合はリペアショップでの修理がオススメ

自分で出来るか不安な場合には、街中のリペアショップに持ち込んで修理をしてもらうのがおススメです。

かなりの数の修理が出来るお店がありますが、個人的にオススメなお店を以下のブログで紹介していますのでチェックしてみてください。

最新機種でなければ試してみるのもオススメ!

自分で修理ができるようになれば、修理代を大幅に節約できるのは大きなメリットです。ただし、修理には細かい作業が必要で、万が一失敗するとデバイスに大きなダメージを与えてしまうリスクもあります。そのため、最初は昔使っていた古いiPhoneで練習し、液晶やバッテリー交換から挑戦してみるのがおすすめです。

修理に慣れてくると、意外と簡単に感じられるようになるかもしれません。また、自分で修理ができるスキルは、いざというときに役立ち、さらなるコスト削減や安心感を得ることにもつながります。

ただし、作業中にはいくつかの注意点があります。特にバッテリーは慎重に扱わないと危険です。圧迫や衝撃を加えると発火や爆発のリスクがあるため、細心の注意を払ってください。適切な工具と安全な作業環境を整えた上で進めることが大切です。

最初は少し手間に感じるかもしれませんが、挑戦する価値は十分あります。これを機に修理スキルを身につけ、スマホライフをさらに充実させてみてはいかがでしょうか!