
タイから海外旅行が解禁はいつになるのか。。。
一部プーケットなどのリゾート地で陰性証明やワクチン接種証明書がある場合に、隔離なしでタイに来れるようになるという話しもあったりしますが、タイから海外旅行を気軽に出来るようになるのはまだ先でしょう。
タイの運輸大臣が2021年11月から国際線が再開出来るように調整を進めて行くように、航空会社や空港などに指示をしたという事ですが、これもまだ先行きは不透明な状況です。
Youtubeで海外旅行気分を楽しむ方法を探してみる。
旅行会社が提供しているオンラインツアーなどもありますが、いまいちどんな感じなのか分からないので無料で楽しめるYoutubeで海外旅行気分を楽しめる方法を試してみようと思います。
旅行会社がやっているYoutubeをチェック!
まずは、旅行会社がやっているYoutubeチャンネルをチェックしてみましょう。
コロナ禍の状況等も踏まえての動画も結構多く上がっています。
■パンダバス

このチャンネルでは弊社パンダトラベルがアジア・オセアニアの現地最新情報や観光スポットなどを各地駐在のスタッフからご案内しています。 ナマの情報元の1つとして、ぜひ、チャンネル登録いただきご利用いただければと思います。
■JTB

JTBでは「感動のそばに、いつも。」をスローガンに、ユーザーのみなさまと「価値ある出会いと交流の場」になるよう旅の「いいね!」を創造いたします。
■HIS

行きたい国に住んでいる日本人Youtuberをチェック!
日本語でYoutubeに動画を投稿している海外在住Youtuberを探してみればきっと海外旅行気分を味わえるはずと言う事で1つの国一つのYoutubeチャンネルを探してみました。
○○在住 Youtuberで検索して目についた方をリストアップしていきます!
■インド

ナマステ🙏✨ インドOL系youtuber・YURI(ゆり)です! 普段はOL&休日は”インドの今”をお届けするインドOL系youtuberとして活動中!
■インドネシア

バリ島旅行のリアルをお届け! バリ島に実際に移住したホリ、ちゃんなるや、インドネシア人スタッフ達によるガイドブックに載っていない情報をブログ・動画で更新して行きます。
■カンボジア

YouTubeにはおしゃれな日常を過ごされている方達がたくさんいます。到底そんな暮らしではないのですが、ありのままの海外生活と常夏の景色を楽しんでいただければ幸いです。カンボジアで二人と一匹で暮らしています。
■シンガポール

38歳アラフォー からシンガポールに住んでいます。 日本人や海外のかたにライフスタイルや女性に役立つ情報をお届けできたら嬉しいです。 英語の勉強も頑張ります。
■タイ

このチャンネルは私MAIBARU🤪と撮影担当YUU🤓が 気ままに運営するタイ旅行チャンネルです。 人気の観光地から地方の秘境まで、ゆるっと発信中⚡️ 週末に不定期更新しています✨
■台湾

ハロー、大家好!みあと申します。 豆花が好きな台湾在住日本人です。 ゆるりと台湾生活の様子をあげていきます。 中国語を少しだけ話せます。 勉強中の方、一緒に頑張りましょう。
■韓国

韓国で大学に通う正規留学生→韓国で就職し韓国に住んで8年目のこりあゆです!ブロガー10年目です!声低いけど悪気ないです!
■中国

上海在住の日本人女子2人が中国生活の日常をお届け! ライフスタイル・グルメ・美容・ファッションなど 様々な情報を配信していきます!
■マカオ

海外旅行ができないこんな時なので、これからも大好きなマカオの魅力を伝えられるような動画をアップしていこうと思います。 世界遺産・カジノホテルや有名な観光地だけでなくガイドブックには載っていないような所も紹介していきますので、暇つぶしや寝る前の睡眠導入剤としてゆるっと見ていただければ幸いです。
■ネパール

東京での多忙な生活を後にヒマラヤ山脈がそびえる南アジアの国ネパールへ🇳🇵 語学留学・バイク旅・引越し・入院などなど経験 ネパール系YouTube開設📹ネパールでの生活や食文化の動画配信 現地の雰囲気を楽しんでいただけたらと思います❗️
■ベトナム

はじめまして、Chika VietVlogのちかです。 子供の頃から、故川口浩探検隊に憧れて、ベトナムの観光地からローカルの探検を始めた旅の初心者!しかしワニを捕まえたり原始人を探すというやらせなしのワイドショー!
■マレーシア

・Kaori in Malaysia! / Kaori 在馬來西亞!
マレーシアの首都クアラルンプール在住(2013年〜) 中華系マレーシア人と国際結婚し二児の母。
日本人居住者が多い地域はYoutuberも多い
やはり日本人が多く住む国にはYoutuberも多いようです。
タイは特に在住日本人のYoutuberがかなり多くかなりの動画がアップされていました。
一方でスリランカなどの日本人が少ない国では比例してYoutuberも少なくなっています。
さいごに
今回は検索して出てきたアジア在住のYoutuberを一部ご紹介しましたが、他にもかなりの数のYoutuberがおり、コロナ禍の状況なども発信しているので、時間がある時にチェックしてみてください。
やはりどこもまだコロナの影響が大きいようですね。