
外出自粛で運動不足に陥りやすい
バンコクは未だ高度厳重管理区域に指定されており、新規の陽性者の確認数も減少することなく外出自粛の流れが強くなっています。企業も在宅勤務を再開し、オフィスビルから人が減り閑散とした雰囲気になっています。
ただでさえバンコクに住んでいると歩く事が少ないのに、通勤や通学がなくなるとさらに運動不足に拍車がかかります。
健康維持に歩く事は良いと言われており、一般的に「8,000歩」ほど歩くと良いとされていますが、ただでさえ歩かないタイ生活に外出自粛が重なると運動量は激減します。
スマホの機能で歩数をカウントしてみた。
今回はGoogleが提供しているアプリ「Google Fit」で「在宅勤務時」と「通勤時」の歩数を確認してみました。どのくらいの差があるのでしょうか。
通勤時の歩数

通勤時の歩数ですが、5,388歩でした。片道に歩いている距離は2000歩前後の歩数でした。
殆どがオフィスビル内での移動での歩数だと思いますが、思ったより歩いていましたが、目標の8,000歩には届かない数値でした。
在宅勤務時の歩数

一方の在宅勤務時ですが約2,500歩と通勤時の歩数の約半分の歩数となっていました。
ただでさえ少ない移動がさらに少ない結果となり、かなり運動不足の状態になっています。
運動不足の解消どうする?
現在、外出時はマスク必須になっているため外で運動をする際にもマスクを着用しなければならず運動不足を外で解消するのは難しい状態です。
そうすると自宅での運動となりますが、部屋でランニングや縄跳びをするわけにもいかず、普段運動していない人は室内の運動を習慣にするのは難しいでしょう。
そこで簡単に家の中で調べてみると「家事」が運動に丁度良いようです。
在宅勤務時は通勤時間がない分その時間家事をする様にすれば自然と運動不足の解消につながりそうです。
家事は歩数に直すとどんな感じ?
私の場合、在宅勤務時の歩数は約2,500歩となっており、8,000歩達成のためには5,500歩の歩数が足りていません。10分の家事を歩数に換算するとどんな感じになるのかを調べてみたところ以下の通りでした。
家事の内容 | 歩数換算(10分あたり) |
食器洗い | 700歩 |
洗濯物干し | 700歩 |
洗濯物回収 | 700歩 |
掃除機 | 1000歩 |
風呂掃除 | 1000歩 |
窓ふき | 1100歩 |
上記のとおり10分でも家事を行う事で足りない歩数分を補う事が可能なようです。5,500歩を補うには例えば以下の家事を行うと補う事が出来ます。
家事の内容 | 時間 | 歩数換算 |
洗濯物干し | 15分 | 1050歩 |
洗濯物回収 | 10分 | 700歩 |
掃除機 | 20分 | 2000歩 |
風呂掃除 | 20分 | 2000歩 |
合計 | 5750歩 |
上記以外にも似たような家事を同程度の歩数に換算していけば家事だけでも歩数をかなり補えそうです。トータルの時間も1時間程度なので在宅勤務の日は仕事の前後で合計1時間家事を手伝うようなルーティーンを作れば健康に良さそうです。
さいごに
コロナ禍で旦那さんが在宅勤務になり、学校が臨時休校になり家に旦那さんと子供が家にいる状況になると、奥さんの家事や負担が増えているようです。
中には自分から率先して家事を手伝うようになった人もいるかもしれませんが、自分の健康や家族のストレスの事を考えても家事を手伝う事はみんなにメリットがあるので率先して取り組むようにしていきましょう。
最初は慣れないかもしれませんが、意外に楽しくなるかもしれません。