当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

Rabbit Card(ラビットカード)がボロボロに古くなってきたので新しくしてみたのでご紹介!

バンコクで暮らしていると結構使うBTSですが、BTSに乗る際にに便利なのが Rabbit Card(ラビットカード) です。チャージして使う事が出来るので、混雑時にも券売機や窓口に並ぶ必要がありません。

そんな便利な Rabbit Card(ラビットカード) ですが、いつ作ったかも覚えていないですが、気づけば使っているRabbiCardがボロボロになっていました。

Rabbit Cardが古くなったので新しくしてみた

汚れというとよりは擦れて色が落ちた印象で使い込まれた感じが出ています。

Rabbit Card(ラビットカード) って何?

引用:rabbit.co.th

Rabbit Card(ラビットカード) は、先程もご紹介した通り、日本で言うとSuicaのようなチャージ式のICタイプの搭乗券です。

電車に乗るだけでなく、提携している飲食店で使えます。
エムクオーティエのフードコートなどでも使えるなど結構意外な場所で使えます。

また、ポイントを貯めて色々な物と交換する事も出来るようです。
毎日使うわけではないので、そこまでポイントが貯まらず交換したことは一度もありませんが、、、。

窓口でRabbit Card (ラビットカード) 交換できるか聞いてみた。

Rabbit Card (ラビットカード) を交換できるか聞いてみると、古いカードを失効させて新しいカードを申し込むという流れになるとの事です。Rabbit Card (ラビットカード) の発行には100バーツの手数料が必要です。

古いカードを失効させ残高を返金してもらう。
 ↓
新しいカードを申し込む

必要書類:パスポート(原本)
・手数料:100バーツ

Rabbit Card (ラビットカード)の有効期限は7年間

窓口で新しく発行したRabbit Card (ラビットカード)を受け取る際に「有効期限は7年間」との事でした。7年間もRabbit Cardを使うという人はあまり多くないと思うので、この期限はそこまで気にしなくても良さそうな気がしますね!

尚、チャージした残高は2年間なので、この有効期限と混同しないように注意が必要ですね!

新しいRabbit CardをGETしたらRabbit Rewardに追加!

Rabbit Rewardに登録していると、ポイントが貯まりますがこのポイントはアカウントに貯まるので、新しくRabbit Cardを作ったらこちらも忘れないようにカードを追加しておきましょう。

まだ登録していない人は登録しておいて損は無いので登録しておきましょう!

新しいカードの追加はRabbit Rewardにログインして、「My Account」→「Rabbit Cards」→「Add Card」で追加できます。

綺麗なカードに変更完了!

今回、新しいRabbit Cardに変えてみましたが、新しいカードを手にすると、ちょっとしたことでも気分が上がりますね。デザインもこれまでよりスタイリッシュで、触り心地も良く、見ているだけでもなんだか嬉しくなります。

実際にはBTSを利用する頻度はあまり多くありませんが、せっかく新しいカードになったことですし、これを機にもっとBTSに乗ってみようかなと思っています。

新しいルートを探したり、知らない駅周辺を探索してみるのも楽しそうです。新しいカードが、日常の中で少しだけ冒険心をくすぐってくれるような気がします!