
海外旅行で気になることの一つが 通信手段。特に香港・マカオ・中国本土をまたいで旅行する場合、SIMカードの選び方によっては、接続が不安定だったり、ローミング料金が高額になったりとトラブルも多いのが実情です。
そこでおすすめしたいのが、Holafly(オラフライ)の「香港・マカオ・中国周遊 eSIM 無制限プラン」。このプランを使えば、SIMカードの入れ替えも不要で、1枚で3地域すべてをカバー!データ通信量も無制限なので、SNSや地図アプリ、翻訳アプリも思う存分使えます。
この記事では、Holaflyの周遊無制限プランについて、メリット・使い方・注意点をわかりやすく解説していきます。
Holafly(オラフライ)とは?

Holafly(オラフライ)は、旅行者向けに世界各国のeSIM(デジタルSIM)を提供しているスペイン発の人気サービスです。
物理SIMの差し替えが不要で、QRコードを読み込むだけでスマホにインストールできるため、特に海外旅行初心者にも優しい仕様となっています。
香港・マカオ・中国周遊無制限プランの特徴

Holaflyの中国+香港+マカオは1枚のeSIMで以下の3地域をカバーしているタイプの無制限eSIMです。
・香港 / ・マカオ /・中国(本土)
クーポンコード BOKUNOTEBOOK 入力で5%割引
これら3地域をまたぐ旅行でも、SIMカードの差し替えや、別々のプラン契約は必要ありません。1枚のeSIMで3カ国周遊OKというのは非常にありがたいポイントです。
データ通信が「無制限」!
Holaflyの最大の魅力は、データ通信量が無制限であること。地図アプリを起動しっぱなしにしたり、動画を見たり、SNSに頻繁に投稿したりしても、速度制限の心配がほとんどありません(ただし一部のプランは「常識的な使用量」を超えると速度制限がかかる場合あり)。
中国のネット規制を回避!VPN機能付き
中国本土では、LINEやInstagram、Googleサービス(Gmail, Maps, YouTubeなど)が使えないというネット規制(いわゆる「グレートファイアウォール」)があります。
しかし、Holaflyの中国対応eSIMは、VPNが内蔵されており、これらのサービスが問題なく使えるのが非常に大きな利点!VPNを別に契約・設定する必要がないのは、初心者にも安心です。
プランと料金の例

Holaflyは1日から購入出来るので滞在日数に併せて購入するのが良いですが、一般的な3つのエリアを周遊する人が多い日数の価格をご紹介いたします。
利用日数 | 料金(目安) | データ通信 | カバー地域 |
---|---|---|---|
5日間 | 3,090円 | 無制限 | 香港・マカオ・中国 |
7日間 | 4,290円 | 無制限 | 香港・マカオ・中国 |
10日間 | 5,490円 | 無制限 | 香港・マカオ・中国 |
※公式サイトで時期によって価格が変動することがあります。購入前に必ず確認しましょう。
クーポンコード BOKUNOTEBOOK 入力で5%割引
使い方は超簡単!インストール手順
- Holaflyの公式サイトから購入(日本語対応あり)
- メールで届くQRコードを受け取る
- スマホの設定アプリからeSIMを追加
- 現地に着いたらモバイルデータをON!
物理SIMの差し替えが不要なので、現地の空港でゴチャゴチャしなくて済みます。eSIM対応のスマートフォン(例:iPhone XS以降など)を持っていれば、5分で準備完了!
こんな人におすすめ!
・香港・マカオ・中国本土をまたいで旅行する予定がある
・通信量を気にせず使いたい
・LINE・Google・Instagramなどを中国でも使いたい
・SIMカードの入れ替えが不安な方
利用時の注意点
- eSIM対応スマホでないと使えません(Androidの一部機種や古いiPhoneでは利用不可)
- 通話とSMSは非対応(インターネット通信専用)
- 中国本土ではVPNが内蔵されているものの、VPN規制が強化される可能性があり、稀に接続が不安定になることも
- 他社のeSIMや物理SIMと併用する場合はモバイルデータ通信の切り替えに注意
香港・マカオ・中国周遊の無制限eSIMはHolafly

香港・マカオ・中国は、それぞれ魅力の異なるエリアですが、通信面では不安も多いもの。でも、Holaflyの周遊eSIMプランを活用すれば、SIMの入れ替え不要・通信無制限・VPN付きで、旅のストレスが一気に軽減されます。
旅行だけでなく、出張や短期滞在にも便利なこのプランをぜひ活用して、東アジア3地域を思いっきり楽しんでください!